Fluoridation Facts 2018
フロリデーションファクツ2018

Fluoridation Facts 2018 (latest edition)
フロリデーションファクツ2018

Fluoridation Facts 2005 (previous edition)
フロリデーションファクツ2005

フロリデーションファクツ2018の英語日本語対訳です. フロリデーションファクツ2018は、69のQ&A, 400以上のreferenceを備えた, フロリデーション理解の決定版です.

なお、本版の作成にあたり、以下の版を参考にしました。
1993年版;磯崎篤則、木本一成、眞木吉信、筒井昭仁、八木稔、監修:境脩、企画:松尾敏信
1999年版;川崎浩二、山下文夫、長崎大学歯学部予防歯科学教室一同
2005年版;小林清吾、田浦勝彦、フロリデーション60周年記念シンポジウム参加メンバー、監修:境脩

P3

Table of Contents

Executive Summary

Introduction

Benefits
恩恵

  1. What is fluoride? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
    フッ化物とは何ですか?
  2. Fluoride prevents tooth decay? . . . . . . . . . . . . 13
    フッ化物は、虫歯を予防しますか?
  3. Water fluoridation? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
    フロリデーションとは何ですか?
  4. Fluoride is in your water? . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
    水道水にフッ化物が入っていますか?
  5. Fluoride additives? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
    フロリデーションの添加剤は?
  6. Natural vs. adjusted? . . . . . . . . . 16
    天然か調整か?
  7. Effectiveness? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
    効果はありますか?
  8. Still effective? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
    今でも効果がありますか?
  9. Discontinued? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
    中断したらどうなりますか?
  10. Tooth decay problem? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
    虫歯は病気ですか?
  11. Adult benefits? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
    成人にも恩恵がありますか?
  12. Fluoride supplements? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
    フッ化物サプリはどうですか?
  13. Fluoride for children? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
    小児にはどうですか?
  14. Alternatives? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
    代わりになる方法はありませんか?
  15. Bottled water? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
    ペットボトルはどうですか?
  16. Home treatment systems? . . . . . . . . . . . . . . . . 32
    家庭用浄水器はどうですか?

Safety
安全性

  1. Harmful to humans? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
    人体に有害ですか?
  2. More studies needed? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
    さらなる研究が必要ですか?
  3. Recommended level? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
    推奨濃度はどれくらいですか?
  4. EPA maximum? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
  5. EPA secondary level? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
  6. 22. Total intake? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
  7. 23. Daily intake? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
  8. 24. Prenatal dietary fluoride supplements? . . . . . 46
  9. 25. Body uptake? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
  10. 26. Bone health? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
    骨への影響はありますか?
  11. Dental fluorosis? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
    歯のフッ素症への影響はありますか?
  12. Fluoridated water for infreant formula? . . . . . . . 52
    粉ミルクへの影響はありますか?
  13. Prevent fluorosis? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
    歯のフッ素症を予防できますか?
  14. 30. Warning Label? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54
    警告ラベルは必要ですか?
  15. 31. Acute and chronic toxicity? . . . . . . . . . . . . . . . . 55
    急性毒性、慢性毒性はありますか?
  16. Cancer? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
    がんへの影響はありますか?
  17. Osteosarcoma? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
    骨肉腫への影響はありますか?
  18. 34. Enzyme effects? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
    酵素へのへの影響はありますか?
  19. 35. Thyroid? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
    甲状腺への影響はありますか?
  20. 36. Pineal gland? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
    松果体への影響はありますか?
  21. 37. Allergies? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
    アレルギーへの影響はありますか?
  22. 38. Genetic risk? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
    遺伝的リスクへの影響はありますか?
  23. 39. Fertility? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
    受精への影響はありますか?
  24. 40. Down Syndrome? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
    ダウン症候群への影響はありますか?
  25. 41. Neurological impairment/IQ? . . . . . . . . . . . . . . 62
    神経障害への影響はありますか?
  26. 42. Lead poisoning? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
    鉛中毒への影響はありますか?
  27. 43. Alzheimer's disease? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
    アルツハイマー症への影響はありますか?
  28. Heart disease? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
    心臓病への影響はありますか?
  29. Kidney disease? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
    腎臓病への影響はありますか?
  30. Erroneous health claims? . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
    健康に関連した誤った主張はありますか?
P4

Fluoridation Practice
フロリデーションの実践

  1. 47. Who regulates? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
    誰が規制していますか?
  2. 48. Standards for additives? . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
    添加物に基準はありますか?
  3. 49. Lead, arsenic and other contamination? . . . . . 77
    鉛、ヒ素、そのほかの汚染はありませんか?
  4. 50. Additives safety? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
    添加物の安全性はどうですか?
  5. 51. Source of additives? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
    添加物の由来はどうですか?
  6. 52. System safety concerns? . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
    上水道の安全性に心配はありませんか?
  7. 53. Engineering? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
    技術的にはどうですか?
  8. 54. Corrosion of water pipes? . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
    水道管の腐食に影響ありませんか?
  9. 55. Damage to water facilities? . . . . . . . . . . . . . . . . 81
    水施設の損傷はありますか?
  10. 56. Environment? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82
    環境への影響はありますか?

Public Policy
公共政策

  1. What is public health? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .85
    公衆衛生とは何ですか?
  2. Valuable measure? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
    価値ある施策ですか?
  3. Reduce disparities? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
    健康格差を縮小しますか?
  4. Support for fluoridation? . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
    フロリデーション
  5. 61. Courts of law? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
    法廷はどうですか?
  6. 62. Opposition? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
    反対はありますか?
  7. 63. Opposition tactics? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
    反対論はありますか?
  8. 64. Internet? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
    インターネットはどうですか?
  9. 65. Public votes? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
    市民投票が必要ですか?
  10. 66. International fluoridation? . . . . . . . . . . . . . . . . 101
    世界ではどうですか?
  11. 67. Banned in Europe? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
    ヨーロッパで中止しましたか?

Cost
費用

  1. Cost-effective and cost-saving? . . . . . . . . . . 106
    費用効果はどうですか?費用削減になりますか?
  2. Practical? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
    実践的ですか?

Figures

  1. Reviewing Research . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
  2. Tooth Decay and Dental Fluorosis Graph . . . . 17
  3. EPA and USPHS Numbers . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
  4. Examples of Toothpaste for Children . . . . . . . 46
  5. Opposition Tactics . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
  6. ADA.org Fluoride and Fluoridation . . . . . . . . . . 97
  7. Largest Fluoridated Cities . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
  8. States Meeting National Goals . . . . . . . . . . . . . 99
  9. State Fluoridation Status . . . . . . . . . . . . . . . . . 100

Tables

  1. Dietary Fluoride Supplements . . . . . . . . . . . . . 26
  2. Dietary Reference Uptakes . . . . . . . . . . . . . . . . 45
  3. Categories of Dental Fluorosis . . . . . . . . . . . . . 51
P1

Executive Summary
要旨

P5

Introduction
イントロダクション

Fluoridation Facts has been published by the American Dental Association (ADA) since 1956.
フロリデーションファクツは、1956年にADAより出版されています。
Revised periodically, Fluoridation Facts answers frequently asked questions about community water fluoridation.
フロリデーションファクツは、定期的に改訂されており、フロリデーションのよくあるQ&Aに答えています。
In this 2018 edition, the ADA Council on Advocacy for Access and Prevention provides updated information for individuals and groups interested in the facts about fluoridation.
2018年版では、ADA入手性(アクセス)と予防アドボカシー(支援)評議会が、フロリデーションに関心のある個人と集団のための情報を、改訂しました。
The United States now has more than 70 years of extensive experience with community water fluoridation.
米国は、フロリデーション実施について、70年以上に及ぶ膨大な経験を積んできました。 Its remarkable longevity and success is testimony to fluoridation’s significance as a public health measure.
公衆衛生施策としてのフロリデーションの有用性は、この特筆すべき期間の長さと成果から明らかです。
In recognition of the impact that water fluoridation has had on the oral and general health of the public, in 1999, the Centers for Disease Control and Prevention (CDC) named fluoridation of drinking water as one of ten great public health achievements of the 20th century.1,2
フロリデーションの口腔衛生ならびに公衆衛生にもたらす影響を認めて、1999年、CDCはフロリデーションを20世紀の公衆衛生の10大業績の1つに数えました。

Many organizations in the United States and around the world recognized the benefits of community water fluoridation.
米国と世界各国の多くの機関は、フロリデーションの恩恵を認めています。

Support for Water Fluoridation
フロリデーションの支持

Since 1950, the American Dental Association (ADA) has continuously and unreservedly endorsed the optimal fluoridation of community water supplies as a safe and effective public health measure for the prevention of tooth decay.
1950年以来、ADAは、途切れることなく、遠慮することなく、至適なフロリデーションを、虫歯予防のための安全で効果的な公衆衛生施策として支持してきました。
The ADA’s policy is based on the best available scientific evidence on the safety and effectiveness of fluoridation.
ADAの方針は、フロリデーションの安全性、有効性についての利用可能な最良の科学的エビデンスに基づいています。
Since the ADA first adopted policy recommending community water fluoridation in 1950, the ADA has continued to reaffirm its position of support for water fluoridation and has strongly urged that its benefits be extended to communities served by public water systems.3
1950年にADAがフロリデーションを推奨する方針を示して以来、フロリデーションを支持する姿勢を崩さず、フロリデーションの恩恵が、上水道の供給される地区に行き渡るよう、強く要請しています。

Over the years, additional support has come from numerous U.S. Surgeons General who are the leading spokespersons on matters of public health in the federal government.
年月を重ねるにつれて、数多くの米国公衆衛生長官(連邦政府の公衆衛生の筆頭報道官)から、さらなる支持が寄せられています。
In 2016, Surgeon General Dr. Vivek H. Murthy in his "Statement on Community Water Fluoridation,"4 noted:
2016年、公衆衛生長官Dr. Vivek H. Murthyは、“フロリデーション声明”にて、こう言及しました。

Water fluoridation is the best method for delivering fluoride to all members of the community, regardless of age, education, income level or access to routine dental care.
フロリデーションは、フッ化物供給の最良の方法です。フロリデーションは、年齢、教育、所得水準、歯科受診のしやすさの違いに妨げられません。
Fluoride’s effectiveness in preventing tooth decay extends throughout one’s life, resulting in fewer — and less severe — cavities.
虫歯予防におけるフッ化物の効果は、一生涯を通じて続き、虫歯をより少なく、小さく押し止めます。
In fact, each generation born over the past 70 years has enjoyed better dental health than the one before it.
実際、過去70年に生まれた世代は、いずれの世代も、前の世代よりも虫歯が少ないのです。
That‘s the very essence of the American promise.4
これぞ、米国の約束の精髄です。

In addition to the American Dental Association, the American Medical Association,5 the American Academy of Pediatrics6 and the World Health Organization7 also support community water fluoridation.
ADAに加え、AMA、AAP、WHOもフロリデーションを支持しています。

Many organizations in the United States and around the world recognize the benefits of community water fluoridation.
米国と世界各国の多くの機関が、フロリデーションの恩恵を認めています。
The ADA has developed a list of “National and International Organizations that Recognize the Public Health Benefits of Community Water Fluoridation for Preventing Dental Decay.”
ADAは“虫歯予防のためのフロリデーションの公衆衛生上の恩恵を認める米国と国際組織”の一覧を公表しています。
Please see the ADA website at www.ADA.org/fluoride for the most current listing as well as information on reproduction and distribution of the list.
最新の一覧とその一覧の再配布と配布についての情報を公表しているADAウェブサイトを是非ご覧ください。

P6

Scientific Information on Fluoridation
フロリデーションの科学情報

The ADA‘s policies regarding community water fluoridation are based on the best available scientific knowledge.
ADAのフロリデーションについての方針は、利用できる最良の科学知見に基づいています。
This body of knowledge results from the efforts of nationally recognized scientists who have conducted research using the scientific method, have drawn appropriate balanced conclusions based on their research findings and published their results in refereed (peer-reviewed) professional journals that are widely held or circulated.
フロリデーションの知識体系は、科学的手法に則った調査を実施し、その調査の知見に基づいて適切で均衡のとれた結論を記し、その結論を広く手に取られ閲覧される、査読制度(ピアレビュー)のある専門雑誌にて公表する、全国的に認められた科学者の取り組みのたまものです。
Studies showing the safety and effectiveness of water fluoridation have been confirmed by independent scientific studies conducted by a number of nationally and internationally recognized scientific investigators.
フロリデーションの安全性と有効性を示す研究は、あまたの国内、国際的に認められる科学調査機関の実施した、独立した科学的研究により裏付けされています。
While opponents of fluoridation have questioned its safety and effectiveness, none of their charges has ever been substantiated by scientific evidence.
フロリデーション反対派は、その安全性と有効性に疑いを持っていますが、科学的エビデンスにより支持された言いがかりや根拠は一つもありません
With the advent of the Information Age, a new type of “pseudo-scientific literature” has developed.
情報化時代の到来にともない、新型の“疑似科学作品”が発表されています。
The public often sees scientific and technical information quoted in the press, printed in a letter to the editor or distributed via an internet web page.
市民国民は、しばしば、出版物、編集者への書簡、あるいはインタネットのウェブページを通じて拡散された科学的技術的情報を目します。
Often the public accepts such information as true simply because it is in print.
市民国民は、しばしば、そのような情報を真実として受け止めてしまいます。それが印刷物であるというだけで、です。
Yet the information is not always based on research conducted according to the scientific method and the conclusions drawn from research are not always scientifically justifiable.
しかし、そのような情報は、必ずしも科学的方法に基づいて実施された調査に基づいているわけではなく、そのような研究から導かれた結論は、必ずしも科学的に正当化できるものではありません。
In the case of water fluoridation, an abundance of misinformation has been circulated.
フロリデーションの場合、大量の誤報が流布されています。
Therefore, scientific information from all print nd electronic sources must be critically reviewed before conclusions can be drawn. (See Figure 1.)
そのため、結論を導くには、すべての出版物と電子情報源からの科学的情報を批判的に批評しなければいけません。(図1)
Figure 1. A Guide to Identifying and Using Trustworthy Information
図1.信頼できる情報を特定して利用するためのガイド
Question The Author
作者に聞いてみよう

Actively search for study authors’ intellectual and financial conflicts of interest that may have affected the conduct of the study or results interpretation.
研究の実施や結果の解釈に影響を与える可能性のある、研究著者の知的および経済的利益相反を、積極的検索しましょう。
Correlation Does Not Imply Causation
相関は、因果関係を意味しません

The fact that two things happen together does not mean that one necessarily causes the other.
2つの事象が同時に生じることは、必ずしも一方が他方の原因である、ということを意味しません。
[訳注: Bradford Hill’s criteria]
Mice vs. Humans
マウスかヒトか

Wait for studies with human subjects to confirm animal studies’ results before considering applying the research findings in practice.
動物実験による知見をヒトに適応することを考える前に、ヒトを対象とした研究を待ちましょう。
Consider The Big Picture
森を見よう

Identify systematic reviews that comprehensively summarize the evidence instead of using single studies that present only a small part of the big picture.
森のごく一部である一本の木にとらわれるのではなく、エビデンスを包括的に要約するシステマティックレビューを特定しましょう。
High Impact Journals
インパクトの高い雑誌?

Impact factor and reputation of a journal do not necessarily relate to the quality of the published study in question, so always remain skeptical.
雑誌のインパクトファクターと評判とは、問題となっている公表された研究の品質とは、必ずしも一致しません。常に懐疑的でありたいものです。
The Right Study Design
研究デザインにこだわろう

Some clinical questions cannot be studied using the classic randomized control (RCT) study design and non-RCT designs may be a suitable alternative
CQによっては、従来のRCTの研究デザインに則ることができません。RCT以外のデザインがふさわしいこともあります。

Everyone is entitled to his or her own opinion but not his or her own facts.
誰しも、自分の意見を述べる権利があります。
Pseudo-scientific literature can pique a reader’s interest but when read as science, it can be misleading.
疑似科学作品は、読者の興味をそそるものですが、科学として読むなら、誤解を招く可能性があります。
The scientific validity and relevance of claims made by opponents of fluoridation might be best viewed when measured against criteria set forth by the U.S. Supreme Court.8
フロリデーション反対派の意見の科学的信頼性と妥当性は、米国最高裁判所により示された基準に照らして評価すると、よくわかります。

P7

+ Additional information about this topic can be found in the Public Policy Section, Question 61.
+ このトピックスについての追加情報は、公共政策の節のQ61にあります。

History of Water Fluoridation
フロリデーションの歴史

Research into the effects of fluoride began in the early 1900s.
フッ化物の影響についての調査は、1900年代初頭に始まりました。
Dr. Frederick McKay, a young dentist, opened a dental practice in Colorado Springs, Colorado, and was surprised to discover that many local residents exhibited brown stains on their permanent teeth.
若き歯科医師Dr. フレデリックマッケイは、コロラド州コロラドスプリングに歯科医院を開業しました。そして多くの地元民の永久歯に茶色い斑があることに気が付き、驚きを隠せませんでした。
Dr. McKay could find no documentation of the condition in the dental literature and eventually convinced Dr. GV Black, dean of the Northwestern University Dental School in Chicago, to join him in studying the condition.
マッケイは、歯学書にこの状態についての記述がないことを確認し、どうにかシカゴのノースウェスタン大学歯学部学部長であるDr. FVブラックがこの状態について研究をするように、口説き落としました。
Through their research, Drs. Black and McKay determined that mottled enamel, as Dr. Black termed the condition, resulted from developmental imperfections in teeth.
この調査を通じて、ブラックとマッケイは、斑状歯(ブラックが、こう名づけた)が歯の発達障害に起因することを明らかにしました。
Drs. Black and McKay wrote detailed descriptions of mottled enamel.9,10
ブラックとマッケイは、斑状歯について詳しく書き残しました。
(Mottled enamel is a historical term. Today, this condition is called dental or enamel fluorosis.)
(斑状歯は、歴史的な用語です。今日、この状態は、歯のフッ素症、エナメル質フッ素症と呼ばれています)

In the 1920s, Dr. McKay, along with others, suspected that something either in or missing from the drinking water was causing the mottled enamel.
1920年代、マッケイらは、飲料水に混入もしくは不足している何かが、斑状歯をもたらしていると疑っていました。
Dr. McKay wrote to the Surgeon General in 1926 indicating that he had identified a number of regions in Colorado, New Mexico, Arizona, California, Idaho, South Dakota, Texas and Virginia where mottled enamel existed.
マッケイは、1926年、公衆衛生長官に、コロラド州、ニューメキシコ州、アリゾナ州、カルフォニア州、アイダホ州、サウスダコタ州、テキサス州、ヴァージニア州の多くの地域で斑状歯が存在していることを、したためました。
Also in the late 1920s, Dr. McKay made another significant discovery - these stained teeth were surprisingly resistant to decay.10
1920年代後半には、マッケイは、もう一つの重大な発見をしました。これら斑のある歯は、虫歯に対して驚くほどの耐性があったのです。10

Following additional studies completed in the early 1930s in St. David, Arizona11 and Bauxite, Arkansas,12 it was determined that high levels of naturally occurring fluoride in the drinking water were causing the mottled enamel.
1930年代初頭に、アリゾナ州セントデービッドとアーカンソー州ボーキサイトで行われた追加研究で、飲料水にもともと含まれている高濃度のフッ化物が斑状歯をもたらしていると判明しました。
[訳注 naturally occurring はもともと含まれる]
In Arizona, researchers studied in great detail 250 residents in 39 local families and were able to rule out hereditary factors and environmental factors, except for one — fluoride in the water which occurred naturally at levels of 3.8 mg/L to 7.15 mg/L.11
アリゾナでは、39家族250人の地元民を詳細に調査し、遺伝要因と1つを除いた環境要因を除外することができました。その1つが、3.8-7.15mg/Lのフッ化物を含む水です。
In Bauxite, H. V. Churchill, chief chemist with the Aluminum Company of America (later changed to ALCOA), was using a new method of spectrographic analysis in his laboratory to look at the possibility that the water from an abandoned deep well in the area might have high levels of aluminum-containing bauxite that was causing mottled teeth.
ボーキサイトでは、アルミニウムカンパニーオブ米国(のちのALCOA)の主任科学者であるHVチャーチルが、新しい分光分析を使って、その地域の閉鎖された井戸の水が斑状歯をもたらす高濃度のアルミニウム含有ボーキサイトを含んでいる可能性を探っていました。
What he found was that the water contained a high level of naturally occurring fluoride (13.7 mg/L).
彼は、その水が高濃度のフッ化物(13.7 mg/L)を含有していることを突き止めました。
When McKay learned of this new form of analysis and Churchill's findings, he forwarded samples of water from areas where mottled enamel was to Churchill.
マッケイは、この新しい分析方法とチャーチルの発見を知ると、斑状エナメル質のよくみられる地域の水の標本を採り、チャーチルに分析を依頼しました。
All of the samples were found to have high levels of fluoride when compared to waters tested from areas with no mottled enamel.10
すべての標本が、斑状エナメル質のみられない地域の水と比較して、高濃度のフッ化物を含んでいました。10

During the 1930s, Dr. H. Trendley Dean, a dental officer of the U.S. Public Health Service, and his associates conducted classic epidemiological studies on the geographic distribution and severity of fluorosis in the United States.13
1930年代に、米国公衆衛生局歯科技官であるDr. HTディーンとその同僚は、米国の歯のフッ素症の地理的分布と重症度についての古典的な疫学研究を行いました。
[訳注 古典的というのはスノーのソーホーのボノロイ図のことか?]
These early studies quantified the severity of tooth decay and dental fluorosis, called mottled enamel at that time, according to fluoride levels in the water.
これら初期の研究は、齲蝕の重症度と(当時斑状エナメル質と呼ばれていた)歯のフッ素症が、飲料水中のフッ化物濃度に従うことを、示しました。
In so doing, it was observed that “at Aurora, IL where the domestic water contained 1.2 ppm of fluoride (F) and where a relatively low tooth decay prevalence was recorded, mottled enamel as an esthetic problem was not encountered.”14
この定量化により、”イリノイ州オーロラの1.2ppmのフッ化物を含む家庭用水では、比較的齲蝕が軽度であり、審美障害となる斑状エナメル質は生じない”ことが明らかとなりました。
Dean and his staff had made a critical discovery.
ディーンとその同僚は、重大な発見をしました。
Namely, fluoride levels of up to 1.0 ppm in drinking water did not cause enamel fluorosis in most people and only mild dental fluorosis in a small percentage of people.14-16
すなわち、飲料水中の1ppmまでのフッ化物は、ほとんどの住人にエナメル質のフッ素症をもたらさず、またごく一部の住民に軽度の歯のフッ素症をもたらすのみでした。

In 1939, Dr. Gerald l. Cox and his associates at the Mellon Institute evaluated the epidemiological evidence and conducted independent laboratory studies.
1939年、メロン研究所のGIコックスとその同僚は、疫学的エビデンスを評価し、独立した実験室研究を行いました。
While the issue was being discussed in the dental research community at the time, they were the first to publish a paper that proposed adding fluoride to drinking water to prevent tooth decay.17
彼らこそ、当時歯科研究者界隈でこの課題が議論されたとき、虫歯予防のため飲料水にフッ化物を添加すること提案した論文を発表した最初の人でした。
In the 1940s, four classic, community-wide studies were carried out to evaluate the controlled addition of sodium fluoride to fluoride-deficient water supplies.
1940年代4つの古典的地域研究が行われ、フッ化物の不足している水へのフッ化ナトリウムの制御された添加が評価されました。
The first community water fluoridation program, under the direction of Dr. Dean, began in Grand Rapids, Michigan, in January 1945 with Muskegon, Michigan as the nonfluoridated control community.
1945年、Dr.ディーンの監督のもと、最初のフロリデーションがミシガン州グランドラピッズで始まりました。対照となる未フロリデーション地区としてミシガン州ムスケゴンが選ばれました。
The other three studies were conducted in the following three pairs of cities with the fluoridated city listed first: Newburgh and Kingston, New York (May 1945); Brantford and Sarnia, Ontario, Canada (June 1945) and Evanston and Oak Park, Illinois (February 1947.)18-20
残り3つの研究は以下の3組の都市で行われました。1945年5月にニューヨーク州ニューバーグとキングストン、同年6月にカナダのオンタリオ州ブランドフォードとサーニア、1947年2月に入りおい州のエヴァンストンとオークバーグです。

In the 1940s, four classic, community wide studies were carried out to evaluate the controlled addition of sodium fluoride to fluoride- deficient water supplies.
1940年代4つの古典的地域研究が行われ、フッ化物の不足している水へのフッ化ナトリウムの制御された添加が評価されました。

P8

The astounding success of these comparison studies firmly established the practice of water fluoridation as a practical, safe and effective public health measure to prevent tooth decay that would quickly be embraced by other communities.
これらの比較研究の度肝抜く成功の結果、フロリデーションは、虫歯を予防するための実用的で安全で効果的な公衆衛生施策として世間に認められ、急速にほかの地域に広まることとなりました。
The history of water fluoridation is a classic example of a curious professional making exacting clinical observations which led to epidemiologic investigation and eventually to a safe and effective community-based public health intervention which even today remains the cornerstone of communities’ efforts to prevent tooth decay.
フロリデーションの歴史は、好奇心旺盛な専門家の成した心躍る臨床的観察から疫学的調査が始まり、今日の虫歯予防の地域努力の礎である、安全で効果的な地域公衆衛生施策に至った、古典的な例です。
[訳注 through organized community effort組織的地域努力は、公衆衛生の定義]

In addition to the studies noted above, a number of reviews on fluoride in drinking water have been issued over the years.
これらの研究に加えて、年を追うごとに、数多くのフロリデーションについてのレビューが公表されてきました。
For example, in 1951 the National Research Council (NRC), of the National Academies, issued its first report stating fluoridation was safe and effective.
たとえば、国立アカデミーの国立研究評議会(NRC)は、1951年、フロリデーションは安全で効果的であったとの第一報を公表しました。
The NRC has continued to issue reports on fluoride in drinking water (197721 and 199322) with the most recent review published in 2006.23
NRCは、フロリデーションについてのレポートを1977年と1993年に公表し、最新のレビューも2006年に公表されています。
Additional reviews completed over the ten year period from 2007-2017 include:
以下に2007年から2017年の10年間に追加されたレビューを記します。

[2007-2017年のフロリデーションについてのレビュー一覧]

2017Australian Government. National Health and Medical Research Council (NHMRC). Information Paper — Water Fluoridation: Dental and Other Human Health Outcomes.24
オールトラリア政府の国立保健医療研究評議会(NHMRC)情報誌 — フロリデーション: 歯と全身のアウトカム
2016O’Mullane DM, Baez RJ, Jones S, Lennon MA, Petersen PE, Rugg-Gunn AJ, Whelton H, Whitford GM. Fluoride and Oral Health.25
フッ化物と口腔保健
2016American Water Works Association. Water Fluoridation Principles and Practices. AWWA Manual M4. Sixth edition.26
米国水道協会(AWWA) フロリデーションの原理と実践
2015Water Research Foundation. State of the Science: Community Water Fluoridation.27
水質研究基金 科学: フロリデーション
2015The Network for Public Health Law. Issue Brief: Community Water Fluoridation.28
公衆衛生法ネットワーク 課題に関する簡潔な解説: フロリデーション
2015Ireland Health Research Board. Health Effects of Water Fluoridation: An Evidence Review.29
アイルランド保健調査委員会 フロリデーションの健康への影響: エビデンスのレビュー
2015U.S. Department of Health and Human Services Federal Panel on Community Water Fluoridation. U.S. Public Health Service Recommendation for Fluoride Concentration in Drinking Water for the Prevention of Dental Caries.30
米国保健社会福祉省連邦フロリデーション委員会 米国公衆衛生
2014Public Health England. Water Fluoridation: Health Monitoring Report for England.31
イングランド公衆衛生 フロリデーション: イングランドの保健観察報告
2014Royal Society of New Zealand and the Office of the Prime Minister’s Chief Science Advisor. Health Effects of Water Fluoridation: a Review of the Scientific Evidence.32
ニュージーランド王立協会および首相官邸の最高化学顧問: 科学的エビデンスのレビュー
2013U.S. Community Preventive Services Task Force. The Guide to Community Preventive Services. Preventing Dental Caries: Community Water Fluoridation.33
米国地域予防サービスタスクフォース 地域予防医療のガイド むし歯予防: フロリデーション
2011European Commission of the European Union Scientific Committee on Health and Environmental Risks (SCHER). Fluoridation.34
健康及び環境リスクに関する欧州連合科学委員会の欧州委員会(SCHER) フロリデーション
2008Health Canada. Findings and Recommendations of the Fluoride Expert Panel.35
カナダ保健省 フロリデーション専門委員会による調査結果と推奨
2007Australian Government National Health and Medical Research Council A Systematic Review of the Efficacy and Safety of Fluoridation; Part A: Review Methodology and Results.36
オールトラリア政府の国立保健医療研究評議会(NHMRC) フロリデーションの効率と安全についてのシステマティックレビュー ;Part A ; レビューの方法と結論

Water Fluoridation as a Public Health Measure
公衆衛生施策としてのフロリデーション

Throughout decades of research and more than 70 years of practical experience, fluoridation of public water supplies has been responsible for dramatically improving the public's oral health.
数十年にわたる調査と70年以上の実施経験から、フロリデーションは市民国民の口腔保健を劇的に改善してきたことは明らかです。
In 1994, the U.S. Department of Health and Human Services (HHS) issued a report which reviewed public health achievements.37
1994年、米国保健福祉省(HHS)は公衆衛生の業績をレビューする報告を公表しました。
Along with other successful public health measures such as the virtual eradication of polio and reductions in childhood blood lead levels, fluoridation was lauded as one of the most economical preventive interventions in the nation.37
ポリオの実質的な根絶や小児の血中鉛濃度の低下など、ほかの公衆衛生施策の成功とともに、フロリデーションは最も経済的にすぐれた予防施策の一つとして賞賛されました。

Because of the important role fluoridation has played in the reduction of tooth decay, the Centers for Disease Control and Prevention proclaimed community water fluoridation one of ten great public health achievements of the 20th century1,2
虫歯減少において重要な役割を果たしたフロリデーションは、CDCにより20世紀の公衆衛生の10大業績の1つであると称えられました。
Other public health achievements included in the 1999 announcement were vaccinations (which have been responsible for the elimination of polio in the Americas), recognition of tobacco use as a health hazard and the decline in deaths from coronary heart disease and stroke.
1999年に発表されたそのほかの公衆衛生の業績は、(米国のポリオの根絶をもたらした)ワクチン接種、喫煙の健康被害の認識、そして冠状動脈性心臓病と脳卒中による死亡の減少です。
In 2000, U.S. Surgeon General Dr. David Satcher issued the first ever Surgeon General report on oral health: Oral Health in America: a Report of the Surgeon General.38
2000年に、米国公衆衛生長官Dr. Dサッチャーは、史上初の口腔保健についての公衆衛生長官報告を公表しました。米国の口腔保健: 公衆衛生長官報告です。
In the report, Dr. Satcher stated that community water fluoridation continues to be the most cost-effective, practical and safe means for reducing and controlling the occurrence of tooth decay in a community.
Dr.サッチャーは報告書にて、フロリデーションは、地域における虫歯の発生の抑制と管理のための、最も費用効果に優れた、実用的で安全な施策であり続けていると述べました。
Additionally, Dr. Satcher noted that water fluoridation is a powerful strategy in efforts to eliminate health disparities among populations.
さらに、フロリデーションは、集団の健康格差を解消する強力な戦略であると記しました。
Studies have shown that fluoridation is the most significant strategy employed to reduce disparities in tooth decay.38-42
研究によれば、フロリデーションは、虫歯の格差を抑制するために採用される、最も重要な戦略です。

P9

+ Additional information about this topic con be found in the Public Policy Section, Question 59.
+ このトピックスについての追加情報は公共政策の節のQ59にあります。

Because of the important role fluoridation has played in the reduction of tooth decoy, the Centers for Disease Control and Prevention proclaimed community water fluoridation one of ten great public health achievements of the 20th century.1,2
虫歯減少において重要な役割を果たしたフロリデーションは、CDCにより20世紀の公衆衛生の10大業績の1つであると称えられました。

In the 2003 National Call to Action to Promote Oral Health,43 a U.S. Surgeon General Dr. Richard Carmona called on policymakers, community leaders, private industry, health professionals, the media and the public to affirm that oral health is essential to general health and well-being.
2003年の全国口腔保健づくり実施要請にて、米国公衆衛生長官Dr. Rカルモナは、政策決定者、地域リーダー、民間産業、保健専門家、メディア、市民国民に、口腔保健が全身の健康と安心に欠かせないものであることを認めるよう呼びかけました。
Additionally, Dr. Carmona urged these groups to apply strategies to enhance the adoption and maintenance of proven community-based interventions such as community water fluoridation.
さらに、Dr.カルモナは、フロリデーションのような実証済みの地域介入の採用と管理を進める戦略を適応するように求めました。
Writing in Public Health Reports in 2010, Surgeon General Dr. Rebecca Benjamin noted that, "Community water fluoridation continues to be a vital, cost-effective method of preventing dental caries.”44
2010年の公衆衛生報告では、公衆衛生長官のDr. Rベンジャミンは、”フロリデーションは、虫歯予防のための重要かつ費用効果に優れた施策である”と指摘しました。
In a 2015 Surgeon’s General Perspective45 issued to coincide with the release of the updated USPHS recommendation on fluoride levels in drinking water to prevent tooth decay, Surgeon General Dr. Vivek H. Murthy stated, “As Surgeon General, I encourage all Americans to make choices that enable them to prevent illness and promote well-being.
虫歯を予防するための飲料水のフッ化物濃度についてのUSPHSの勧告の最新版と同時に公表された2015年の公衆衛生長官の展望にて、公衆衛生長官Dr. VHマーシーは、”公衆衛生長官として、私は、すべての米国民が病気の予防と安心の追及を可能とする選択ができるように働きかける”
Community water fluoridation is one of the most practical, cost-effective, equitable, and safe measures communities can take to prevent tooth decay and improve oral health.”45
“フロリデーションは、虫歯予防と口腔保健向上のために地域ができる、最も実用的で、費用効果に優れ、公平で安全な施策の一つである”と述べました。
Established by the U.S. Department of Health and Human Services (DHHS), Healthy People 202046 provides a science-based, comprehensive set of ambitious, yet achievable, ten-year national objectives for improving the health of the public.
米国保健福祉省(DHHS)により定められたヘルシーピープル2010は、市民国民の健康を改善するための野心的ながらも達成可能な10ヶ年の国家目標の、科学的包括的な集まりです。
Included under oral health is an objective to expand the fluoridation of public water supplies.
口腔保健に含まれている目標は、フロリデーションの拡大です。
Objective 13 states that at least 79.6% of the U.S. population served by community water systems should be receiving the benefits of optimally fluoridated water by the year 2020.47
目的13では、米国民の給水人口の最低でも79.6%は、2020年までに至適なフロリデーション水の恩恵を受けるべきであると、述べています。
In 2014, the CDC indicated that 74.4% of the U.S. population on public water systems, or a total of 211.4 million people, had access to fluoridated water.48
2014年、CDCは米国民の給水人口の74.4%、合計2億1140万人がフロリデーションを入手していることを示しました。

After more than four years of additional research and review following the initial notice of intent, in 2015 the DHHS announced that the U.S. Public Health Service had made a final recommendation on the fluoride level in drinking water30 that updated and replaced the 1962 Drinking Water Standards related to community water fluoridation.
[2011年の米国保健福祉省(HHS)による、上水道のフッ化物濃度は、至適濃度である0.7mg/Lに調整せよ、という]通知から、4年を超える追加の調査とレビューを経て、2015年、DHHSは、1962年の米国公衆衛生局によるフロリデーション基準を改定し、飲料水中のフッ化物濃度についての最終勧告を、公表しました。
In this guidance, the optimal concentration of fluoride in drinking water of 0.7 mg/L (milligrams per liter) was defined as "the concentration that provides the best balance of protection from dental caries while limiting the risk of dental fluorosis."30
このアドバイスでは、“齲蝕の予防と歯のフッ素症のリスクの絶妙な均衡のとれる濃度”である飲料水中の至適フッ化物濃度は0.7mg/L(ppm)と定義されました。

+Additional information about this topic can be found in the Safety Section, Question 19.
+このトピックスの追加情報は、安全の節のQ19をご覧ください。

Water Fluoridation's Role in Reducing Tooth Decay
虫歯減少におけるフロリデーションの役割

Water fluoridation has played a significant role in improving oral health.
フロリデーションは、口腔の健康づくりにおいて大きな役割を果たしてきました。
Numerous studies and reviews have been published making fluoridation one of the most widely studied public health measures in history.
膨大な研究とレビューが出版され、フロリデーションは、史上、最も広く研究されてきた公衆衛生施策の一つとなっています。
Fluoridation of community water supplies is the single most effective public health measure to prevent tooth decay.
フロリデーションは、虫歯を予防する唯一の最も効果的な公衆衛生施策です。
Studies show that community water fluoridation prevents at least 25 percent of tooth decay in children49 and adults,50 even in an era with widespread availability of fluoride from other sources, such as fluoride toothpaste.
研究によれば、フロリデーションは、フッ化物配合歯磨剤といった他のフッ化物が広く利用されている時代においても、小児と成人の虫歯を最低でも25%予防します。
Fluoridation helps to prevent, and in some cases, reverse tooth decay across the life span.
フロリデーションは、生涯を通じて、虫歯を予防し、場合によっては治癒をもたらします。
Increasing numbers of adults are retaining their teeth throughout their lifetimes due in part to the benefits they receive from water fluoridation.
生涯を通じて自分の歯を維持する成人の数が増えているのは、フロリデーションの恩恵によるものです。
Dental costs for these individuals are likely to have been reduced and many hours of needless pain and suffering due to untreated tooth decay have been avoided.
個人の歯科への費用は、小さくなり、未治療の虫歯による無用な痛みや苦痛に苦しむ多くの時間は、短縮されます。
By preventing tooth decay, community water fluoridation has been shown to save money, both for families and the health care system.
フロリデーションは、虫歯の予防を通じて、家計と医療制度、両方のお金を節約します。
The return on investment for community water fluoridation varies with size of the community, and in general, increases as the community size increases.
フロリデーションへの投資に対する回収は、地域の規模により変わります。一般的には、地域の規模が大きくなるほど、回収も大きくなります。
Community water fluoridation is cost-saving, even for small communities.
フロリデーションは、小さな地域であっても、費用を節約します。

P10

+ Additional information about this topic con be found in the Cost Section, Question 68.
+このトピックスの追加情報は、費用の節Q68をご覧ください。

Fluoridation of community water supplies is the single most effective public health measure to prevent tooth decay.
フロリデーションは、虫歯を予防する唯一の最も効果的な公衆衛生施策です。
Studies show that community water fluoridation prevents at least 25 percent of tooth decay in children and adults, even in an era with widespread availability of fluoride from other sources, such as fluoride toothpaste.
研究によれば、フロリデーションは、フッ化物配合歯磨剤といった他のフッ化物が広く利用されている時代においても、小児と成人の虫歯を最低でも25%予防します。

Community water fluoridation is a most valuable public health measure because:
フロリデーションは、最も価値ある公衆衛生施策です。なぜなら

Tooth decay is caused by sugars in snacks, food and beverages being converted into acid by the bacteria in dental plaque, a thin, sticky, colorless deposit on teeth.
虫歯は、お菓子、食品、清涼飲料水中の砂糖が、歯の表面の厚く粘つき無色の沈着物であるプラーク中の微生物に代謝され酸になることで、引き起こされます。
The acid attacks the tooth enamel (the hard surface of the tooth) or root surface.
酸は、歯のエナメル質(歯の硬い表面)や根面を攻撃します。
After repeated attacks, the enamel or root surface loses minerals (demineralization) and the acids and bacteria penetrate the dentin and finally the pulp.
攻撃の繰り返しにより、エナメル質や根面は、ミネラルを失い(脱灰)、酸と微生物が象牙質そして最後には歯髄に浸透します。
The soft tissue of the pulp contains nerves and blood vessels.
歯髄の軟組織は、神経を血管からなります。
Once the decay enters the pulp, it becomes infected and without treatment, the infection progresses and travels into the surrounding tissues, it can enter the bloodstream and potentially spread the infection to other parts of the body which can be life-threatening.
一度齲窩が歯髄へ到達すると感染が生じます。治療をしなければ、感染は進行し周囲組織に移行します。感染は血流に侵入し、全身の他の部位に感染が広がり、命を脅かす可能性があります。

+ Additional information about this topic can be found in the Benefits Section, Question 2.
+このトピックスの追加情報はQ2をご覧ください。

There are a number of factors that increase an individual's risk for tooth decay.54-59
虫歯のリスクを上昇させる要因は、数多くあります。

Exposure to fluoride is a key component in any recommended decay prevention strategy; however, the use of fluoride alone will not prevent all tooth decay.
フッ化物の経験は、虫歯予防のために推奨される戦略の重要な要素です。しかし、フッ化物の利用のみで、すべての虫歯を防げるわけではありません。
In formulating a decay prevention program, in additional to consuming fluoridated tap water, a number of intervention strategies may be considered such as improved daily home care, reducing sugar in the diet, placement of dental sealants and prescription strength fluoride toothpaste for home use and professionally applied topical treatments.
虫歯予防プログラムの策定には、フロリデーションに加えて、ホームケアの改善、砂糖摂取量の削減、シーラント処置、家庭用高濃度フッ化物配合歯磨剤の処方、高濃度フッ化物塗布など、多くの介入戦略が考慮されるでしょう。

Ongoing Need for Water Fluoridation
フロリデーションの継続的な支援

Because of the risk factors for tooth decay noted previously, many individuals and communities still experience high levels of tooth decay.
上に挙げた虫歯のリスクファクターのため、多くの人と地域は、依然として高レベルの虫歯を経験しています。
Although water fluoridation demonstrates an impressive record of effectiveness and safety, only 74.4% of the United States population on public water supplies in 2014 received fluoridated water containing protective levels of fluoride.48
フロリデーションの記録は素晴らしい有効性と安全性を示していますが、2014年、至適な濃度のフロリデーションに浴しているのは、米国の給水人口の74.4%のみです。
Unfortunately, some people continue to be confused about this effective public health measure.
不運なことに、効果的な公衆衛生施策に混乱し続ける人もいます。
If the number of individuals drinking fluoridated water is to increase, the public must be accurately informed about its benefits and safety.
フロリデーションに浴する人口を増やすには、市民国民は、その恩恵と安全性について正確に知らされなければいけません。

P13

Benefits
恩恵

1.What is fluoride?
1. フッ化物とは何ですか?

Answer.

Fluoride is a naturally occurring mineral that can help prevent tooth decay.
フッ化物は、虫歯予防に役立つ、天然のミネラルです。
[訳注 occur存在する]

Fact.

The element fluorine is abundant in the earth's crust as a naturally occurring fluoride compound found in rocks and soil.1
フッ素元素は、岩石や土壌にみられる天然のフッ素化合物として地球の近くに豊富に含まれています。
As ground water moves through the earth, it passes over rock formations and dissolves the fluoride minerals that are present, releasing fluoride ions that are naturally occurring fluoride in the rocks.
地下水が地球を通って移動すると、岩石層を通り過ぎて、岩石中の天然のフッ化物であるフッ化物イオンを放出する、フッ化物鉱物を溶かします。
This increases the fluoride content of the water.
これにより、水の中のフッ化物含有量が増加します。
The concentration of fluoride in ground water (e.g., wells, springs) varies according to such factors as the depth at which the water as found and the quantity of fluoride-bearing minerals in the area.
地下水(たとえば井戸や泉)のフッ化物濃度は、取水する深さ、その地域のフッ化物含有鉱物の量といった要因により変化します。

Fluoride is present at varied concentrations in all water sources including rainwater and the oceans.
フッ化物は、雨水や海洋を含むすべての水源に、さまざまな濃度で存在します。
For example, the oceans’ fluoride levels range from 1.2 to 1.4 mg/L.2
たとえば、海洋のフッ化物濃度は、1.2-1.4mg/Lです。
In the United States, the natural level of fluoride in ground water varies from very low levels to over 4 mg/L.3
米国では、地下水のフッ化物濃度は、非常に低いレベルから4mg/L以上までさまざまです。
In comparison, the fluoride concentrations in surface water sources such as lakes and rivers is very low.
それに比べて、湖や川などの表層水源のフッ化物濃度は非常に低いです。
For example, the water analysis completed by the city of Chicago for the year 2016 lists the range for Lake Michigan's natural fluoride level as 0.11 to 0.13 mg/l.4
たとえば、2016年、シカゴ市はミシガン湖の天然水を分析し、そのフッ化物濃度を0.11-0.13mg/Lとしています。

2. How does fluoride help prevent tooth decay?
2. フッ化物は、どのように虫歯を予防しますか?

Answer.

Tooth decay begins when the outer layer of a tooth loses some of its minerals due to acid produced by bacteria in dental plaque breaking down the sugars that we eat.
虫歯は、歯の外層が、プラーク中の微生物が私たちの口にする砂糖を分解することにより生じる酸により、ミネラルを失うところから、始まります。
Fluoride protects teeth by helping to prevent the loss of these minerals and by restoring them with a fluoride-containing mineral that is more resistant to acid attacks.
フッ化物は、歯の外層がミネラルを失うのを防ぐことで、そして耐酸性の高いフッ化物含有ミネラルで歯の外層を修復することで、歯を保護します。
In other words, fluoride protects teeth by reducing demineralization and enhancing remineralization.
言い換えれば、フッ化物は、脱灰を防ぎ、再石灰化を促進することで、歯を保護します。
Fluoride also works to hinder bacterial activity necessary for the formation of tooth decay.
フッ化物には、虫歯の形成に必要な微生物の活動を妨げる働きもあります。

Fact.

One of fluoride’s main mechanism of action is its ability to prevent or delay the loss of minerals from teeth.5,6
虫歯予防におけるフッ化物の第一の機序は、歯のミネラルの喪失を防ぐ、あるいは遅らせることです。
Cavities start to form when minerals are lost due to acid attacks from bacteria in dental plaque (a soft, sticky film that is constantly forming on teeth).
齲窩は、(歯面に常に存在する柔らかく粘り気のあるフィルムである)プラークによる酸の攻撃による
ミネラルの喪失により形成されます。
Bacteria grow rapidly by feeding on the sugars and refined carbohydrates that we consume.
微生物は、私たちが口にする砂糖と精製された炭水化物を糧に、急速に増殖します。
This process of losing minerals is called demineralization.
この、ミネラルを失う過程は、脱灰と呼ばれます。

Fluoride's second mechanism of action is called remineralization, which is the reversal of this demineralization process.6,7
フッ化物の第二の機序は、再石灰化と呼ばれています。それは、脱灰の過程が逆に進みます。
Teeth gain back the minerals lost during acid attacks through remineralization but with an important difference.
歯は、再石灰化を通じて酸の攻撃により失われたミネラルを取り戻しますが、重要な違いがあります。
Some of the hydroxyapatatite crystal lost is replaced with fluorapatite.
失われたハイドロキシアパタイト結晶の一部は、フルオロアパタイトに置き換えられるのです。
This fluoride-rich replacement mineral is even more resistant to acid attacks than the original tooth surface.6
この置き換えられたミネラルは、フッ化物に富んでおり、元の歯面よりも耐酸性に優れます。

P14

Studies indicate fluoride has a third mechanism of action that hinders the ability of bacteria to metabolize carbohydrates and produce acids.5
研究によれば、フッ化物の第三の機序は、炭水化物を代謝し酸を産生する微生物の活動を妨げることです。
It can also hinder the ability of the bacteria to stick to the tooth surface.8
それにより、微生物が歯面にくっつくことも妨げます。
[訳注 https://jada.ada.org/article/S0002-8177(14)60477-3/fulltext
A second topical mechanism of action is antimicrobial; by this mechanism, fluoride inhibits carbohydrate metabolism and acid production and affects bacterial production of adhesive polysaccharides.18, 19
2番目の局所作用メカニズムは抗菌作用です。このメカニズムにより、フッ化物は炭水化物の代謝と酸の生成を抑制し、細菌の接着性多糖類の生成に影響を与えます。

さらにこの出典の18と19の結論は

18 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2179327?dopt=Abstract
there is no general agreement that the anti-microbial effects of F contribute to the anti-caries effect of fluoride.
Fの抗菌効果がフッ化物の虫歯予防効果に寄与するという一般的な合意はありません。

19 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2179329?dopt=Abstract
evidence of adaptation in dental plaque of normal subjects resulting in a reduced cariogenic potential has not yet been demonstrated.
被験者のプラークの齲蝕原性が弱くなるというエビデンスはまだ実証されていません。

「くっつくことを妨げます」は、若干拡大解釈かも]

Fluoride and minerals, including calcium and phosphate, are present in saliva6,8 and are stored in dental plaque.
フッ化物とカルシウムやリン酸を含むミネラルは、唾液中に存在し、プラーク中に蓄えられます。
To halt the formation of tooth decay or rebuild tooth surfaces, fluoride must be constantly present in low concentrations in saliva and plaque.6
虫歯の形成を止めたり、歯面を再構築したりするには、フッ化物は唾液とプラーク中に低濃度で常に存在していなければいけません。
Frequent exposure to small amounts of fluoride, such as that which occurs when drinking fluoridated water, helps to maintain the reservoir of available fluoride in saliva and plaque to resist demineralization and enhance remineralization.6,9
フロリデーション水を口にしたときに生じるような、少量のフッ化物の頻回の経験は、唾液とプラークに脱灰への抵抗と再石灰化の促進に利用可能なフッ化物を貯めておくのに役立ちます。
In other words, drinking fluoridated water provides the right amount of fluoride at the right place at the right time.
言い換えれば、フロリデーションにより、正しいときに、正しい場所で、正しい量のフッ化物を摂取できるのです。
Fluoride in water and water-based beverages is consumed many times during the day, providing frequent contact with tooth structures and making fluoride available to fluoride reservoirs in the mouth.
水や清涼飲料水に含まれるフッ化物は、一日に何回も口にされ、歯の構造に頻回に接触し、また口腔内に貯蔵されます。
This helps explain why fluoride at the low levels found in fluoridated water helps to prevent tooth decay.6
このようにして、フロリデーションに含まれる低濃度のフッ化物は、虫歯予防に役立っているのです。

Additionally, studies have concluded that fluoride ingested during tooth formation becomes incorporated into the tooth structure making the teeth more resistant to acid attacks and demineralization.10-14
さらに、研究によると、歯の形成期に取り込まれたフッ化物は、歯の構造に取り込まれ、酸の攻撃と脱灰への耐性が高まることが示されています。
In particular, this pre-eruptive exposure to fluoride, before the teeth come into the mouth during childhood, can play a significant role in preventing tooth decay in the pits and fissures of the chewing surfaces, particularly of molars.6,15,16
特に、この未萌出歯(幼児期の生える前の歯)へのフッ化物の経験は、とりわけ臼歯部咬合面の小窩裂溝の虫歯予防に重要な役割があります。
Sources of fluorides in the United States that provide this pre-eruptive effect include fluoridated water and dietary fluoride supplements as well as fluoride present in foods and beverages.
米国では、フロリデーション、フッ化物サプリ、ならびに食品や飲料水に含まれるフッ化物が供給源となり、この未萌出歯への影響が生じます。
Additionally, young children often swallow substantial percentages of the fluoride toothpaste and other fluoride-containing dental products which adds to their intake of fluoride.
さらに、幼児はフッ化物配合歯磨剤とフッ化物配合歯科用品を、しばかなりの割合を飲み込んでしまい、フッ化物摂取量を増加させます。
Originally, it was believed that fluoride’s action was exclusively pre-eruptive, meaning the benefit occurred only during tooth formation, but by the mid-1950s there was growing evidence of the importance of fluoride's important roles in demineralization and remineralization.11
もともとフッ化物は、未萌出歯のみに作用すると、つまり恩恵に浴するのは歯の形成期のみであると考えられていましたが、1950年代半ばまでには、脱灰と再石灰化におけるフッ化物の役割が重大であることを示すエビデンスが増えてきました。

Pre-eruptive effects are sometimes called systemic, while post-eruptive effects are called topical.
未萌出歯への影響は、全身作用と呼ばれ、萌出歯への影響は、局所作用と呼ばれることもあります。
These terms refer to different things.
これらの用語は、異なる物事を指しています。
Pre- and post-eruptive refer to the timing of fluoride benefits while systemic and topical refer to the mode of administration or source of fluoride.
未萌出歯、萌出歯は、フッ化物の恩恵の生じるタイミングに指しているに対し、全身作用と局所作用は、投与様式、あるいはフッ化物の供給源を指しています。
Defining the effects of fluoride from a specific source as solely systemic or topical is not entirely accurate.
特定の供給源からのフッ化物の影響を、全身作用とか局所作用とか定義することは、厳密には正確ではありません。
For example, water fluoridation provides both a systemic (during tooth development) and topical effect (at the time of ingestion strengthening the outside of the tooth).
たとえば、フロリデーションには、(歯の発生期における)全身作用と(摂取時に歯の外層を強化する)局所作用の両方の作用があります。

Today it is understood that the maximum reduction in tooth decay occurs when both effects are combined, that is when fluoride has been incorporated into the tooth during formation and when it is available at the tooth surface during demineralization and remineralization.
今日、虫歯を極力減らすには両方の影響を組み合わせることが必要であると理解されています。つまり、フッ化物が、歯の形成期に取り込まれ、かつ脱灰と再石灰化において利用可能であることが必要です。
Water fluoridation works in both ways to prevent tooth decay.8,11,13,15,16
フロリデーションは、両方の働きで虫歯を防ぎます。

Today it is understood that the maximum reduction in tooth decoy occurs when both effects are combined, that is when fluoride has been incorporated into the tooth during formation and when it is available at the tooth surface during demineralization and remineralization.
今日、虫歯を極力減らすには両方の影響を組み合わせることが必要であると理解されています。つまり、フッ化物が、歯の形成期に取り込まれ、かつ脱灰と再石灰化において利用可能であることが必要です。
Water fluoridation works in both ways to Prevent tooth decay. フロリデーションは、両方の働きで虫歯を防ぎます。

3. What is water fluoridation?
3. フロリデーションとは何ですか?

Answer.

Water fluoridation is the controlled adjustment of the natural fluoride concentration in community water supplies to the concentration recommended for optimal dental health.
フロリデーションは、水道水中のフッ化物濃度を、歯の健康のために推奨される濃度に管理調整することです。
Fluoridation helps prevent tooth decay in children and adults.
フロリデーションは、小児と成人の虫歯予防を助けます。

Fact.

In 2015, the U.S. Department of Health and Human Services (HHS), using the best available science, established the recommended concentration for fluoride in the water in the United States at 0.7 mg/L.17
2015年、米国保健社会福祉省(HHS)は、利用可能な最良の科学に基づき、米国の水道水中のフッ化物の推奨される濃度を0.7mg/Lに設定しました。
This level effectively reduces tooth decay whale minimizing dental fluorosis.
この濃度は、歯のフッ素症を最小限に抑えたうえで、虫歯を効果的に減らします。
The level of fluoride in water is measured in milligrams per liter (mg/L) or parts per million (ppm).
この濃度は、mg/Lないしppmレベルで評価されます。
When referring to water, a concentration in milligrams per liter is identical to parts per million and the notations can be used interchangeably.
水に言及するとき、mg/Lはppmと同一の単位であり、表記には互換性があります。
Thus, 0.7 mg/L of fluoride in water is identical to 0.7 ppm.
つまり、水のフッ化物濃度0.7mg/Lは、0.7ppmと全く同じです。
The preferred notation is milligrams per liter.
好ましい表記はmg/Lです。

P15

At 0.7 mg/L, there are seven-tenths of one part of fluoride mixed with 999,999.3 parts of water.
0.7mg/Lは、水999,999.3とフッ化物0.7の混合です。
While not exact, the following comparisons can be of assistance in comprehending 0.7 mg/L:
正確ではありませんが、以下の比較は、0.7mg/Lを理解するのに役立つでしょう。

The following terms and definitions are used in this publication:
本書では、以下の用語と定義を使います。

+ Additional information on this topic con be found in this Section, Question 6
+ このトピックの追加情報は本節のQ6にあります。

The level of fluoride in water is measured in milligrams per liter (mg/L) or ports per million (ppm).
フッ化物の濃度は、mg/Lないしppmレベルで評価されます。
When referring to water, o concentration in milligrams per liter is identical to ports per million and the notations can be used interchangeably.
水に言及するとき、mg/Lはppmと同一の単位であり、表記には互換性があります。
Thus, 0.7 mg/L of fluoride in water is identical to 0.7 ppm.
つまり、水のフッ化物濃度0.7mg/Lは、0.7ppmと全く同じです。
The preferred notation is milligrams per liter. 好ましい表記はmg/Lです。

4. How much fluoride is in your water?
4. 水道水にはどれくらいのフッ化物が入っていますか?

Answer.

lf your water comes from a public/community water supply, the options to learn the fluoride level of the water include contacting the local water supplier or the local/county/state health department, reviewing the Consumer Confidence Report (CCR) issued by your local water supplier, and using the Centers for Disease Control and Prevention's internet based “My Water's Fluoride.”
あなたの水道が、公共の水道からひかれているなら、水のフッ化物濃度を知るためには、地方水道事業者や地方、群、州の保健所に問い合わせる、地方水道局から公表されている消費者信頼性報告書(CCR)をレビューする、CDCのウェブサイトで“わたしのフッ化物”を調べる、という選択肢があります。
If your water source is a private well, it will need to be tested and the results obtained from a certified laboratory.
もし、水源が私有の井戸であるなら、認定検査室に試験を依頼する必要があります。

Fact.

The fluoride content of the local public or community water system can be obtained by contacting the local water supplier or the local/county/state health department.
地方水道システムのフッ化物濃度は、地方水道局や地方、群、州の保健所に問い合わせることでわかります。
The name of your water system might not be the same as the name of your community.
あなたの水道システムの名前は、あなたの地域名と同じとは限りません。

In 1999, the U.S. Environmental Protection Agency (EPA) began requiring water suppliers to make annual drinking water quality reports accessible to their customers.
1999年、米国環境保護庁(EPA)は、水道事業者に、顧客が年次水道品質報告書を利用できるようにするよう、要求し始めました。
Available prior to July 1 each year for the preceding calendar year, these Consumer Confidence Reports (CCRs), or Water Quality Reports,18 can be mailed to customers, placed in the local newspaper or made available through the internet.
これらの消費者信頼性報告書(CCRs)あるいは水道品質報告書は、毎年7月1日までに過去1年分が、顧客に郵送されたり、地方新聞に掲載されたり、インターネットを通じて入手できるようになります。
To obtain a copy of the report, contact the local water supplier.
報告書の写しを入手するには、地方水道事業者に連絡して下さい。
If the name of the community water system is unknown, contact the local health department.
地域水道システムの名前がわからない場合には、地方保健所に連絡してください。

There are two sites on the internet that supply information on water quality of community water systems.
地域水道システムの水質についての情報を掲載しているインターネットのサイトは2つあります。
The online source for Water Quality Reports or CCRS is the EPA websit19 at: https://ofmpub.epa.gov/apex/safewater/f?p=136:102.
水質報告書あるいはCCRsのオンラインソースはEPAのウェブサイトにあります。
Additionally, the Centers for Disease Control and Prevention s (CDC) fluoridation website, "My Water's Fluoride,",20 is available at: https://nccd.cdc.gov/DOH_MWF/Default/Default.aspx.
さらにCDCのフロリデーションサイト”わたしのフッ化物”が利用可能です。
The website allows consumers in currently participating states to learn the fluoridation status of their water system.
このウェブサイトでは、現在実施している州の水道水のフッ化物の状態を知ることができます。
It also provides information on the number of people served by the water system, the water source, and if the water system is naturally fluoridated or adjusts the fluoride level in the water supply.20
また、給水システムの給水人数、給水源、そして天然フロリデーションなのか、調整フロリデーションなのかがわかります。20

The EPA does not have the authority to regulate private drinking water wells.
EPAには私有の井戸を規制する権限はありません。
However, the EPA recommends that private well water be tested once a year.21
しかし、EPAは、私有の井戸も年に一度は検査することを推奨しています。21
For the most accurate results, a state certified laboratory that conducts drinking water tests should be used for fluoride testing.
最も正確な検査結果を得るには、州認定検査室に依頼してフッ化物濃度を検査すべきです。
For a list of state certified laboratories, contact the local, county or state water/health department.
州認定検査室の一覧は、地方、群、州の水/保健所にお問い合わせください。

P16

The EPA does not specifically recommend testing private wells for the level of fluoride. EPAは私有の井戸のフッ化物濃度の検査を、特に推奨していません。
However, if a household with a private well has children under 16 years of age, their health professionals will need to know the fluoride level of the well water prior to consideration of prescription of dietary fluoride supplements8 or to counsel patients about alternative water sources to reduce the risk of fluorosis if the natural fluoride levels are above 2 mg/L.
しかし私有の井戸のある家庭の16歳以下の子供の場合は、医療従事者は、井戸水のフッ化物濃度を確認してからフッ化物栄養補助食品の用法用量を検討する、あるいは、フッ化物濃度が2mg/L以上なら患者がフッ素症のリスクを減じるよう、ほかの水源について助言する必要があります。

Dietary fluoride supplements (tablets, drops or lozenges) are available only by prescription and are intended for use by children ages six months to 16 years living in nonfluoridated areas and at high risk of developing tooth decay.
フッ化物栄養補助食品(タブレット、ドロップ、トローチ)は処方が必要で、未フロリデーション地区に住み虫歯の発症リスクの高い6か月から16歳の子供が使用することを想定しています。
Your dentist or physician can prescribe the correct dosage.8
かかりつけの歯科医師ないし医師は、正しい用法用量で処方するでしょう。8

+ Additional information on this topic con be found in this Section,
Question 12 and in the Safety Section, Questions 21,27,28 and 29. +このトピックスの追加の情報は本節のQ12、安全性のQ21,27,28,29にあります。

5. What additives are used to fluoridate water supplies in the United States?
5. 米国ではフロリデーションにそのような添加剤が使われていますか?

Answer.

Sodium fluoride, sodium fluorosilicate and fluorosilicic acid are the three additives approved for use in community water fluoridation in the United States.
米国では、フッ化ナトリウム、フルオロケイ酸ナトリウム、フルオロケイ酸の3つの添加剤が、フロリデーションでの使用に、認可されています。
Sodium fluorosilicate and fluorosilicic acid are sometimes referred to as silicofluoride additives.
フルオロケイ酸ナトリウムとフルオロケイ酸は、ときにケイフッ化物添加剤と呼ばれます。

Fact.

The three basic additives used to fluoridate water in the United States are: 1) sodium fluoride which is a white, odorless material available either as a powder or crystals; 2) sodium fluorosilicate which is a white or yellow-white, odorless crystalline material and 3) fluorosilicic acid which is a white to straw-colored liquid."22
米国では以下の3つの添加剤がフロリデーションに使用されています。1)粉末または結晶として入手可能な白色無臭の物質であるフッ化ナトリウム、2)白色あるいは黄白色で無臭の結晶性の物質であるフルオロケイ酸ナトリウム、3)白色~麦わら色の液体であるフルオロケイ酸。

Water fluoridation began in the U.S. in 1945 with the use of sodium fluoride; the use of silicofluorides began in 1946 and by 1951, they were the most commonly used additives.23
米国のフロリデーションは1945年に、フッ化ナトリウムを使用して、始まりました。ケイフッ化物の使用は1946年に始まり1951年まで、最も一般的に使用された添加物でした。23
First used in the late 1940s, fluorosilicic acid is currently the most commonly used additive to fluoridate communities in the United States.24
現在、米国で最も一般的に使用されている添加剤はフルオロケイ酸で、1940年代後半にはじめて使用されました。24
To ensure the public's safety, regardless of where the additives are manufactured, they should meet safety standards for water treatment in the U.S.22
市民国民の安全を確保するため、添加剤は、その製造された場所の如何を問わず、米国の水処理の安全基準を満たすべきです。22
Specifically, additives used in water fluoridation should meet standards of the American Water Works Association (AWWA).
具体的に言うと、フロリデーションの添加剤は、米国水道協会(AWWA)の基準を満たすべきです。
With respect to NSF/ANSI certification, fluoride additives are considered no different than other water additives.
NSF/ANSI認証に関して、フッ化物の添加剤は、ほかの添加剤と違いはないと考えられています。 Fluoride additives, like any other water additive should also meet NSF/ANSI Standards.22 ほかの添加剤と同様に、フッ化物の添加剤もNSF/ANSI規格を満たす必要があります。22
In the United States, the authority to regulate products for use in drinking water, including additives used to fluoridate community water systems, rests with individual states.
米国では、フロリデーションに使う添加剤を含む、水道水に使う製品を規制する権限は、州にあります。
In 2013, AWWA reported that 47 states had adopted the NSF/ANSI Standard 60 which specifies the product quality with validation supplied by independent certification entities.22
2013年、AWWAは、47の州がNSF/ANSI規格を満たしていると報告しました。

To ensure the public's safety, regardless of where the additives Are manufactured, they
should meet safety standards for water treatment in the U.S. 市民国民の安全を確保するため、添加剤は、その製造された場所の如何を問わず、米国の水処理の安全基準を満たすべきです。

Additional information on the topic of fluoride additives can be found in the Fluoridation Practice section of this publication and at the CDC's fluoridation website, "Water Operators and Engineers" at https://www.cdc.gov/fluoridation/engineering/index.htm.

6. Is there a difference in the effectiveness between naturally occurring fluoridated water (at optimal fluoride levels) and water that has fluoride added to reach the optimal level?
6. もともとフッ化物が(至適濃度に)含まれている水と、至適濃度に調整した水とでは、有効性に違いはありますか?

Answer.

No. The dental benefits of optimally fluoridated water occur regardless of the fluoride's source.
いいえ、違いありません。至適フッ化物濃度の水による歯への恩恵は、フッ化物のソースにかかわらず、発現します。

Fact.

Fluoride is present in water as "ions" or electrically-charged atoms.25
フッ化物は、水中に”イオン化”、あるいは電気的原子として存在しています。25
These ions are the same whether acquired by water as it seeps through rocks and sand or added to the water supply under carefully controlled conditions.
これらのイオンは、岩と砂を通過して水に溶けだしたものであれ、注意深い管理下で水に添加されたものであれ、同じものです。

P17

It has been observed that the major features of human fluoride metabolism are not affected by the three fluoride additives used in community water fluoridation nor are they affected by whether the fluoride is present naturally or added to drinking water.26
ヒトのフッ化物の代謝の大きな特徴は、フロリデーションに使われる3つの添加剤の影響を受けないということが、そしてもともと含まれていたフッ化物か、添加されたフッ化物かにも影響を受けないということがわかっています。
In more simple terms, there is no difference chemically between natural and adjusted fluoridation.
簡単に言えば、天然と調整フロリデーションの間に科学的な違いはないということです。

When fluoride is added under controlled conditions to fluoride-deficient water, the dental benefits are the same as those obtained from naturally fluoridated water.
調整フロリデーションには、天然フロリデーションと同等の、歯への恩恵があります。
Fluoridation is merely an increase of the level of the naturally occurring fluoride present in all drinking water sources to the level recommended for optimal dental health.
フロリデーションは、たんに、飲料水中のフッ化物濃度を、歯の健康に推奨刺される水準に、増加させることです。

Fluoridation is merely an increase of the level of the naturally occurring fluoride present in all drinking water sources to the level recommended for optimal dental health.
フロリデーションは、たんに、飲料水中のフッ化物濃度を、歯の健康に推奨刺される水準に、増加させることです。

For example, a fluoridation study conducted in the Ontario, Canada, communities of Brantford (optimally fluoridated by adjustment), Stratford (optimally fluoridated naturally) and Sarnia (fluoride-deficient), revealed much lower decay rates in both Brantford and Stratford as compared to nonfluoridated Sarnia.
たとえば、カナダのオンタリオ州ブラントフォード区(調整フロリデーション)、ストラトフォード区(天然フロリデーション)、サルニア区(フッ化物不足)で行われたフロリデーションの研究では、ブラントフォードとストラトフォードは、サルニアと比較して虫歯発生率が少ないことが明らかでした。
There was no observable difference in the decay reducing effect between the naturally occurring fluoride and adjusted fluoride concentration water supplies, proving that dental benefits were similar regardless of the source of fluoride.27
天然フロリデーションと調整フロリデーションの間に虫歯予防効果の違いは観察されなかったため、歯への恩恵はフッ化物のソースには関係なく同等であると証明されました。

Some individuals use the term “artificial fluoridation” to imply that the process of water fluoridation is unnatural and that it delivers a foreign substance into a water supply when, in fact, all water sources contain some fluoride.
フロリデーションにおける処理が不自然なものであり、水道水に異物を混入させている、ということを強調するために“人工フロリデーション”という言葉を使う方もいらっしゃいます。実際のところ、あらゆる水源は、フッ化物を含んでいるものです。
The fluoride ion released in water is the same regardless of the source25 and is metabolized (processed) by the body in the same way no matter what the source.26
水に添加されたフッ化物イオンは、ソースにかかわらず同じものであり25、身体内ではソースにかかわらず同じ方法で代謝処理されます。
Community water fluoridation is a natural way to improve oral health.
フロリデーションは、口腔保健を向上する自然な方法です。

7. Is water fluoridation effective in helping to prevent tooth decay?
7. フロリデーションは虫歯の予防に有効ですか?

Answer.

Yes. According to the best available scientific evidence, community water fluoridation is an effective public health measure for preventing, and in some cases, reversing tooth decay, in children, adolescents and adults.
はい。利用可能な科学的エビデンスによれば、フロリデーションは、小児、青年、成人の虫歯を予防し、場合によっては、治癒をもたらす効果的な公衆衛生施策です。
With hundreds of studies published in peer-reviewed, scientific journals, fluoridation is one of the most studied public health measures in history and it continues to be studied today.
フロリデーションは、何百もの研究が査読制度(ピアレビュー)のある科学雑誌に公表されており、歴史上、最も研究され、今日も研究され続けている公衆衛生施策の一つです。

Fact.

The effectiveness of fluoride in drinking water to prevent tooth decay has been documented in the scientific literature for over 70 years.
虫歯予防のためのフロリデーションの有効性は、70年以上にわたり科学的文献に記録されています。
Before the first community fluoridation program began in 1945, epidemiologic data from the 1930s and 1940s were collected and analyzed.28-30
1945年に最初のフロリデーションが始まる前に、1930年代と1940年代に疫学資料が、収集され分析されました。28-30
What began as research to learn what caused "Colorado Brown Stain" (dental fluorosis) led to the discovery of strikingly low tooth decay rates associated with fluoride in drinking water at approximately 1 ppm (mg/L).
何が“コロラド褐色斑”(歯のフッ素症)を引き起こすのか、を調べる調査は、飲料水中のフッ化物が1ppm(mg/L)であると、虫歯の発生率が驚くほど低いという関係の発見につながりました。
Figure 2 shows the results of early research by Dr. H. Trendley Dean noting the relationship between children's experience with tooth decay (solid line), dental fluorosis (dotted line) and the fluoride concentration in drinking water.28,29
図2は、Dr. HTディーンが小児の虫歯経験(実線)と歯のフッ素症(点線)、飲料水中のフッ化物濃度の関係に気付いた初期の調査の結果です。

+ Additional information on this topic con be found in the Introduction Section.
+本トピックスについての追加情報は、導入にあります。
P18

Since that time, hundreds of studies have been done, including a number of systematic reviews which continue to show fluoride's effectiveness in helping to prevent tooth decay.
それ以来、何百もの研究がおこなわれており、その中には、フッ化物による虫歯予防の有効性を示すシステマティックレビューがいくつもあります。
A systematic review is an analysis of studies that identifies and evaluates all of the evidence with which to answer a specific, narrowly focused question.
システマティックレビューとは、特定の焦点の絞られた質問に答えるために、あらゆるエビデンスを特定し評価する分析を行うことです。
It entails a systematic and unbiased review process that locates, assesses and combines high quality evidence from a collection of scientific studies to obtain a comprehensive, valid and reliable review on a specific topic.
それは、特定のトピックスにおいて、包括的で根拠がしっかりとしており、信頼できるレビューを得るために、科学的研究の集まりから、高品質のエビデンスを見つけ出し、評価し、組み合わせる、体系的でバイアスを取り除くレビューの作業を必要とします。
Systematic review s provide the highest level of scientific evidence about a specific research question.
システマティックレビューは、特定の研究課題について、最高レベルの科学的エビデンスをもたらします。
Below is a discussion of major reviews of community water fluoridation, beginning with two systematic reviews published in 2017 and 2013, respectively, demonstrating that water fluoridation is effective in reducing tooth decay.
以下は、2017年と2013年に公表された2つのシステマティックレビューが端緒となっているフロリデーションの主要なレビューについての議論です。2つのレビューは、それぞれ、フロリデーションが虫歯の減少に効果があることを示しています。

On November 9, 2017, the Australian Government's National Health and Medical Research Council (NHMRC) released the NHMRC Public Statement 2017 - Water Fluoridation and Human Health in Australia31 recommending community water fluoridation as a safe, effective and ethical way to help reduce tooth decay.
2017年11月9日、オーストラリア政府の国立保健医療研究評議会(NHMRC)は、NHMRC公式声明2017 ?オーストラリアにおけるフロリデーションと健康31、を公表しました。この声明は、虫歯を減らす安全で、効果的で、倫理的方法として、フロリデーションを推奨しています。 [https://www.amazon.co.jp/dp/4896053532 オーストラリアにおける水道水フロリデーション―公共政策としての推奨声明と科学的根拠]
Based on a comprehensive review of the evidence, published in 2016, and the translation of that evidence into the NHMRC Information Paper - Water Fluoridation: Dental and Other Human Health Outcomes,32 published in 2017, the Public Statement notes that the NHMRC found that water fluoridation reduces tooth decay by 26% to 44% in children and adolescents, and by 27% in adults.
2016年に公表されたエビデンスの包括的なレビューと、2017年に公表されたNHMRC情報 ? フロリデーション: 歯とそのほかの健康への影響32に基づき、NHMRC公式声明は、フロリデーションは、小児と青年では26-44%、成人では27%虫歯を減少させている、としました。
Additionally, it notes that recent Australian research found that access to fluoridated water from an early age is associated with less tooth decay in adults.
さらに最近のオーストラリアの研究から、幼少期からフロリデーションに触れることが、成人における虫歯減少と関係がある、としています。
The Statement notes that NHMRC supports Australian states and territories fluoridating their drinking water supplies within the range of 0.6 to 1.1 mg/L.31
NHMRCは声明にて、オーストラリアの州および領土(準州、特別地域)の0.6-1.1mg/Lの範囲のフロリデーションを支援するとしています。31

Established by the U.S. Department of Health and Human Services in 1996, the Community Preventive Services Task Force develops and disseminates guidance on which community-based health promotion and disease prevention intervention approaches work, and which do not work, based on available scientific evidence.
1996年米国保健社会福祉省によって設立された地域予防医療対策本部は、入手可能な科学的エビデンスに基づいて、どの地域の健康づくりと疾病予防介入手法が有効であり、無効であるかについてのアドバイスを作成し、広めています。
The Task Force issues findings based on systematic reviews of effectiveness and economic evidence.
対策本部は有効性と経済性のエビデンスのシステマティックレビューに基づき、調査結果を公表します。
The Guide to Community Preventive Services ("The Community Guide") is a collection of evidence-based findings of the Community Preventive Services Task Force and is designed to assist decision makers in selecting interventions to improve health and prevent disease.33
地域予防医療ガイド("ザ地域ガイド”)は、地域予防医療対策本部のエビデンスに基づいた調査結果を集めたものであり、健康づくりと疾病予防のための介入を選択する意思決定者の役に立つように作られています。33

The Community Guide reviews are designed to answer three questions:
地域ガイドレビューは、3つの質問に答える目的で作られています。

  1. What has worked for others and how well?
    1. 市民国民のために何が、どれくらいうまくいきますか?
  2. What might this intervention approach cost, and what am I likely to achieve through my investment?
    2. その介入にはどれくらい費用が掛かり、その投資を通じて何が達成できる可能性がありますか?
  3. What are the evidence gaps?33
    3. エビデンスに欠落はありませんか?33

In a 2013 update of the evidence, the Community Preventive Services Task Force continued to recommend community water fluoridation to reduce tooth decay, noting that cavities decreased when fluoridation was implemented and that cavities increased when fluoridation was stopped, as compared to communities that continued fluoridation.33
2013年のエビデンス改定にて、地域予防医療対策本部は、虫歯を減らすためのフロリデーションを引き続き勧告し、フロリデーションの実施により齲窩は減少している、そしてフロリデーション中止地区はフロリデーションの継続地区と比較して、齲窩が増えている、としました。33

A summary of systematic reviews by the Oral Health Services Research Centre at the University Dental School in Cork, Ireland, published in 2009, reviewed results from three systematic reviews, all of which were published between 2000 and 2007.
2009年、アイルランドのコーク州の歯科大学の口腔保健医療研究所によりシステマティックレビューのまとめが公表されました。レビューは、2000年から2007年に公表されたすべてのシステマティックレビューである3つのレビューの結論を批評しました。
[コーク州 (County Cork) は、アイルランド南部の州。マンスター地方の州で、アイルランドで最大の州である。人口518,128人(2011年)、面積7,499km2。]
The summary of results concluded that the best available scientific evidence demonstrated that water fluoridation was an effective community-based method to prevent tooth decay, especially for the disadvantaged who bear the greatest burden of disease.35
それらの結論は、入手可能な最良の科学的エビデンスは、フロリデーションが虫歯を、とりわけ最も疾病負荷の重い不利な人々の虫歯を予防する、地域密着型の手法であることを示していました。35
[burden of disease 疾病負荷、疾病負担:経済的コスト、死亡率、疾病率で計算される特定の健康問題の指標のことである(wikipedia)…いや、この定義だと指標indicatorじゃなくて指数indexじゃないか?]

A meta-analysis (a type of systematic review that seeks to determine a statistical estimate of an overall benefit based on the results of the collection of studies included in the review), which was published in 2007 in the Journal of Dental Research, demonstrated the effectiveness of water fluoridation for preventing tooth decay in adults.
2007年に歯科研究雑誌Journal of Dental Researchにて公表されたメタアナリシス(一連の研究結果に基づく全体の恩恵の統計的推定値を決めるためのシステマティックレビューの一種)は、フロリデーションによる成人の虫歯予防効果を示しました。
Twenty studies representing over 13,500 participants were included in the analysis.
20の研究、1万3500を超える被験者の分析です。
Of the 20 studies, nine examined the effectiveness of water fluoridation.
20のうち9の研究が、フロリデーションの有効性を調べていました。
The review of these studies found that fluoridation prevents approximately 27% of tooth decay in adults.36
これらの研究のレビューは、フロリデーションは成人の虫歯を約27%予防することを示していました。36

Besides systematic reviews, significant additional studies conducted since the initiation of water fluoridation in 1945, also have demonstrated the effectiveness of water fluoridation in reducing the occurrence of tooth decay.
システマティックレビューに加えて、1945年のフロリデーション開始以来行われている重要な追加研究も、フロリデーションの虫歯予防における有効性を示しています。

P19

After four years, approximately 5O% of the original students were examined again.
4年後、児童の約半数が再検査されました。
The study affirmed the value and effectiveness of community water fluoridation.
この研究は、フロリデーションの価値と有効性を支持しました。
At the sites where the community water was fluoridated, students had substantially fewer cavities, as compared to those sites without fluoridated water where the same preventive measures were implemented.
同じ予防施策が行われていても、フロリデーション地区の児童の虫歯は、未フロリデーション地区と比べて、相当虫歯が少ないのです。
In addition, while sealants were determined to be an effective prevention method, the cost of a sealant program was substantially more than the cost of fluoridating the community water, confirming fluoridation as the most cost-effective preventive option.38
加えて、シーラントは効果的な予防法であると判定されましたが、シーラント計画の費用は、フロリデーションの費用よりも相当大きく、フロリデーションは最も費用効果に優れた予防法であることが確認されました。38

The systematic reviews and studies noted above provide science-based evidence that, for more than 70 years, fluoridation has been effective in helping to prevent tooth decay.
上記のシステマティックレビューと研究は、フロリデーションは70年以上にわたり、虫歯予防に役立ってきたことの、科学的エビデンスです。

P20

8. With other sources of fluoride now available, is water fluoridation still an effective method for preventing tooth decay?
8. 現在利用できる他のフッ化物応用がありますが、それでもフロリデーションは虫歯予防に効果がありますか?

Answer.

Yes. Even in an era with widespread availability of fluoride from other sources, studies show that community water fluoridation prevents at least 25% of tooth decay in children and adults throughout the life span.
はい。ほかのフッ化物応用が広範に利用可能な時代でも、研究によれば、フロリデーションは小児であれ成人であれ、生涯を通じて虫歯を最低でも25%予防します。

Fact.

During the 1940s, studies demonstrated that children in communities with optimally fluoridated drinking water had reductions in tooth decay rates of approximately 40% to 60% as compared to those living in nonfluoridated communities.37,44
1940年代、研究によれば、フロリデーション地区の小児は、未フロリデーション地区の小児と比べて、約40-60%、虫歯発生率が低いことが示されています。
At that time, drinking water was the only source of fluoride other than fluoride that occurred naturally in foods.
当時、飲料水は、食品にもともと含まれているフッ化物を除けば、唯一のフッ化物供給源でした。

Increase in the Number of Sources of Fluoride
フッ化物供給源の増加

Fluoride is available today from a number of sources including water, beverages, food, dental products (toothpaste, rinses, professionally applied fluoride foams, gels and varnish and dietary supplements.)17
フッ化物は、水道水、飲料水、食品、歯科製品(歯磨剤、洗口液、医療従事者の使うフッ化物フォーム、ジェル、バーニッシュ、そしてサプリ)を含む、多くの供給源から利用可能です。17
As a result of the widespread availability of these various sources of fluoride, the difference between decay rates in fluoridated areas and nonfluoridated areas is somewhat less than several decades ago, yet it is still significant.17
これらさまざまなフッ化物供給源が広範に利用可能となった結果、フロリデーション地区と非フロリデーション地区の虫歯発生率の差は、数十年前よりいくぶん小さくなりました。しかしその差はいまだ重大です。17
Studies show that community water fluoridation prevents at least 25% of tooth decay in children and adults throughout the life span.36,45
研究は、フロリデーションは、小児であれ成人であれ、生涯を通じて最低でも25%虫歯を予防することを示しています。36,45
The benefits of fluoridation are extended to everyone in a community where they live, work, attend school or play — and it does not require a change of behavior or access to dental care.
フロリデーションの恩恵は、地域にいる生活、労働、通学、あるいは遊戯をしているすべての人々に行き渡ります。そして行動変容や歯科医院への通院を必要としません。

The benefits of fluoridation are extended to everyone in a community where they live, work, attend school or play — and it does not require a change of behavior or access to dental care.
フロリデーションの恩恵は、地域にいる生活、労働、通学、あるいは遊戯をしているすべての人々に行き渡ります。そして行動変容や歯科医院への通院を必要としません。

The Diffusion or Halo Effect
拡散あるいはハロー効果

The diffusion or "halo" effect occurs because foods and beverages processed in optimally fluoridated cities generally contain higher levels of fluoride than those processed in nonfluoridated communities.
フロリデーションで生産された食品や飲料水は、未フロリデーション地区で生産されたものよりも高濃度のフッ化物を含んでいるため、拡散あるいは“ハロー”効果が生じます。
This exposure to fluoride in nonfluoridated areas through the diffusion effect lessens the differences in the amount of tooth decay between communities.39,42,43
この未フロリデーション地区における拡散効果を通じたフッ化物の経験は、地域間の虫歯の量の違いを弱めます。39,42,43
The best available national data demonstrate that the failure to account for the diffusion effect results in an underestimation of the total benefit of water fluoridation especially in areas where large quantities of fluoridated beverage and food products are brought into nonfluoridated communities.46
利用可能な最良の全国データは、拡散効果の説明に失敗すると、とりわけフッ化物の含まれた飲料水や食品が大量に持ち込まれる未フロリデーション地区では、フロリデーションの恩恵の過小評価につながることを示している。46

Exposure to Fluoridation over the Life Span
生涯を通じたフロリデーションの経験

Another factor in the difference between decay rates in fluoridated areas and nonfluoridated areas is the high geographic mobility of our society.
フロリデーション地区と未フロリデーション地区の虫歯発生率の差には、私たちは地理的によく動き回る社会に生きている、という要因もあります。
On a day-to-day basis, many individuals may reside in a nonfluoridated community but spend a significant part of their day in a fluoridated community at work, school or daycare.
日常を見てみると、未フロリデーション地区に住んでいるものの、仕事、学校、幼稚園といった一日の大部分を、フロリデーション地区にて過ごしている人々も多いものです。
Additionally, over their lifetime, people tend to move and reside in a number of communities, some with optimally fluoridated water and some without.
さらに、人々は、生涯を通じて、フロリデーション地区と未フロリデーション地区を行き来するものです。
This mobility makes it increasingly difficult to study large numbers of people who have spent their entire lives in one (fluoridated or nonfluoridated) community.39
この移動性により、完全に(フロリデーションであれ未フロリデーションであれ)一方の地区で過ごす人々を数多く調べる研究がますます難しくなってきています。39
lt also means that many individuals receive the benefit of fluoridation for at least some part of their lives.
つまり、生活の少なくとも一部でフロリデーションの恩恵に浴する人々が数多くいるということです。
For children who have resided in fluoridated communitaes their entire lives, studies demonstrated they had less tooth decay than children who never lived in fluoridated communities.40
生活を完全にフロリデーション地区で過ごす小児は、未フロリデーション地区ですごつしょうによりも、虫歯が少ないことが示す研究があります。40

Despite fluoride from a number of other sources, the "halo effect" and the mobility of today's society, studies show that community water fluoridation prevents at least 25% of tooth decay in children and adults throughout the life span.36,45
他のフッ化物供給源による“ハロー効果”と今日の社会の移動性にもかかわらず、研究は、フロリデーション地区では小児と成人の虫歯は生涯を通じて最低25%は防がれていることを示しています。36,45

P21

9. What happens if water fluoridation is discontinued?
9. フロリデーションが中断されると、何が起こりますか?

Answer.

Tooth decay can be expected to increase if water fluoridation in a community is discontinued even if topical products such as fluoride toothpaste and fluoride mouthrinses are widely used.
もしフロリデーションが中断されるなら、たとえフッ化物配合歯磨剤やフッ化物洗口というった局所応用が広まっているとしても、虫歯は増えることが予想されます。

Fact.

In 2013, using an updated systematic review, the Communlty Preventive Services Task Force, establjshed by the U.S. Department of Health and Human Services, continued to recommend community water fluoridation to reduce tooth decay, noting that cavities decreased when fluoridation was implemented and that cavities increased when fluoridation was stopped, as compared to communities that continued fluoridation.34
2013年、改定されたシステマティックレビューに基づき、米国保健福祉省(HHS)の地域予防医療対策本部は、虫歯予防のためのフロリデーションを引き続き推奨し、フロリデーションが実施されれば虫歯は減少し、フロリデーションが中断されれば、実施された場合と比較して、虫歯は増加する、と注意しています。34
This conflrmed the Task Force's earlier systematic review published in 200245 which also noted an increase In tooth decay when fluoridation was halted (a median 17.9% increase in tooth decay during 6 to 10 years of follow-up).
これは先に、フロリデーションが中断されれば虫歯は増加します(6-10年の追跡で17.9%虫歯が増えました)と注意した、2002年に対策本部の公表したシステマティックレビュー45を裏付けました。

Historical Studies Noting an Increase in Tooth Decay after Discontinuation of Fluoridation
歴史的研究はフロリデーション中断後に虫歯が増加することを注意しています

Antigo, Wisconsin, began water fluoridation in June 1949 and ceased adding fluoride to its water in November 1960.
ウィスコンシン州アンティゴーは、1949年6月にフロリデーションを開始し、1960年11月に中断しました。
After five and one-half years without optimal levels of fluoride, second grade children had a 200% increase in tooth decay experience, fourth graders a 70% increase and sixth graders a 91% increase in decay experience compared with the levels of those of the same ages in 1960.
フロリデーションを中断して5年半後、1960年の同学年と比較すると、2年生は虫歯経験が200%、4年生は70%、6年生は91%増加していました。
Residents of Antigo re-instituted water fluoridation in October 1965 on the basis of the severe deterioration of their chlldren's oral health.47
1965年10月、アンティゴーは子供たちの口内保健の深刻な悪化を教訓として、フロリデーションを再開しました。

A study that reported the relationship between fluoridated water and tooth decay prevalence focused on the city of Galesburg, Ilinois, a community whose public water supply contained naturally occuiring fluoride at 2.2 mg/L.
天然に2.2mg/Lのフッ化物が含まれる地区である、イリノイ州ゲールズバーグ市に焦点を絞った、フロリデーションと虫歯有病者割合の関係を報告した研究があります。
In 1959, Galesburg switched its community water source to the Mississippi River.
1959年、ゲールズバーグは、上水道の水源をミシシッピー川に切り替えました。
This alternative water source provided the citizens of Galesburg a sub-optimal level of fluoride at approximately 0.1 mg/L.
この水源の変更により、ゲールズバーグフッ化物濃度は0.1mm/Lと、至適濃度以下になりました。
In the period of time between a baseline survey conducted in 1958 and a new survey conducted in 1961, data revealed a 1O% decrease in the percentage of decay free 14-year-olds (oldest group observed), and a 38% increase in mean tooth decay experience.
1958年に行われたベースライン調査と1961年の調査の期間に、(検査した中で最も年長である)14歳で虫歯の無い割合は10%低下したことが、そして虫歯経験の平均が38%増加したことがわかりました。
Two years later, in 1961, the water was fluoridated at the recommended level of 1.O mg/L.48
2年後の1961年、フッ化物濃度は、フロリデーションにより推奨濃度である1.0mg/Lとなりました。

Because of a government decision in 1979, fluoridation in the northern Scotland town of Wick was discontinued after eight years.
1979年、政府の決定により、スコットランド北部の町ウィックでのフロリデーションは8年間中断されました。
The water was returned to its sub-optimal, naturally occurring fluoride level of O.O2 mg/L.
フッ化物濃度は、天然のフッ化物濃度である0.02mg/Lと、至適以下に戻されました。
Data collected to monitor the oral health of Wick children clearly demonstrated a negative health effect from the discontlnuation of water fluoridation. br>ウィックの小児の口腔保健を観察し集められた資料には、フロリデーションの中断による悪影響が、くっきりと示されていました。
Five years after the cessation of water fluoridation, decay in primary (baby teeth) had increased 27%.
フロリデーションの中断から5年後、乳歯の虫歯は、27%増加していました。
This increase in decay occurred during a period when there had been a reported overall reduction in decay nationally and when fluoride toothpaste had been widely adopted.
この虫歯の増加は、全国的に虫歯の減少が報告され、フッ化物配合歯磨剤が普及した期間に 生じたのでした。
These data suggest that decay levels in children can be expected to rise where water fluoridation is interrupted or terminated, even when topical fluoride products are widely used.49
これらの資料は、フロリデーションが中断あるいは終了した場所では、フッ化物の局所応用が広く利用されたとしても、小児の虫歯の増加が予想されることを示しています。

In a similar evaluation, the prevalence of tooth decay in 5- and 1O-year-old children in Stranraer, Scotland, increased after the discontinuation of water fluoridation.
同様の評価として、スコットランドのストランラーの5歳児と10歳児の虫歯の有病者割合は、フロリデーション中止後に増加しています。
This increase in tooth decay was estimated to result in a 115% increase in the mean cost of resorative dental treatment for decay.
この虫歯の増加は、虫歯治療費の平均を115%増加させる結果になったと推定されました、
These data support the important role water fluoridation plays in the reduction of tooth decay.50
これらの資料は、虫歯の減少にフロリデーションが大きな役割を果たしていることを、示しています。

Historical Studies and Factors Noting No Increase In Tooth Decay after Discontinuation of Fluoridation
歴史的研究と要因は、フロリデーション中断後に虫歯は増加しないことを注意しています

There have been several studies from outside the United States that have not reported an increase in tooth decay following the discontinuation of fluoridation.
米国の外では、フロリデーション中断後に虫歯の増加が報告されていない、という研究もあります。
In all of these, the discontinuation of fluoridation coincided with the implementation of other measures to prevent tooth decay.
これらの報告はすべて、フロリデーションの中断とほかの虫歯予防施策の実施が同期していました。

In La Salud, Cuba, a study on tooth decay in children indicated that the rate of tooth decay did not increase after fluoridatjon was stopped in 1990.
キューバのラサルードの小児の虫歯の研究が、1990年のフロリデーション中止の後も、虫歯の発生率は増加しないことを示しました
However, at the time fluoridation was discontinued a new preventive fluoride program was initiated where all children received fluoride mouthrinses on a regular basis and children two to five years of age received fluoride varnish once or twice a year.51
しかし、フロリデーションが中断された際に、すべての小児が定期的にフッ化物洗口を実施し、さらに2-5歳児には年に1,2回フッ化物バーニッシュを塗布するという、新たなるフッ化物応用計画が始まっていました。

In Finland, a longitudinal study in Kuopio (fluoridated from 1959 to 1992) and Jyvaskyla (with low levels of natural fluoride) showed little difference in decay rates between the two communities that are extremely similar in terms of ethnic background and social structure.52
フィンランドのクオピオ(1959年から1992年までフロリデーション実施)とユヴァスキュラ (天然のフッ化物濃度は低い) の縦断研究は、民族的背景と社会構造の観点から非常に似通ったこの2つの地区に虫歯発生率の違いはほとんどないことを示しました。
This was attributed to a number of factors.
これは数多くの要因によるものです。
The dental programs exposed the Finnish children to intense topical fluoride regimes and dental sealant programs.
フィンランドの子供は、制度化された強烈なフッ化物の局所応用とシーラント計画を経験していました。
Virtually all children and adolescents used the government-sponsored, comprehensive, free dental care.
ほとんどすべての子供と青少年は、政府が後援する包括的な無料の歯科医療を利用していました。
As a result, the effect of water fluoridation appeared minimal.
結果として、フロリデーションの影響は最小限度に見えたのです。
Because of this unique set of factors, it was concluded that these results could not be replicated in countries with less intensive preventive dental care programs.52
この独特の一連の要因のために、フロリデーションが虫歯を予防しないという結果は、強烈さに不足する予防歯科医療計画の国々には、適応できません。

P22

No signiflcant decrease in tooth decay was seen after fluoridation was discontinued in 1990 in Chemniz and Plauen, localed in what was formerly East Germany.53
先の東ドイツにあったケムニッツとプラウエンでは、1990年にフロリデーションを中断した後に、虫歯の有意な減少は見られません。
The intervening factors in these communities include improvements in attitudes toward oral health behaviors, and broader availability and increased use of other preventive measures including fluoridated salt, fluoride toothpaste and dental sealants.53
これらの地域に介入している要因は、口腔保健行動への考え方の改善、フッ化物添加食塩、フッ化物配合歯磨剤、シーラントといったほかの予防手段の広範な利用です。

A similar situation was reported from the Netherlands.
似たような状況がオランダで報告されています。
A study was conducted of 15-year-old children in Tiel (fluoridated 1953 to 1973) and Culemborg (nonfluoridated) comparing tooth decay rates from a baseline in 1968 through 1988.
(1953年から1973年までフロリデーションをしていた)ティールと(フロリデーションをしていない)キュレンボルグの15歳児を対象に、1968年をベースラインとして1998年まで虫歯の発生率を比較した研究があります。
The lower tooth decay rate in Tiel after the cessation of fluoridation was attributed in part to the initiation of a dental health education program, free dietary fluoride supplements and a greater use of professionally applied topical fluorides.54
フロリデーションの中断後も、歯科保健教育計画、無料のフッ化物サプリ、医療従事者によるフッ化物塗布の拡大により、ティールの虫歯発生率は、キュレンボルグよりも低いままでした。

In the preceding examples, communities that discontinued fluoridation either found higher tooth decay rates in their children or a lack of an increase that could be attributed to the availability and use of free dental services for all children or the implementation of wide-spread decay prevention programs that require significant professional and administrative support and are less cost-effective than fluoridation.
上記の例では、フロリデーションを中断した地域は、虫歯発生率が高くなるか、フロリデーションよりも費用効果に劣る、すべての子供への無料の歯科医療の提供や医療専門家と管理者の多大な支援が必要な広範な虫歯予防計画の実施により、虫歯発生率の上昇が押さえられるかのどちらかでした。

10. Is tooth decay still a serious problem in the United States?
10. 虫歯は今でも米国で重大な病気ですか?

Answer.

Yes. Tooth decay is an infectious disease that continues to be a significant oral health problem.
はい。虫歯は、引き続き口腔保健の重大な課題となる感染性の病気です。

Fact.

Good oral health is often taken for granted by many people in the U.S.
米国では、良好な口腔保健は、当たり前のことと思われています。
Yet, while largely preventable, tooth decay, cavities or dental caries (a term used by health professionals) remains a common, debilitating, chronic condition for many children and adults.
虫歯(医療従事者用語でいう齲窩、齲蝕)は、大部分が予防可能ですが、一方で、多くの小児と成人にとって一般的で消耗性で、慢性の病気です。

Tooth decay begins with a weakening and/or breakdown (loss of minerals) of the enamel (the hard outer layer of teeth) caused by acids produced by bacteria that live in plaque.
虫歯は、プラークにて生活する細菌の産生する酸により生じる(歯の硬い外層である)エナメル質の(無機質の喪失による)弱体化と崩壊に始まります。
Dental plaque is a soft, stciky film that is constantly forming on teeth.
プラークは、歯の表面に絶え間なく形成される、やわらくて、べとべとした膜です。
Eating foods or drinking beverages that contain sugars or other refined carbohydrates allow the baiteria in the plaque to produce acids that attack the enamel.
砂糖やほかの精製炭水化物を含む食品や飲料水を摂取すると、プラーク中の細菌は酸を産生し、エナメル質を攻撃します。
The plaque helps to keep these acids in contact with the tooth surface and demineralization (loss of mineral) occurs.
プラークは、これらの酸が歯の表面に接触し続けることを助け、(無機質の喪失である)脱灰が生じます。
After repeated acid attacks, the enamel can breakdown creating a cavity.
酸の攻撃が繰り返されると、エナメル質は崩壊し、穴が開きます。
Left unchecked, bacteria and acid can penetrate the dentin (the next, inner layer of teeth) and then finally the pulp, which contains nerves and blood vessels.
細菌と酸は、放置しておくと、(歯の内層である)象牙質に、最後には、神経と血管からなる歯髄に浸透します。
Once the bacteria enter the pulp, the tooth becomes infected (abscessed) and, without treatment, the infection can progress and travel into the surrounding tissues.
一度、細菌が歯髄に侵入すると、歯は感染状態(膿瘍)となり、治療しなければ、感染は進行し、周囲組織に広がります。
The infection can enter the bloodstream and potentially spread the infection to other parts of the body which, in rare cases, becomes life-threatening.
感染が血流に侵入すると、全身に広がる可能性が生まれます。希ではありますが、生命を脅かすことになるのです。

+ Additionol informotion on this topic con be found in this Section, Question 2.
+本トピックスについての追加情報は、Q2にあります。

Tooth decay can negatively affect an individual's quality of life and ability to succeed.
虫歯は、その人の人生の質、そして思うように生きる能力に悪い影響をもたらす可能性があります。
Tooth decay can cause pain — pain that can affect how we eat, speak, smile, learn at school or succeed at work.
虫歯は痛みを引き起こす可能性があります—痛みは、私たちの食事、会話、ほほ笑み、学校の学み、または仕事で成功の仕方に影響する可能性があります。
Children with cavities often miss more school and receive lower grades than children who are cavity-free.55
虫歯のある子供は、虫歯のない子供よりも学校を休みがちで、成績も低くなりがちです。
More than $6 billion of productivity is lost each year in the U.S, because people miss work to get dental care.56
歯科に通うために仕事を休むせいで、米国では毎年60億ドル以上の生産力が失われています。

P23

While cavities are often thought of as a problem for children, adults in the U.S. are keeping their teeth longer (partially due exposure to fluoridation) and this increased retention of teeth means more adults are at risk for cavities — especially decay of exposed root surfaces.57,58
虫歯は子供の病気であると捉えられがちですが、米国の成人は(部分的にフロリデーションを経験しているため)歯がよく残っており、これにより多くの成人が虫歯のリスクを抱えることになります。露出した歯根の虫歯は、特にそうです。
Tooth root surfaces are covered with cementum (a softer surface than the enamel) and so are susceptible to decay.
歯根の表面を覆っているのは、(エナメル質よりも柔らかい)セメント質であり、虫歯になりやすいのです。
As Baby Boomers age, root decay experience is expected to increase in future years possibly to the point where older adults experience similar or higher levels of new cavities than do school children.57
ベビーブーム世代の歯根虫歯は、将来、学童期の虫歯と同じかより速く進行することになると予測されます。

+ Additional informotion on this topic con be found in this Section, Question 11
+ このトピックの追加情報は本節のQ11にあります。

Additionally, once an individual has a cavity repaired with a filling (restoration), that filling can break down over time especially around the edges.
さらに、一度虫歯を詰め物で治療(修復)すると、時間の経った詰め物はとくに縁取りから壊れる可能性があります。
These roughedges (or margins) can harbor bacteria that start the cavity process over again or leak which allows the bacteria to enter the tooth below the existing filling.
この縁取り(マージン)に細菌が棲みつき、虫歯の再発が始まるか、あるいは細菌が隙間から詰め物の下に侵入する可能性があります。
These fillings often need to be replaced — sometimes multiple times over decades — each time growing larger to the point where the best restoration for the tooth is a crown that covers the entire tooth surface.
縁取りの壊れた詰め物は、しばしば、時には数十年の間に複数回、再治療の必要があります。再治療のたびに修復範囲は広がり、歯の表面を完全に覆う冠が必要になります。
Preventing cavities and remineralizing teeth at the earliest stages of decay is very important not only in saving tooth structure but also in reducing the cost for dental care.
虫歯の予防と初期虫歯の再石灰化は歯の構造を保存するうえではもちろんのこと、歯科医療費削減の上でも重要です。
Community water fluoridation is a effective public health measure that is a cost-saving and cost-effective approach to preventing tooth decay.
フロリデーションは、虫歯を防ぐ費用を節約し、費用効果に優れた効果的な公衆衛生施策です。

Additional informotion on this topic con be found in the Cost Section, Question 68.
+ このトピックの追加情報は費用の節のQ68にあります。

Oral health disparities exist in the United States and have been documented through extensive studies and reviews.59-61
米国における口の健康格差は、広範な研究とレビューに記録されています。
Despite the fact that millions of people in the U.S. enjoy good dental health, disparities exist for many racial and ethnic groups, as well as by socioeconomic status, sex, age and geographic location.62
米国の数百万という人々は口腔保健に恵まれている一方、多くの人種や少数民族は格差にさらされています。
Water fluoridation helps to reduce the disparities in oral health at the community level as it benefits all residents served by community water supplies.
フロリデーションは、給水地区のすべての住民に恩恵をもたらし、お口の健康格差を縮小するのに役立ちます。
In his 2001 Statement on Community Water Fluoridation,63 former Surgeon General Dr. David Satcher noted:
フロリデーション宣言2001にて、前公衆衛生長官ディビットサッチャーは、こう述べています。

...community water fluoridation continues to be the most cost-effective, practical and safe means for reducing and controlling the occurrence of dental decay in a community...water fluoridation is a powerful strategy in efforts to eliminate health disparities among populations.63
...フロリデーションは、引き続き、地域における虫歯の発生を抑制、管理するうえで最も費用効果に優れ、安全な施策です...フロリデーションは、集団内の健康格差を撲滅する取り組みにおける強力な戦略です...

+ additionol information on this topic can be found in the Public Policy Section, Question 59.
+ このトピックの追加情報は公共政策の節のQ59にあります。

Today, the major focus for achieving and maintaining oral health is on prevention.
今日、口腔保健を達成し維持するため、予防が大きく重視されています。
Established by the U.S. Department of Health and Human Services, Healthy People 202060 provides a science-based, comprehensive set of ambitious, yet achievable, ten-year national objectives for improving the health of the public.
米国保健福祉省は、ヘルシーピープル2020において、公衆衛生向上のため、野心的ながらも達成可能な、科学に基づいた包括的な国家10ヶ年計画を設定しています。
Included under oral health is an objectave to expand the fluoridation of public water supplies.
口腔保健の目標にはフロリデーションの拡大があります。
Objective 13 states that at least 79.6% of the U.S. population served by community water systems should be receiving the benefits of optimally fluoridated water by the year 2020.65
目標13は、フロリデーションの恩恵にあずかるため、2020年までに米国の給水人口の79.6%以上にフロリデーションを、となっています。
Data from the CDC indicate that, in 2014, 74.4% of the U.S. population on public water systems, or a total of 211.4 million people, had access to fluoridated water.66
CDCの資料によると、2014年には米国の給水人口の74.4%、2億1140万人が、フロリデーションを利用していました。
Conversely, approximately 25% or more than 72.7 million people on public water systems do not receive the decay preventing benefits of fluoridation.
反対に、給水人口の約25%、7270万人以上はフロリデーションによる虫歯予防の恩恵にあやかれていません。
[訳注 アメリカの人口は3.2億人、給水人口は2.7億人]

While cavities are often thought of as a problem for children, adults in the U.S. are keeping their teeth longer (partially due exposure to fluoridation) and this lncreased retention of teeth means more adults are at risk for cavities — especially decay of exposed root surfaces.
虫歯は子供の病気であると捉えられがちですが、米国の成人は(部分的にフロリデーションを経験しているため)歯がよく残っており、これにより多くの成人が虫歯のリスクを抱えることになります。露出した歯根の虫歯は、特にそうです。

P24

11. Do adults benefit from fluoridation?
11. フロリデーションは成人にも恩恵がありますか?

Answer.

Yes. Fluoridation plays a protective role against tooth decay throughout life, benefiting both children and adults.
はい。フロリデーションは、生涯を通じて虫歯から歯を守る役割を果たし、子供と成人の両方に恩恵があります。

Fact.

While the early fluoridation trials were not designed to study the possible benefits fluoridation might have for adults, by the mid-1950s, it became evident from the results of the first fluoridation trial in Grand Rapids, Michigan, that the beneficial effects of fluoridation were not confined to children drinking the fluoridated water from birth.
1950年代中ごろまでの初期のフロリデーションの試験では成人への恩恵の可能性を調べられるようにはデザインされていませんでした。しかしフロリデーションの最初の試験であるミシガン州グランドラピッズの結果、フロリデーションの恩恵効果は、出生からフロリデーションを飲んでいる子供に限定されないことが明らかとなりました。
The fact that a reduction in tooth decay was observed for teeth which had already been calcified or were erupted when fluoridation was started indicated that a beneficial effect could be gained by older age groups.61,63
虫歯の減少が、フロリデーション開始時にすでに石灰化していた歯、あるいは萌出していた歯にも認められたことから、高齢者にも恩恵効果に浴することができる可能性が示されました。
Today it is understood that the maximum reduction in tooth decay occurs when fluoride has been incorporated into the tooth during formation and when it also is available at the tooth surface during demineralization and remineralization.
今日、フッ化物が歯の形成期に組み込まれる時と脱灰と再石灰化の局面で歯の表面にフッ化物が作用する時に虫歯の発生は最大限に抑えられる、と考えられています。
Fluoridation works in both ways to prevent tooth decay.9,12,14,16,17
フロリデーションは、歯の形成期と脱灰と再石灰化の局面の両方で機能しているのです。

Fluoride and minerals, including calcium and phosphate, are present in saliva7,9 and are stored in dental plaque (a soft, sticky film that is constantly forming on teeth).
フッ化物とカルシウムやリン酸などのミネラルは、唾液中に存在しており、(歯に形成される柔らくて粘り気のあるフィルムである)プラークに貯蔵されます。
To halt the formation of tooth decay or rebuild tooth surfaces, fluoride must be constantly present in low concentrations in saliva and plaque.7
虫歯の進行を止めるか、歯の表面を再構築するには、フッ化物は常に唾液とプラークに低濃度に存在している必要があります。
Frequent exposure to small amounts of fluoride, such as occurs when drinking fluoridated water, helps to maintain the reservoir of available fluoride in saliva and plaque to resist demineralization and enhance remineralization.7,10
フロリデーションの利用などのように、少量のフッ化物を頻繁に経験することで、唾液とプラークにフッ化物が貯蔵され、脱灰への抵抗と再石灰化の促進のために利用されます。
In other words. drinking fluoridated water provides the right amount of fluoride at the right place at the right time.
言い換えれば、フロリデーションを利用することで、正しい時に、正しい場所で、正しい量のフッ化物が供給されるのです。
Fluoride in water and water-based beverages is consumed many times during the day, providing frequent contact with tooth structures and making fluoride available to fluoride reservoirs in the mouth.
水や飲料水に含まれるフッ化物は、1日に何回も摂取されるため、歯の構造に頻繁に接触し、口の中に貯蓄されます。
This helps explain why fluoride at the low levels found in fluoridated water helps to prevent tooth decay teeth after they have erupted.7
これは、なぜフロリデーションの低濃度フッ化物が萌出した他の虫歯予防に役立つのかを説明します。

+ Additional informotion on this topic con be found in this Section, Question 2.
+ このトピックの追加情報は本節のQ2にあります。

While teeth already present in the mouth when exposure to water fluoridation begins receive the benefit of decay protection, studies have indicated that adults who have consumed fluoridated water continuously from birth receive the maximum protection against tooth decay.10-14
フロリデーションを経験したとき、既に萌出している歯であっても虫歯予防の恩恵はありますが、研究によれば、出生からフロリデーションを経験している成人が、最も大きな保護を受けます。

An Australian study published in 2008 investigating decay experience among Australian Defense Force personnel showed that a longer period of exposure to water fluoridation was associated with lower decay rates in adults between the ages of 17 and 44.
2008年に公表されたオーストラリア国防軍要員の研究には、フロリデーションを長期に経験することと、17から44歳の成人の低い虫歯発生率の間に関連があることが、示されていました。
Adults who lived at least 90% of their lifetime in communities with fluoridated water had 24% less decay than adults who lived in fluoridated areas for less than 10% of their lifetimes.69
生涯の90%以上をフロリデーション地区で過ごした成人は、10%以下しか過ごしていない成人より虫歯が24%少ないのです。

A meta-analysis published in 2007 examining the effectiveness of fluoridation for adults found that fluoridation prevents approximately 27% of tooth decay in adults.
2007年にフロリデーションの成人への効果を調査したメタアナリシスが公表され、フロリデーションは成人の虫歯を約27%予防していることが明らかになりました。
It included only studies that were published after 1979.
このメタアナリシスに含まれているのは、1979年以降に公表された研究のみです。
The studies were limited to partacipants who were lifelong residents of communities with fluoridated water and a control group of lifelong residents of communities without fluoridated water.57
この研究は、実験群を出生からフロリデーション地区の住民、対照群を出生から未フロリデーション地区の住民に限定していました。

A study published in 2002 examined the differences in tooth decay patterns between two cohorts of young adults: the first grew up before fluoridation was widely available and the second after fluoridation became more widespread.
2002年に公表された研究は、若年者の2つのコホートの虫歯のパターンの違いを調べました。1つはフロリデーションが広まる前に成長したコホート、もう1つはフロリデーションが広まってから成長したコホートです。
Comparing data from two different U.S. National Health and Nutrition Examination Surveys (NHANES), NHANES I (1971-1974) and NHANES III (1988-84), results indicated that total tooth decay declined among people aged 45 years and younger.
2つの米国国民栄養調査(NHANES)であるNHANES I(1971-1974)とNHANES III(1988-84)の資料を比較すると、45歳以下の人々の虫歯の総量は減少していることが示されました。
No decline was observed in people aged 46 to 65, a cohort that grew up during the late 40s and early 50s before fluoridation was widely available.
46から65歳の人々にはこの現象は認められませんでした。40代後半と50代前半はフロリデーションが広まる前に成長したコホートなのです。
This was identified as the major reason this older cohort did not show a decline in tooth decay.70
これが年長者のコホートが虫歯の減少を示さなかった大きな理由であると考えられました。

In 1989, a study conducted in the state of Washington found that adults (20-34 years of age) who had a continuous lifetime exposure to fluoridation water had 31% less tooth decay experience compared to similar aged adults with no exposure to fluoridated water.
1989年、ワシントン州で行われた研究では、出生以来フロリデーションを経験してきた成人(20-34歳)は、フロリデーションを経験していない同年代と比較して、虫歯が31%少ないことがわかりました。
It also concluded that exposure to fluoridation only during childhood has lifetime benefits since adults exposed to fluoridated water only during childhood had decay experience similar to those adults exposed to fluoridated water only after age 14.71
また、小児期までしかフロリデーションを経験していない成人と14歳になってからフロリデーションを経験した成人の虫歯経験が似ていることから、小児期のみのフロリデーション経験でも生涯にわたる恩恵があることもわかりました。

An important issue for adults is the prevention of root decay.57,58
成人で大きな問題になるのが、歯根虫歯の予防です。
People in the United States are living longer and retaining more of their natural teeth than everbefore — in part due to water fluoridation.
米国の人々は、以前よりも長生きし、フロリデーションのおかげで、天然歯がたくさん残っています。
Adults with gum recession are at risk for root decay because the root surface, a much softer tooth surface than enamel, becomes exposed to decay-causing bacteria in the mouth as gums recede.
歯茎の後退している人々は、エナメル質よりも軟らかい歯根表面が、口の中の虫歯原因菌にさらされるため、歯根虫歯のリスクがあります。
Data from the ongoing NHANES survey indicate that root decay experience has declined in recent years among older adults with teeth (ages 65-years and older), decreasing from 46% (NHANES 1988-1994) to 36% (NHANES 1999-2004).
調査中のNHANESの資料によると、近年歯のある(65歳以上の)高齢者の歯根虫歯は、(NYANES 1988-1994の)46%から(NHANES 1999-2004の)36%へと減少しています。
However, the prevalence of root decay increases markedly as adults age and escalates more rapidly after age 65.
しかし、歯根虫歯の有病割合は、年齢に応じて著しく増加し、65歳以降さらに増加します。
Specifically, the 75-years and older group had 23% greater prevalence of root surface decay than did the 65- to 74-years-old age group.72
具体的には75歳以上の歯根虫歯の有病割合は、65歳から74歳よりも23%大きいのです。
While most studies related to the prevention of root decay focus on professional fluoride treatments such as fluoride varnrsh, there is evidence that demonstrates fluoridation may have an impact on root decay.73-75
歯根虫歯の予防についての研究のほとんどは、バーニッシュといった専門的なフッ化物処置に焦点を絞っています。しかし、フロリデーションが歯根虫歯に影響をもたらす可能性を示すエビデンスもあります。
For example, in Ontario, Canada, lifelong residents of the nonfluoridated community of Woodstock had a 21% higher root surface decay experience than those living in the naturally fluoridated (1.6 ppm) matched community of Stratford.74
たとえば、カナダオンタリオ州では、出生からのウッドストックの未フロリデーション地区の住民は、ストラトフォードの天然フロリデーション地区(1.6 ppm)歯根虫歯の有病割合が21%高いのです。
Similarly, lowa residents more than 40 years of age living long-term in fluoridated communities had significantly less root decay than lifelong residents of nonfluoridated communities (0.56 versus 1.11 surfaces).75
同様に、フロリデーション地区であるロワに長年住む40歳以上の住人は、出生からの未フロリデーション地区の住人よりも、有意に歯根虫歯が少なかった(0.56対1.11)のです。

P25

Adults in the U.S. are keeping their natural teeth longer — partially due to exposure to water fluoridation.
米国の成人は、フロリデーションの経験もあり、天然歯が多く残っています。
But as adults age with their teeth, it means more teeth will be at risk for tooth decay.
しかし、歯のある成人が高齢化することは、より多くの歯が虫歯のリスクを抱えることになります。
It has been suggested in the literature that decay experience for adults could increase to the point where older adults experience similar or higher levels of new cavities than do school children.35,76,77
文献によれば、成人の虫歯は、学童と同じかより多く増える可能性があるとのことです。
It continues to be important to document and acknowledge the effectiveness of fluoridation in preventing tooth decay in adults because virtually all primary preventive dental programs target children and adolescents — with one exception — community water fluoridation.
成人の虫歯予防におけるフロリデーションの効果を記録し、受け入れることは、引き続き重要です。というのも、ほぼすべての主要な歯科予防計画は、子供と青年を対象としているからです。ただ一つの例外、それがフロリデーションなのです。
Fluoridation is unique in that it remains the one dental public health measure that reaches all members of a community including young, middle-aqed and older adults.56
フロリデーションは、地域の若年者、中年者、高齢者のすべての人々に届く、際立った歯科公衆衛生施策であるという点で、唯一の存在です。

Fluoridation is unique in that it remains the one dental public health measure that reaches all members of a community including young, middle-aqed and older adults.
フロリデーションは、地域の若年者、中年者、高齢者のすべての人々に届く、際立った歯科公衆衛生施策であるという点で、唯一の存在です。

12. Are dietary fluoride supplements effective in helping to prevent tooth decay?
12. フッ化物サプリは、虫歯予防の役に立ちますか?

Answer.

Yes. Dietary fluoride supplements can be effective in preventing tooth decay.
はい。フッ化物サプリは、虫歯予防に効果的となる可能性があります。

Fact.
Dietary fluoride supplements are available only by prescription in the United States and are intended for use by children who are at high risk for developing tooth decay and living in areas where the primary source of water is deficient in fluoride.8
米国ではフッ化物サプリは処方がないと利用できません。未フロリデーション地区に住み、虫歯のリスクの高い小児を対象として利用されます。

Recommendations for health professionals seeking to prescribe dietary fluoride supplements are found in The Evidence-Based Clinical Recommendotions on the Prescription of Dietary Fluoride: A Report of the American Dental Association Council on Scientific Affairs published in 2010.8
フッ化物サプリ処方についてのエビデンスに基づく臨床勧告: ADA科学問題評議会報告書2010にフッ化物サプリを処方する専門家向けの勧告があります。
The report and a Chairside Guide: Dietary Fluoride Supplements: Evidence-based Clinical Recommendations can be accessed at http://ebd.ADA.org/en/evidence/guidelines/fluoride-supplements.
この報告書と臨床ガイド: フッ化物サプリ: エビデンスに基づいた臨床勧告は、こちらから入手できます。
The current dietary fluoride supplement schedule appears in this section as Table 1.
現在のフッ化物サプリの用法用量をTable 1.に示します。

+ Additional information on this topic can be found in this Section, Question 13.
+ このトピックスについての追加情報は、本節のQ13にあります。

As noted in Table 3 of the report, “Clinical recommendations for the use of dietary fluoride supplements:”
この報告書のTable 3“フッ化物サプリ利用の臨床勧告”には、このようにあります。

The expert panel convened by the American Dental Association Council on Scientific Affairs developed the following recommendations.
ADA科学問題評議会により招集された専門家委員会は、以下の勧告を作成しました。
They are intended as a resource for dentists and other health care providers.
本勧告は、歯科医師と医療従事者の手助けとなることを意図しています。
The recommendations must be balanced with the practitioner's professional judgment and the individual patient's needs and preferences.
推奨事項は、臨床家の専門的判断と個々の患者のニーズや好みとのバランスをとる必要があります。

Children are exposed to multiple sources of fluoride.
小児は、複数の形でフッ化物を経験しています。
The expert panel encourages health care providers to evaluate all potential fluoride sources and to conduct a caries risk assessment before prescribing fluoride supplements.
専門家委員会は、医療従事者があらゆる形のフッ化物を評価し、フッ化物サプリを処方する前に、虫歯リスクを評価することを推奨します。

As noted in the recommendations, prior to prescribing dietary fluoride supplements, accurate assessment of the fluoride content of the patient's primary drinking water source(s) should be conducted.8
推奨事項にあるように、フッ化物サプリを処方するに先立ち、患者の主な飲料水のフッ化物含有量は正確に評価されるべきです。
[訳注 以下のパラグラフでは、サプリにともなう障害を説明しています]
The identification of the "primary" sources is sometimes difficult due to the fact that some patients have multiple sources of drinking water during a typical day.
普段の生活の中で、複数の水源を利用する患者もいるため、“主な”水源の特定は、しばしば困難となります。
For example, while a patient may have access to drinking water in the home, they often also spend a large part of their day accessing drinking water at day care or school, which could be a different water system.
たとえば、患者は家庭でも飲料水を利用し、しばしば日中の大部分を過ごす介護施設や学校でも飲料水を利用しますが、それは異なる上水道かもしれません。
It might be necessary to contact the local, county or state health departments for information on the fluoride content of public water sources or to be referred to a certified laboratory that can provide a fluoride test for private wells.
上水道の水源のフッ化物含有量について地方、群、州の保健所に、私有の井戸についてはフッ化物試験が可能な認定検査室に、問い合わせる必要があります。

P26

+ Additional information on this topic con be found in this Section, Question 4.
+このトピックスについての追加情報は、本節のQ4にあります。

The ADA offers information on caries risk assessment78 on the web at http://www.ADA.org/en/member-center/oral-health-topics/caries-risk-assessment-and-management.
ADAは虫歯リスク評価に関する情報をこちらにて公開しています。
lt should be noted that dietary fluoride supplements are recommended only for children at high risk for tooth decay.8
フッ化物サプリは、虫歯リスクの高い小児にのみ推奨されていることに注意してください。
Caries risk assessments should be completed for patients on a regular basis to determine their risk for tooth decay which can change over time.
虫歯リスクは時間とともに変化する判定するため、患者の虫歯リスク評価は、定期的に行うべきです。

Dietary fluoride supplements can be effective in helping to prevent tooth decay.
フッ化物サプリは、虫歯予防に有効かもしれません。
[訳注 このパラグラフは、サプリと比較したフロリデーションの優位性を説いています]
To receive the optimal benefit from fluoride supplements, the use of supplements should begin at six months of age and continue daily until the child is 16 years old.8
フッ化物サプリから至適な恩恵を受けるには、生後6ヶ月から16歳まで毎日サプリメントを利用すべきです。
However, individual patterns of compliance can vary greatly.
しかし、用法用量の遵守性の様式は、個人ごとに大きなばらつきがあります。
[訳注 サプリを飲み忘れる人もいます]

For that reason, the report suggests that providers carefully monitor the adherence to the schedule to maximize the therapeutic benefit of supplements in caries prevention.
そういうわけで、報告書は虫歯予防におけるサプリの治療的恩恵を最大限に引き出すために、処方する医療従事者は用法用量通りに服用していることを注意深く観察するべき、としてます。
If the health care provider has concerns regarding a lack of compliance to the schedule, it might be best to consider other sources of fluoride exposure for the patient, such as bottled water with fluoride.8
もし、医療従事者が用法用量の遵守性の欠如に懸念があれば、フッ化物入りのボトル水といった、他のフッ化物への暴露を考慮することが最善となるでしょう。
[訳注 服用しすぎないように、ペットボトルに溶かして処方するという意味か?]

While dietary fluoride supplements can be effective in reducing tooth decay, there are a number of factors that can impede their use and resulting therapeutic value:
フッ化物サプリは、むし歯減少に効果的となる可能性がありますが、一方で、その使用と、結果として治療的価値を妨げる数多くの要因があります。

Table 1. Dietary Fluoride Supplement Schedule for Children at High Caries Risk8
Table 1. 虫歯ハイリスク児のためのフッ化物サプリの用法用量
AgeFluoride ion level in drinking water (ppm)
飲料水中のフッ化物濃度
<0.3 ppm0.3-0.6 ppm>0.6 ppm
Birth - 6 monthsNoneNoneNone
6months-3years0.25 mg/day★★NoneNone
3-6 years0.5 mg/day0.25 mg/dayNone
6-16 years1.0 mg/day0.50 mg/dayNone
1.0 part per million (ppm) = 1 milligram/ltter (mgL) ★★2.2 mg sodium fluoride contains 1 mg fluoride ion.
P27

Noting the potential obstacles listed above, where feasible, community water fluoridation offers proven decay prevention benefits without the need for access to a health care professional or a change in behavior on the part of the individual.
サプリにともなう上記の障害の可能性を比較すると、フロリデーションは、実行可能地域であれば、医療従事者へのアクセスの必要もなく、個人の行動変容もなしに、実績ある虫歯予防の恩恵をもたらします。
Simply by drinking water at home, school, work or play everyone in the community benefits regardless of socioeconomic status, educational attainment or other social variables.79
家、学校、職場、遊び場で水を飲むだけで、社会経済的地位(セスSES)、学歴、そのほかの社会的な違いに関係なく、全住民が恩恵があるのです。
While dietary fluoride supplements can reduce a child’s risk of tooth decay, fluoridation extends that benefit to adults in the community.
フッ化物サプリは、小児の虫歯のリスクを減らしますが、フロリデーションの恩恵は地域の成人まで及びます。
Additionally, the cost of dietary fluoride supplements over an extended period of time can be an economic concern to a family.
さらに長期間にわたるサプリの支払いは、家族の経済的な懸念事項となる可能性があります。
In looking at overall costs, consideration should be given to the cost per person and the number of people who can benefit from a dietary fluoride supplement or community fluoridation program.77
サプリとフロリデーションの全体的な費用を比較するには、一人当たりの費用と、恩恵を受ける人の数を考慮する必要があるのです。
[訳注 サプリも効果はありますが、恩恵を受ける人の数を考慮すると、フロリデーションよりも割高なのです。文脈によれば、定期的なリスク判定検査費用と処方費用も考慮が必要です]

13. The ADA Dietary Fluoride Supplements Schedule 2010 contains the word “none” in specific boxes. Does this mean the ADA does not recommend fluoride for children?
13. 2010年のADAフッ化物サプリの用法用量には、“必要なし”の文言が含まれております。これは、ADAは小児にはフッ化物を推奨していないということでしょうか?

Answer.

No, that would be a misinterpretation of the purpose of the schedule.
いいえ、それは用法用量の目的の誤解です。
[訳注 Noの後ろにピリオドなしに肯定文が来るのは、なんか居心地の悪さを感じます。]
The schedule reflects the recommended dosage of fluoride supplements based on age and the fluoride level of the child’s primary source of drinking water, in addition to what would be consumed from other sources.
推奨されるフッ化物サプリの用法用量は、小児の年齢と主な飲料水源、そして主ではない水源のフッ化物濃度、が考慮されたものです。

Fact.

The dietary fluoride supplement schedule8 (Table 1.) is just that — a supplement schedule.
フッ化物サプリの用量用法は、そう、ちょうど、サプリの用量用法です。
Children residing in areas where the drinking water is not fluoridated will receive some fluoride from other sources such as foods and beverages.
未フロリデーション地区の子供は、食品や飲料水に由来するフッ化物を摂取しているかもしれません。
Dietary fluoride supplements are designed for children over six months of age who do not receive a sufficient amount of fluoride from those sources.
フッ化物サプリは、これらから十分な量のフッ化物を摂取していない月齢6ヶ月以上の小児のために設計されています。
The dosage amounts in the table reflect the additional amount of supplemental fluoride intake necessary to achieve an optimal anti-cavity effect.
用量用法の表にある投与量は、最適な虫歯予防効果を得るのに必要なフッ化物サプリの量を表しています。
To reduce the risk of dental fluorosis, children under six months of age should not take dietary fluoride supplements.
歯のフッ素症のリスクを減じるために、月齢6か月以下の小児は、フッ化物サプリを摂取すべきではありません。

Additional information on this topic can be found in the Safety Section, Question 29.
このトピックスについての追加情報は、安全性の節のQ29にあります。

The dietary fluoride supplement schedule should not be viewed as a recommendation of the absolute upper limits of the amount of fluoride that should be ingested each day.
フッ化物サプリの用量用法は、1日あたりのフッ化物の耐用上限量として理解されるものではありません。
[訳注 absolute upper limits耐用上限量?]
In 2011, the Food and Nutrition Board of the Institute of Medicine developed Dietary Reference Intakes, a comprehensive set of reference values for dietary nutrient values.
2011年、医学研究所の食品栄養委員会は、食物栄養素の基準値をまとめた、食事摂取基準を開発しました。
The values present nutrient requirements to optimize health and, for the first time, set maximum-level guidelines to reduce the risk of adverse effects from excessive consumption of a nutrient.
この基準は、健康を最適な栄養所要量を表しており、また栄養素の過剰摂取による有害作用のリスクを小さくするための耐用上限量の指針を初めて定めました。
[訳注 maximum-level耐用上限量?]
In the case of fluoride, levels were established to reduce tooth decay without causing moderate dental fluorosis.80
フッ化物の場合、中等度の歯のフッ素症の原因とはならず、むし歯を減らす量が定められました。

For example, the dietary fluoride supplement schedule recommends that a two-year-old child at high risk for tooth decay living in a nonfluoridated area (where the primary water source contains less than 0.3 ppm fluoride) should receive 0.25 mg of supplemental fluoride per day.
たとえば、フッ化物サプリの用量用法は、未フロリデーション地区(主な水源のフッ化物濃度が0.3mg/L未満)に住むむし歯のリスクの高い2歳児は、フッ化物サプリを1日0.25mg摂取するよう、推奨しています。
This does not mean that this child should ingest exactly 0.25 mg of fluoride per day total.
これは1日にぴったり0.25mgのフッ化物を摂取すべき、という意味ではありません。
Instead, a two-year-old child could receive important anti-cavity benefits by taking 0.25 mg of supplemental fluoride a day without causing any adverse effects on health.
そうではなく、2歳児は0.25mgのフッ化物サプリを摂取することで、有害作用なしに、大切なむし歯予防の恩恵を受け取ることができるでしょう、という意味です。
This child would most probably be receiving fluoride from other sources (foods and beverages) even in a nonfluoridated area and the recommendation of 0.25 mg of fluoride per day takes this into account.
子供は、未フロリデーション地区であっても(食品や飲料水といった)他に由来するフッ化物を摂取している可能性が高く、1日あたり0.25mgのフッ化物の推奨というは、これを考慮しているのです。
In the unlikely event the child did not receive any additional fluoride from food and beverages, the 0.25 mg per day could be inadequate fluoride supplementation to achieve an optimal anti-cavity effect.
万が一、食品や飲料水から追加のフッ化物を摂取しない場合、1日0.25mgのフッ化物サプリでは、虫歯予防効果は不十分となる可能性があります。

Additional information on this topic can be found in the Safety Section, Question 23.
+このトピックスについての追加情報は、安全性の節のQ23にあります。

The following statement is correct.
次の表現が、正しい表現です。
“Fluoride supplement dosage levels have been lowered in the past as exposure to fluoride from other sources has increased.”
フッ化物サプリの用量用法は、他に由来するフッ化物経験が増えているため、従来よりも少なめになっています
Rather than being a problem, as those opposed to the use of fluoride might imply, this is evidence that ADA policy is based on the best available science.
用量用法が小さめなことは、フッ化物慎重論者の示唆するような課題ではなく、ADAの政策が利用可能な最良の科学に基づいていることの証左です。
The ADA periodically reviews the dosage schedule and issues updated recommendations based on the best available science.
ADAは定期的に用量用法をレビューし、利用可能な最良の科学に基づく最新の推奨を公表しています。

In 1994, a Dietary Fluoride Supplement Workshop, co-sponsored by the ADA, the American Academy of Pediatric Dentistry and the American Academy of Pediatrics, was held in Chicago.
1994年シカゴで、ADA、米国小児歯科学会、米国小児科学会の共同出資により、フッ化物サプリのワークショップが開催されました。
Based on a review of scientific evidence, a consensus was reached on a new dosage schedule developed acknowledging that numerous sources of topical and systemic fluoride are available today that were not available many years ago.81
科学的エビデンスのレビューに基づき、数年前には利用できませんでしたが、今日は利用可能な数多くの局所的、全身的に働くフッ化物の供給源を踏まえ、新しい用量用法の開発についての合意が形成されました。

P28

The supplement schedule was reviewed and reissued in December 2010.
2010年12月、サプリの用量用法がレビューされ、公表されました。
At that time, the American Dental Association Council on Scientific Affairs (CSA) published evidence-based clinical recommendations for the schedule of dietary fluoride supplements.8
その時点で、ADA科学問題評議会(CSA)は、フッ化物サプリの用量用法についてのエビデンスに基づく臨床勧告を公表しました。
The evidence-based review recommended that the age stratification established in the ADA’s 1994 supplement schedule remain unchanged.
エビデンスに基づいたレビューは、1994年ADAのサプリの用量用法で確立された年代別は変更しないことを推奨しています。
The review also recommended that prior to prescribing fluoride supplements, the prescribing provider should assess the patient’s risk for cavities and only those at high risk should receive supplements.8
このレビューは、フッ化物サプリを処方する前に、処方する医療従事者は患者の虫歯のリスクを評価し、ハイリスクな患者に限りサプリを処方するように推奨しています。
If at high risk, then the fluoride level of the patient’s primary drinking water source should be assessed.8
もしハイリスクなら、患者の主な水源のフッ化物濃度を評価すべきです。
It should be noted that an accurate assessment of the patient’s primary drinking water source can be difficult due to the various sources of fluoridated water.
患者はさまざまな水に触れるため、主な水源の正確な評価は難しい可能性がある、ということに注意する必要があります。
For example, the patient might not have access to fluoridated water in the home, but may drink fluoridated water while at day care or school.
たとえば、患者は、家ではフロリデーションに触れることはなくても、介護施設や学校でフロリデーションを経験しているかもしれません。
The current dietary fluoride supplement schedule appears as Table 1.8
現在のフッ化物サプリの用法用量を表1に示します。

Additional information on this topic can be found in this Section, Question 12.
+このトピックスについての追加情報は、本節のQ12にあります。

14. What are salt and milk fluoridation and where are they used?
14. フッ化物添加食塩とミルクフロリデーションはどうですか?どこで使われていますか?

Answer.

Salt and milk fluoridation are fluoridation methods used to provide community-based fluoridation in countries outside of the United States where various political, geographical, financial or technical reasons prevent the use of water fluoridation.
食塩とミルクのフッ化物添加は、さまざまな政治的地理的財政的技術的な理由でフロリデーションが妨げられる米国以外の国において、フロリデーションを実施する方法として利用されています。

Fact.

The practice of salt fluoridation began in the 1950s, approximately 10 years after water fluoridation was initiated in the United States.82
米国でフロリデーションが始まってから約10年後、1950年代に食塩フッ化物添加は始まりました。
Based on the success several decades earlier of the use of iodized salt for the prevention of goiter, fluoridated salt was first introduced in Switzerland in 1956.83
甲状腺がんの予防のためのヨード添加塩の利用の数十年の成功例に基づき、1956年スイスでフッ化物添加食塩は導入されました。

[食塩フッ化物添加の普及状況について]

According to a review published in 2013, salt fluoridation is available in a number of countries in Europe but its coverage varies greatly.82
2013年に公表されたレビューによれば、食塩フッ化物添加は欧州の多くの国で利用可能ですが、その普及率はさまざまです。
Germany and Switzerland have attained a coverage exceeding two-thirds of their populations (67% and 85% respectively).
ドイツとスイスは、人口の3分の2以上(それぞれ67%と85%)に普及しています。
In other European countries including Austria, the Czech Republic, France, Slovakia and Spain, salt fluoridation is reportedly used on a very limited scale.82
報道によれば、オーストリア、チェコ、フランス、スロヴァキア、スペインなど他の国々では、食塩フッ化物添加は限定的です。
Additional countries, such as Hungary, Romania, Slovenia, Croatia and Poland, have considered salt fluoridation but have failed to take action.84
ハンガリー、ルーマニア、スロヴァニア、クロアチア、ポーランドといった国々では、食塩フッ化物添加は、検討はされたものの、導入はされていません。

[欧州でのフッ化物応用(食塩、歯磨剤、フロリデーション)について]

European regulations (current as of 2017) permit the addition of fluoride to salt and water.82
欧州規則(2017年現在)では、食塩と水へのフッ化物添加が許可されています。
[訳注 European regulationsは欧州連合European Unionにおける規則Regulationで、正式には規則と訳しますが、ここでは欧州規則とします]
However, it appears that the majority of European countries favor the twice daily use of fluoride toothpaste as the most important measure for improving the public’s dental health.84
しかし、欧州諸国の大部分は、国民の歯の健康を改善するための最も重要な手段として、1日2回のフッ化物配合歯磨剤の利用を好むようです。
In Europe, toothpaste sold over the counter typically contains 1,500 ppm fluoride,85 while toothpaste in the United States typically contains 1,000 to 1,100 ppm fluoride.86
米国では店頭では通常フッ化物1000~1100mg/L配合歯磨剤が販売されていますが、欧州ではフッ化物1500mg/L配合歯磨剤が販売されています。

On a historical note, prior to the political changes that occurred in the late 1980s and early 1990s in Europe, water fluoridation was widely available in the German Democratic Republic and the Czechoslovak Republic and to a lesser extend in Poland.
1980年代後半から1990年代初頭に欧州で生じた政治的な変化以前であれば、フロリデーションは東ドイツ、チェコで広く、ポーランドでも限定的ですが普及していました。
With the end of the Communist regimes, efforts related to public health dentistry were largely discontinued.
共産主義体制の終焉により、歯科公衆衛生に関する取り組みも、ほとんど中止されました。
While fluoridation continued in several small towns until 1993, in general, it was abandoned.84
1993年までフロリデーションはいくつかの小さな町で継続していましたが、一般的には中止されていました。

[アメリカ大陸と欧州での食塩フッ化物添加]

In North and South America, salt fluoridation is available in Belize, Bolivia, Colombia, Costa Rica, Dominican Republic, Ecuador, Mexico, Peru, Uruguay and Venezuela.
食塩フッ化物添加は、南北アメリカ大陸では、ベリーズ、ボリビア、コロンビア、コスタリカ、ドミニカ、エクアドル、メキシコ、ペルー、ウルグアイ、ベネズエラで利用できます。
Like in Europe, the extent of salt fluoridation varies between countries.
欧州と同様に、食塩フッ化物添加の普及率は、国によって様々です。
Columbia, Costa Rica, Jamaica, Mexico and Uruguay provide fluoridated salt to nearly their entire populations while there is less coverage in other countries.82
コロンビア、コスタリカ、ジャマイカ、メキシコ、ウルグアイでは、食塩フッ化物添加はほぼ全人口に普及していますが、そのほかの国々ではそれほどの普及率ではありません。

In 2013, it was estimated that approximately 60 million people in Europe and 160 million in the Americas had access to fluoridated salt.82
2013年欧州で約6000万人、アメリカ大陸で1億6000万人が食塩フッ化物添加を利用したと推定されています。

[米国における食塩フッ化物添加]

The Pan American Health Organization (PAHO), a regional division of the World Health Association (WHO) with responsibilities for health matters in North, South and Central America and the Caribbean, has been active in developing strategies to implement decay prevention programs in the regions of the Americas using water and salt fluoridation.87
北米、南米、中央アメリカ、カリブ海の保健課題に責任を持つ世界保健機関の地域事務局である汎米保健機関(パホPAHO)は、フロリデーションと食塩フッ化物添加を利用してアメリカ大陸のむし歯予防計画を実施する戦略の開発に積極的に取り組んでいます。
In order to achieve the greatest reduction in tooth decay while minimizing the risk of dental fluorosis, it is advisable that a country implement only one of these two public health measures — either community water fluoridation or salt fluoridation.
国は、歯のフッ素症のリスクを抑えながら、むし歯の大幅な抑制を達成するために、2つの公衆衛生施策のどちらかひとつを実施することがおすすめされます。それがフロリデーションと食塩フッ化物添加です。
The United States has implemented water fluoridation.
米国はフロリデーションを実施しています。
The U.S. Food and Drug Administration has not approved fluoridated salt for use in the U.S.
米国食品医薬品局は、米国での食塩フッ化物添加の利用を承認していません。

P29

[食塩フッ化物添加のむし歯予防効果]

Early studies evaluating the effectiveness of salt fluoridation conducted in Columbia, Hungary and Switzerland indicated that fluoride delivered via salt might produce a reduction in tooth decay similar to that seen with optimally fluoridated water.88,89
コロンビア、ハンガリー、スイスで行われた食塩フロリデーションの効果を評価する初期の研究は、食塩から摂取されたフッ化物は、至摘なフロリデーションと同等のむし歯の減少をもたらす可能性があることを示しました。
When all salt destined for human consumption (both domestic salt and bulk salt that is used by commercial bakeries, restaurants, institutions, and industrial food production) is fluoridated, the decay-reducing effect could be comparable to that of water fluoridation over an extended period of time.88,89
ヒトに消費されるすべての食塩(商業ベーカリー、レストラン、施設、加工食品に利用される家庭用食塩、業務用食塩の両方)にフッ化物が添加されていると、そのむし歯予防効果は、長期間のフロリデーションに匹敵する可能性があります。
When only domestic salt is fluoridated, the decay-reducing effect is diminished.88
フッ化物添加が国産の食塩のみであれば、むし歯予防効果は、弱くなります。
Studies conducted in Costa Rica, Jamaica and Mexico in the 1980s and 1990s also showed significant reductions in tooth decay.
1980年代と1990年代にコスタリカ、ジャマイカ、メキシコで行われた研究も、むし歯の大幅な減少を示しました。
However, it was noted that these studies did not include other variables that could have contributed to the reductions.88
ただし、これらの研究は、むし歯の減少に影響のあるその他の変数は含んでいないことに注意して下さい。
[訳注 そのほかの変数とは、フッ化物配合歯磨剤のシェアの拡大など]

[食塩フッ化物添加の公衆衛生的価値と課題]

The fact that salt fluoridation does not require a centralized piped water system is of particular value in countries that do not have such water systems.
食塩フロリデーションには、集中パイプによる上水道が必要ない、という事実は、そのような上水道の無い国々には、特に価値があります。
Fluoridated salt is also a very cost-effective public health measure.
食塩フロリデーションは、とても費用効果に優れた公衆衛生施策でもあるのです。
For example, in Jamaica, where all salt destined for human consumption is fluoridated, the use of fluoridated salt was reported to reduce tooth decay by as much as 84% at a cost of 6 cents per person per year.87
例えば、ジャマイカではすべての食塩がフッ化物添加されており、食塩フッ化物添加は、1年に1人当たり約6円の費用で、むし歯を84%相当減らすことが報告されています。
In some cases, the cost to produce fluoridated salt is so low that for consumers, the cost of fluoridated salt is the same as for nonfluoridated salt.90
フッ化物添加食塩の生産コストは非常に低いため、場合によっては、消費者にとってのフッ化物添加食塩と無添加食塩の費用は変わりません。

The implementation of salt fluoridation has unique challenges not incurred with water fluoridation.
食塩フッ化物添加の実施には、フロリデーションにはない独自の課題があります。
Sources of salt, the willingness of local manufacturers to produce fluoridated salt or the need to import fluoridated salt would need to be studied.
食塩の供給源、フッ化物添加食塩を生産する製造業者の積極性、フッ化物添加食塩の輸入の必要性を検討する必要があります。
[訳注 製造業者の積極性を引き出すために、技術の提供、低金利融資や補助金などの追加コストを検討すべきという意味か]
Because fluoridated salt should only be consumed by the public in areas with a naturally low level of fluoride, it would be necessary to completely map the naturally occurring levels of fluoride and devise a plan to keep fluoridated salt out of the areas with moderate to high naturally occurring fluoride (to aid in reducing the risk of dental fluorosis).
(歯のフッ素症のリスクを減らすため)フッ化物添加食塩は、天然のフッ化物濃度の低い地区の住民に消費されるべきなので、天然に含まれているフッ化物濃度の地図を完成させ、中等度から高濃度の地区にフッ化物添加食塩が入らないようにする計画を立案する必要があります。
Additionally, a plan would need to be developed to monitor the fluoride level in urine of those consuming fluoridated salt starting with a baseline before implementation and including follow-up testing on a regular basis.
さらに、フッ化物添加食塩を消費する人の尿中のフッ化物濃度を、実施前のベースラインから監視し、定期的に追跡調査を行う計画を作製する必要があります。
While salt fluoridation typically is not implemented through a public vote, it would be necessary to gain the cooperation of salt manufacturers and institutions of all kinds that would use salt in their food preparation.89
食塩フロリデーションは、一般に、国民投票を通じて実施されるものではありませんが、食塩製造業者と調理に食塩を使うすべての施設の協力を得る必要があります。
Additionally, educational efforts would need to be directed at health professionals and health authorities to avoid referendum approaches and identify enabling regulations.83
さらに、国民投票を避け、関連する規制を把握するために、医療従事者と保健当局に、教育的努力を向ける必要があります。

In a number of European countries, consumers have a choice of purchasing either fluoridated or nonfluoridated salt for use in the home.
多くの欧州諸国では、消費者は、家庭で使う食塩を、フッ化物添加と無添加から選んで購入します。
While it has been argued that, unlike water fluoridation, this option to purchase fluoridated or nonfluoridated salt allows for personal choice, studies indicate that fluoridated salt is not as effective a public health measure when only a small portion of the population opts to purchase and use the product.88
フロリデーションと異なり、このフッ化物添加食塩と無添加食塩の購入の選択は、個人の選択を尊重するといわれていますが、研究は、住民のごく一部のみがフッ化物添加食塩を購入、利用することを選んだ場合には、フッ化物添加は効果的な公衆衛生施策とはならないことを示唆しています。
[訳注 個人の選択と社会的義務の統合については、健康づくりドラフト会議

Health promotion represents a mediating strategy between people and their environments, synthesizing personal choice and social responsibility in heath to create a healthier future.
健康づくりは、人々と環境とを仲介し、より健康な未来に向けて、個人の選択と社会的義務を統合します。
とあります]
For example, in France, fluoridated salt for home use became available to the consumer by decree in 1986, while nonfluoridated salt remained available for purchase.
例えばフランスでは、1986年に法律により、消費者は家庭用のフッ化物添加食塩を利用できるようになりましたが、無添加食塩も引き続き購入可能でした。
By 1991, with an aggressive public health campaign, the market share of fluoridated salt was 50% and it reached a high of 60% in 1993.
積極的な公衆衛生キャンペーンにより、1991年までに、フッ化物添加食塩の市場占有率は50%に、1993年には60%という数値に到達しました。
Then the public health campaign ended.
その後、公衆衛生キャンペーンは終了しました。
By 2003, the market share had decreased to 27%.82,91
2003年までに市場占有率は、27%に減少しました。
It has been suggested that, in order to be a successful public health measure that effectively reaches those who are disadvantaged, approximately 70% of the population needs to use fluoridated salt.
恵まれない人々に効果的に行き渡る公衆衛生施策を成功させるためには、人口の約70%がフッ化物添加塩を利用する必要があることが示唆されています。
Conversely, usage rates less than 50% should be considered as having minimal effect on public health.82
また、利用する割合が50%未満の場合、公衆衛生への影響は最小限であると考えられます。
While the situation described in Europe allows for personal choice, salt programs in the Americas where all salt destined for human consumption is fluoridated would seem at odds with the issue of personal choice, yet the program is apparently working well with fluoridated salt well accepted by the public.92
欧州では、個人の選択を尊重していますが、人の摂取するすべての塩にフッ化物添加するアメリカ大陸における食塩施策は、個人の選択と対立しているように見えます。しかし、この施策は、市民国民に広く受け入れられており、うまく機能しているようです。

[食塩フッ化物添加と歯のフッ素症について]

A number of studies have shown an increase in the occurrence of dental fluorosis in areas where salt fluoridation programs have been implemented.
多くの研究で、食塩フロリデーションプが実施されている地域における歯のフッ素症の増加が示されています。
For example, a 2006 cohort study examined the prevalence and severity of dental fluorosis in children before and after the implementation of salt fluoridation in Campeche, Mexico, in 1991.93
たとえば、2006年には、1991年にメキシコのカンペチェにおける食塩フロリデーションを実施する前後で、小児の歯のフッ素症の有病割合と重症度を調査したコホート研究が公表されています。
The study showed, that while 85% of the dental fluorosis identified was categorized as very mild, children born in 1990-1992 were more likely to have dental fluorosis than those born in the period 1986-198993
この研究は、歯のフッ素症と診断された歯の85%は非常に軽度に分類されているものの、(開始をまたぐ)1990年から1992年に生まれた小児は、(開始前である)1986年から1989年に生まれた小児よりも歯のフッ素症になりやすいことを、示しました。
[訳注 オリジナルにはピリオドが抜けています]
A study published in 2009 of children in Jamaica showed similar results.94
2009年に公表されたジャマイカの小児についての研究においても、似たような結果が示されています。
Jamaica began a fluoridated salt program in 1987.
ジャマイカでは1987年に食塩フロリデーションを開始しました。
In 1999, an area around St. Elizabeth was found to have a high prevalence of dental fluorosis.
1999年、セントエリザベス教区周辺で歯のフッ素症の有病割合が高いことがわかりました。
Examiners returned in 2006 to re-evaluate students in the area.
2006年、同じ診査者が地域の学生を再調査しました。
While their results indicated a slightly reduced tooth decay experience for 6-year-olds in 2006 compared to 6-year-olds in 1999, they also found that 6-year-olds also had a higher prevalence of dental fluorosis in 2006 than the 6-year-olds examined in 1999.
1999年の6歳児と比較して2006年の6歳児のむし歯経験がわずかに減少したことが示されましたが、1999年の6歳児よりも2006年の6歳児で歯のフッ素症の有病割合が高いことも示されました。
In addition to the implementation of salt fluoridation, other factors including the use of increased use of fluoridated toothpaste and mouthrinses could have played a role.94
食塩フロリデーションの実施に加えて、フッ化物配合歯磨剤、フッ化物洗口の利用の増加といった他の要因が影響している可能性があります。
However, both of these studies point out the need to carefully monitor fluorides from multiple sources especially when implementing fluoridated salt programs.
とにかく、メキシコとジャマイカの研究は、食塩フロリデーションの実施の際には、特に、フッ化物摂取に注意を払う必要があることを指摘しています。

P30

[フッ化物添加ミルクについて]

Fluoridated milk has been suggested as another alternative to community water fluoridation in countries outside the United States.
米国以外の国では、フロリデーションに代わる施策として、フッ化物添加ミルクが提案されている国もあります。
Studies on the effectiveness of milk fluoridation have been carried out in numerous countries, including but not limited to, Brazil, Bulgaria, China, Israel, Japan, Russia and the United Kingdom.95
ミルクフロリデーションの有効性については、ブラジル、ブルガリア、中国、イスラエル、日本、ロシア、英国を始めとした数多くの国々において研究されています。
Many of these studies have found milk fluoridation programs to be an efficient and cost-effective method to prevent cavities.95
これら研究の多くは、ミルクフロリデーションがむし歯予防のための効率的で費用効果の高い施策であることを示しています。
For example, a 2001 study of Chilean preschoolers using fluoridated powdered milk and milk derivatives resulted in a 41% reduction in the number of primary decayed missing and filled tooth surfaces as compared to the control group that did not receive fluoridated milk.96
例えば、2001年のチリの研究によると、フッ化物添加粉乳と粉乳調整品を利用した未就学児は、そうではない未就学児と比較して、dmfs(乳歯のむし歯と喪失歯と処置歯の合計)が41%少ないことが示されています。
[訳注 decayedの後ろにカンマが抜けています]
Additionally, in the same study, the proportion of decay free children increased from 22% to 48% in the study group after four years of implementing the program.96
さらに、同じ研究にて、ミルクフロリデーション実施から4年後、むし歯のない児童の割合が22%から48%に増加したことが確認されました。

[フッ化物添加ミルクのむし歯予防効果について]

In 2004, the dental health of school children from the northwest of England, who were enrolled in the school milk fluoridation program, was compared to children with similar characteristics who were not consuming fluoridated milk.97
2004年、英国の北西部のミルクフロリデーション実施校に入学した児童と、フッ化物添加ミルクを摂取していない児童の歯科保健を比較しました。
The average age of the children in the study was 11 years old.
この研究における児童の平均年齢は11歳でした。
In order to participate in the study, participants chosen for the test group were required to have been receiving fluoridated milk for a minimum of 6 years.
介入群には、6年以上フッ化物添加ミルクを摂取している児童を選びました。
First permanent molars were examined for tooth decay experience.
第一大臼歯のむし歯経験を比較しました。
Results from the study indicated that children consuming fluoridated milk had less tooth decay experience (1.01 DMFT) than the children who did not receive fluoridated milk (1.46 DMFT).97
結果は、フッ化物添加ミルクを摂取する児童は、そうではない児童よりもむし歯が少ない(DMFT 1.01 vs. 1.46)ことを示しました。

A study of community milk programs in Bulgaria examined children at age 3 and again at age 8.98
ブルガリアにてミルクフロリデーション施策についての、3歳児とその5年後を比較した研究があります。
The study indicated that tooth decay experience was substantially lower in the cohort of children who had received fluoridated milk in school for five years compared with the cohorts of children who had received milk in school without fluoride added.
研究は、5年間フッ化物添加ミルクを摂取した児童は、そうではない児童と比べてむし歯が大変少ないことを示しました。
At the end of the five-year trial in 2009, tooth decay experience was lower in children who received fluoridated milk (5.61 dmfs and 0.48 DMFS) than in the control community children who received milk with no fluoride (9.41 dmfs and 1.24 DMFS).98
開始から5年後の2009年、フッ化物添加ミルクを摂取した児童は、そうではない児童よりもむし歯経験が少なかった(dmft 5.61 vs. 9.41、DMFT 0.48 vs. 1.28)のです。

In these two examples “dmfs” is the mean number of decayed, missing or filled tooth surfaces on primary (or baby) teeth while “DMFS” is the mean number of decayed missing or filled tooth surfaces on permanent teeth.
dmfsは乳歯の、DMFSは永久歯の、むし歯、喪失歯、処置歯の歯面数の合計の平均値です。

Studies completed on milk fluoridation to date largely target children.
これまでのミルクフロリデーションの研究は、おもに小児を対象にしています。
There has been only a very small number that have looked at the role fluoridated milk might play for adults.
成人におけるミルクフロリデーションの役割を検討した研究は、ごく限られています。
These studies have largely examined fluoridated milk and its possible effect on root decay.
成人における役割を検討した研究は、主に、根面むし歯への影響を調べています。
For example, a study published in 2011 and conducted in Sweden indicated that fluoridated milk could be of value in remineralizing early tooth decay in root surfaces.99
例えば、2011年に公表されたスウェーデンの研究は、フッ化物添加ミルクが初期の根面むし歯の再石灰化に役立つ可能性を示しました。

[フッ化物添加ミルクの推奨条件について]

It was estimated that as of 2013, more than one million children worldwide were receiving fluoridated milk.94
2013年、世界で100万人以上の子供が、フッ化物添加ミルクを摂取していると推定されています。
The majority of studies conducted have indicated that fluoridated milk is effective in preventing tooth decay under certain conditions.
研究の大部分は、フッ化物添加ミルクが特定の状況における虫歯の予防に効果的であることを示しています。
It is most effective if the consumption of fluoridated milk starts before 4 years of age and continues until the permanent teeth are present in the mouth.
4歳前から永久歯が生えそろうまで、フッ化物添加ミルクを摂取する場合が、最も効果的となります。
Most successful programs are conducted through schools where the natural fluoride levels in water are low and children are able to consume fluoridated milk for a minimum of 200 days a year.95
成功を収めた施策のほとんどは、水道水に含まれるフッ化物濃度が低い地区であり、かつ子供は、年に200日以上フッ化物添加ミルクを摂取していました。
While these conditions prevent fluoridated milk from being recommended as a public health measure for an entire community, fluoridated milk might be the most appropriate and effective means of fluoride exposure for children in some circumstances.
ミルクフロリデーションを地域全体の公衆衛生施策として推奨するには、これらの条件が妨げとなりますが、特定の環境の子供にフッ化物を供給するには最適かつ効果的な施策でしょう。

P31

15. Can the consistent use of bottled water result in individuals missing the benefits of optimally fluoridated water?
15.ボトル入りの水の頻用すると、フロリデーションの恩恵は損なわれますか?

Answer.

Yes. The majority of bottled waters on the market do not contain optimal levels (0.7 mg/L) of fluoride.
はい、損なう可能性があります。 大半の市販のボトル水のフッ化物濃度は、至適(0.7mg/L)ではありません。

Fact.

There is not a large body of research regarding the risk for tooth decay associated with the consumption of bottled water.
ボトル水の消費によるむし歯リスクについての研究は、多くありません。
However, a lack of exposure to fluoride could increase an individual’s risk for tooth decay.
しかし、フッ化物の摂取不足は、むし歯のリスクを高める可能性があります。
The vast majority of bottled waters do not contain significant amounts of fluoride.100
ボトル水の大部分は、十分な量のフッ化物を含んでいません。
Individuals who drink bottled water as their primary source of water could be missing the decay preventive effects of optimally fluoridated water available from their community water supplies.
ボトル水を主な水源としている人は、至適なフロリデーションによるむし歯予防効果を失っている可能性があります。
These consumers should seek advice from their dentists about their risk for tooth decay and specific fluoride needs.
ボトル水を頻要する人は、むし歯リスクとフッ化物の必要性について、歯科医師の助言を求めるべきです。

[ボトル水の規制について]

While drinking water from the tap is regulated by the U.S. Environmental Protection Agency (EPA), bottled water is regulated by the U.S. Food and Drug Administration (FDA).101
水道水は米国環境保護庁EPAにより規制されていますが、ボトル水は米国食品医薬品局FDAにより規制されています。
The FDA has established maximum allowable levels for physical, chemical, microbiological, and radiological contaminants in bottled water.102
FDAは、ボトル水の物理的科学的微生物学的、そして放射線学的汚染物質の最大許容濃度を定めています。

Individuals who drink bottled water as their primary source of water could be missing the decay preventive effects of optimally fluoridated water available from their community water supplies.
ボトル水を主な水源としている人は、至適なフロリデーションによるむし歯予防効果を失っている可能性があります。

[ボトル水へのラベル付けについて]

Noting that fluoride can occur naturally in source waters used for bottled water or can be added by a bottled water manufacturer, the FDA has approved standards for the fluoride content of bottled water.102
水源にもともと含まれている、あるいは製造業者により添加されるフッ化物に配慮し、FDAはボトル水に含まれるフッ化物濃度の基準を定めました。
However, the FDA regulations require the fluoride content of bottled water to be listed on the label only if fluoride is added during processing.103
ただし、FDAの規制は、ボトル水にフッ化物を添加したときにのみ、含有量をラベルに表示するように要求しています。
If the fluoride level is not shown on the label of the bottled water, the company can be contacted, or the water can be tested to obtain this information.
ボトル水のラベルにフッ化物含有量が表示されていない場合には、製造業者に問い合わせるか、水の検査をすることができます。
Most consumers are unaware that the vast majority of bottled waters, especially those treated by distillation or reverse osmosis, are largely fluoride-free.
消費者のほとんどは、ボトル水の大部分が、蒸留あるいは逆浸透処理によりフッ化物を除去されていることに気が付いていません。
Unknowingly, individuals who drink bottled water as their primary source of water could be missing the decay preventive effects of optimally fluoridated water available from their community water supplies.
主な水源としてボトル水を摂取する人は、至適なフロリデーションの虫歯予防効果を知らないうちに、失っている可能性があります。
The American Dental Association supports the labeling of bottled water with the fluoride content to aid consumers in making informed decisions about choices of drinking water.104
米国歯科医師会ADAは、フッ化物含有ボトル水へのラベル付けをすることで、消費者が情報に基づいて飲料水を選択できるよう支援しています。

Recognizing the benefit of fluoride in drinking water, in 2006 the FDA issued the “FDA Health Claim Notification for Fluoridated Water and Reduced Risk of Dental Caries”105 which states that bottled water meeting the specific standards of identity and quality set forth by FDA, and containing greater than 0.6 mg/L up to 1.0 mg/L total fluoride, can be labeled with the following health claim: “Drinking fluoridated water may reduce the risk of [dental caries or tooth decay].”
2006年、FDAは飲料水中のフッ化物の恩恵を踏まえて「飲料水中のフッ化物とむし歯リスクの低減についてのFDA栄養機能表示についての通知」を公表し、FDAの定めた同一性と品質の基準を満たし、かつフッ化物濃度0.6-1.0mg/Lのボトル水は、「飲料水中のフッ化物は虫歯のリスクを低減します」との栄養機能表示をラベル付けすることができるようになりました。
This health claim is not intended for use on bottled water products specifically marketed for use by infants.105
この栄養機能表示は、乳児向けのボトル水へのラベル付けを意図したものではありません。

+ Additional information on this topic can be found in the Safety Section, Question 28.
+ このトピックスについての追加情報は、安全の節のQ28にあります。

[ボトル水のシェアと販売経路について]

According to a 2017 press release from the Beverage Marketing Corporation,106 bottled water surpassed carbonated soft drinks in 2016 to become the largest beverage category by volume in the United States.
ビバレッジマーケティングコーポレーションBMCの2017年のプレスリリースによると、ボトル水は2016年に炭酸飲料を上回り、米国で最大の飲料水部門になりました。
Per capita consumption of bottled water was approximately 39.3 gallons in 2016, while the average consumption of carbonated soft drinks was approximately 38.5 gallons per person per year.
2016年の1人あたりの消費量は、ボトル水148.7Lに対して炭酸飲料145.7Lでした。
The majority (67.3%) of U.S. bottled water is sold in single-serving PET (polyethylene terephthalate or plastic resin107) bottles.
米国のボトル水の大部分(67.3%)は使い捨てのペット(ポリエチレンテレフタレートまたはプラスチック)ボトルで販売されています。
Bottled water is also sold via bulk deliveries to homes and offices (approximately 11%) and by retail sales in different sizes of gallon containers (approximately 9%).106
ボトル水の販売経路は、家庭とオフィスへの大容量配送(約11%)とさまざまな容量のガロンコンテナでの小売販売(約9%)もあります。

[ボトル水を選ぶ人たちについて]

Individuals choose to drink bottled water for various reasons.
ボトル水を選ぶ理由は、人によりけりです。
Some find it a calorie-free substitute for carbonated soft drinks or other sugary beverages.
炭酸飲料や砂糖入り飲料水の代わりに選ぶ人もいます。
Others dislike the taste of their tap water or have concerns about the possible contaminants in their local water supply.
水道水の味が嫌いだったり、水道水が汚染されている可能性を懸念して、という人もいます。

In a small study published in 2012, a convenience sample of caretakers and adolescents at an urban clinic found that 17% drank tap water exclusively, 38% drank bottled water exclusively and 42% drank both.
2012年に公開された、都市の診療所の介護者と成人をとりあえずの標本とした小規模な研究では、17%が水道水のみを、38%がボトル水のみを、42%が両方を飲んでいました。
Bottled water was ranked significantly higher in taste, clarity, purity and safety than tap water.
ボトル水は、水道水よりも、味、透明度、純度、安全性で格段に高く評価されていました。
Only 24% of caretakers of children and adolescents knew whether or not fluoride was in their drinking water.
飲料水にフッ化物が含まれているかどうかを知っている人は24%でした。
The authors concluded that perception of the qualities of water were responsible for choices of drinking water.108
著者は、水質に対する印象で飲料水を選んでいると、結論しました。
Similar findings have been echoed in earlier studies.109-111
同様の知見は、以前から繰り返し言われています。
Additionally, cultural influences can affect drinking water preferences.
さらに、飲料水の好みには、文化が影響する可能性があります。
In some Latino communities, parents were less likely to give tap water to their children because they believed tap water would make them sick based in part on the fact that many have come to the U.S. from places with poor water quality where water-borne illness was common.111
一部のラテン社会では、水系感染症の多い地区から渡米してきたということもあり、水道水が病気の原因になると信じられており、親が子に水道水を飲ませない傾向にあります。
Besides missing the decay preventive effects of fluoridated tap water, it has been determined that families spend hundreds of dollars more each year on purchasing water than if they were to consume tap water.109,111
そのような家族は、フロリデーションの虫歯予防効果を逃すこと(による疾病の苦痛と治療費の負担増)に加えて、毎年数百ドルの水の購入費を負担することになります。

P32

16. Can home water treatment systems such as water filters, reverse osmosis and water softeners remove fluoride from drinking water?
濾過器、逆浸透装置、軟水器といった浄水器は、水道水中のフッ化物を除去する可能性がありますか?

Answer.

Some types of home water treatment systems can reduce the fluoride levels in water supplies.
浄水器は、種類によっては、水中のフッ化物濃度を下げる可能性があります。
Individuals who drink water processed by home water treatment systems as their primary source of water could be losing the decay preventive effects of optimally fluoridated water available from their community water supply.
主に浄水器の水を飲む人は、至適なフロリデーションによる虫歯予防効果を逃している可能性があります。

Fact.

There are many kinds of home water treatment systems including reverse osmosis systems, distillation units, water softeners and water filters such as carafe80 filters, faucet filters, under the sink filters and whole house filters.
浄水器には、逆浸透装置、蒸留装置、軟水器、そしてボトル式濾過器、蛇口濾過器、シンク下濾過器、家全体の濾過器といった濾過器など、多くの種類があります。
There has not been a large body of research regarding the extent to which these treatment systems affect the fluoride content of optimally fluoridated water.
これらの浄水器が至適なフロリデーション水のフッ化物濃度に与える影響についての研究は多くありません。

[装置やフィルターの種類ごとのフッ化物除去能力について]

However, it has been consistently documented that reverse osmosis systems and distillation units remove significant amounts of fluoride from the water supply.112,113
しかし、逆浸透装置と蒸留装置は水からフッ化物を除去することが報告されています。
Studies regarding water softeners show clearly that the water softening process does not significantly change fluoride levels.114,115
軟水器は、フッ化物濃度を大きくは変化させないことがわかっています。

With water filters, the fluoride concentration remaining in the water depends on the type and quality of the filter being used, the status of the filter and the filter’s age.
濾過器の場合、残存するフッ化物濃度は、使用している濾過器の種類と品質、状態、使用年数によります。
Most carbon filters do not remove fluoride.
ほとんどの活性炭濾過器は、フッ化物を除去しません。
However, some filters containing activated alumina can remove significant amounts of the fluoride.
しかし、活性アルミナ含有の濾過器は、フッ化物を除去します。
Additionally, some filters containing bone char also can remove significant amounts of fluoride.113,116
さらに骨炭含有の濾過器もフッ化物を除去します。
Accordingly, each type of filter should be assessed individually.
したがって、各種濾過器はそれぞれに評価する必要があります。

[浄水器もしくは濾過器の問い合わせ先について]

Individuals who drink water processed by home water treatment systems as their primary source of water could be losing the decay preventive effects of optimally fluoridated water available from their community water supply.
主に浄水器の水を飲む人は、至適なフロリデーションによる虫歯予防効果を逃している可能性があります。
Therefore, it might be necessary to contact the installer, distributor or manufacturer of the water treatment system or water filter in question to determine whether the item removes fluoride.
したがって、浄水器もしくは濾過器の設置業者、販売業者、製造業者に、フッ化物に影響するか、問い合わせる必要があります。
Information regarding the existing level of fluoride in a community’s public water system can be obtained by asking a local dentist or contacting the local or state health department or the local water supplier.
上水道のフッ化物濃度に関する情報は、地域の歯科医師または、地方、州の保健所ないし水道局ににお問い合わせください。
If the consumer is using a private well, it is suggested that it be tested yearly for fluoride levels.
私有の井戸を使用している場合は、年に一度は検査することが(EPAにより)推奨されています。

+ Additional information on this topic can be found in this Section, Question 4.
+ このトピックスについての追加情報は、安全の節のQ28にあります。

p37

Safety
安全性

17. Does fluoride in the water supply, at the levels recommended for the prevention of tooth decay, adversely affect human health?
17. むし歯予防に推奨される水に含まれるフッ化物に、有害作用はありますか?

Answer.

The overwhelming weight of scientific evidence supports the safety of community water fluoridation.
科学的エビデンスは、フロリデーションの安全性を支持しています。

Fact.

For generations, millions of people have lived in areas where fluoride is found naturally in drinking water in concentrations as high or higher than the optimal level recommended to prevent tooth decay.
数世代にわたり、数百万の人々が、むし歯予防に推奨されるより高いフッ化物濃度の水の地域に住んでいます。
Research conducted among these persons confirms the safety of fluoride in the water supply.1-5
これらの人々を対象にした研究により、飲料水中のフッ化物の安全性は確認されています。
As with other nutrients, fluoride is safe and effective when used and consumed as recommended.
フッ化物は、他の栄養素と同じく、推奨通りに使用、消費されれば安全で効果的です。
No charge against the benefits and safety of fluoridation has ever been substantiated by generally accepted scientific knowledge.
フロリデーションの恩恵と安全性に対する嫌疑で、科学的知識により認められたものは、ありません。
A number of reviews on fluoride in drinking water have been issued over the years.
長年にわたり、飲料水中のフッ化物についての数多くのレビューが公表されています。
For example, in 19516 the National Research Council (NRC), of the National Academies, issued its first report stating fluoridation was safe and effective.
例えば、1951年国立アカデミーの国立研究評議会(NRC)は、フロリデーションは安全で効果的であると宣言した、最初の報告書を公表しました。
Additional reviews by the NRC followed in 19777 and 19938 with the most recent NRC review completed in 2006.9
NRCは、1977年と1993年に追加の、そして2006年には最新のレビューを公表しています。
Additional reviews completed over the ten year period from 2007-2017 include:
2007年から2017年の間に、以下のレビューが公表されています。

[フロリデーションについてのレビュー一覧(フロリデーションの歴史より再掲)]

2017Australian Government. National Health and Medical Research Council (NHMRC). Information Paper — Water Fluoridation: Dental and Other Human Health Outcomes.24
オールトラリア政府の国立保健医療研究評議会(NHMRC)情報誌 — フロリデーション: 歯と全身のアウトカム
2016O’Mullane DM, Baez RJ, Jones S, Lennon MA, Petersen PE, Rugg-Gunn AJ, Whelton H, Whitford GM. Fluoride and Oral Health.25
フッ化物と口腔保健
2016American Water Works Association. Water Fluoridation Principles and Practices. AWWA Manual M4. Sixth edition.26
米国水道協会(AWWA) フロリデーションの原理と実践
2015Water Research Foundation. State of the Science: Community Water Fluoridation.27
水質研究基金 科学: フロリデーション
2015The Network for Public Health Law. Issue Brief: Community Water Fluoridation.28
公衆衛生法ネットワーク 課題に関する簡潔な解説: フロリデーション
2015Ireland Health Research Board. Health Effects of Water Fluoridation: An Evidence Review.29
アイルランド保健調査委員会 フロリデーションの健康への影響: エビデンスのレビュー
2015U.S. Department of Health and Human Services Federal Panel on Community Water Fluoridation. U.S. Public Health Service Recommendation for Fluoride Concentration in Drinking Water for the Prevention of Dental Caries.30
米国保健社会福祉省連邦フロリデーション委員会 米国公衆衛生
2014Public Health England. Water Fluoridation: Health Monitoring Report for England.31
イングランド公衆衛生 フロリデーション: イングランドの保健観察報告
2014Royal Society of New Zealand and the Office of the Prime Minister’s Chief Science Advisor. Health Effects of Water Fluoridation: a Review of the Scientific Evidence.32
ニュージーランド王立協会および首相の最高化学顧問の事務所
2013U.S. Community Preventive Services Task Force. The Guide to Community Preventive Services. Preventing Dental Caries: Community Water Fluoridation.33
米国地域予防サービスタスクフォース 地域予防医療のガイド むし歯予防: フロリデーション
2011European Commission of the European Union Scientific Committee on Health and Environmental Risks (SCHER). Fluoridation.34
健康及び環境リスクに関する欧州連合科学委員会の欧州委員会(SCHER) フロリデーション
2008Health Canada. Findings and Recommendations of the Fluoride Expert Panel.35
カナダ保健省 フロリデーション専門委員会による調査結果と推奨
2007Australian Government National Health and Medical Research Council A Systematic Review of the Efficacy and Safety of Fluoridation; Part A: Review Methodology and Results.36
オールトラリア政府の国立保健医療研究評議会(NHMRC) フロリデーションの効率と安全についてのシステマティックレビュー ;Part A: レビューの方法と結論
P38

The overwhelming weight of scientific evidence supports the safety of community water fluoridation.
科学的エビデンスは、フロリデーションの安全性を支持しています。

18. Are additional studies being conducted to determine the effects of fluorides in humans?
18. フッ化物のヒトへの影響を評価するための研究は続いていますか?

Answer.

Yes. Since its inception, fluoridation has undergone a nearly continuous process of re-evaluation.
はい、続いています。フロリデーションは、開始以来、ほぼ切れ目なく再評価されてきています。
As with other areas of science, additional studies on the effects of fluorides in humans can provide insight as to how to make effective choices for the use of fluoride.
フッ化物のヒトへの影響についての研究を続けることで、他の科学と同じように、より効果的なフッ化物の利用方法についての洞察がもたらされる可能性があります。
The American Dental Association and the U.S. Public Health Service support this on-going research.
米国歯科医師会と米国公衆衛生局は、この研究の継続を支援しています。

Fact.

For more than 70 years, detailed reports have been published on multiple aspects of fluoridation.
70年以上にわたり、フロリデーションのさまざまな側面について、詳細な報告が公表されてきています。
The accumulated dental, medical and public health evidence concerning fluoridation has been reviewed and evaluated numerous times by academicians, committees of experts, special councils of governments and most of the world’s major national and international health organizations.
フロリデーションに関して蓄積された歯学、医学、公衆衛生のエビデンスは、学者、専門家委員会、政府の特別評議会、世界の主要な(国家的、国際的)保健機関により何度もレビュー、評価されています。
The consensus of the scientific community is that water fluoridation, at the level recommended to prevent tooth decay, safely provides oral health benefits which in turn supports improved general health.
科学界における合意によれば、むし歯予防に推奨される濃度のフロリデーションは、安全に、口腔保健、そして全身の健康に恩恵をもたらします。
The question of possible secondary health effects caused by fluorides consumed in optimal concentrations throughout life has been the object of thorough medical investigations which have failed to show any impairment of general health throughout life.10-22
生涯にわたりフロリデーション水を摂取することによる健康への影響について検討することが、医学研究の目的ですが、いかなる健康障害も示されていません。

The consensus of the scientific community is that water fluoridation, at the level recommended to prevent tooth decay, safely provides oral health benefits which in turn supports improved general health.
科学界における合意によれば、むし歯予防に推奨される濃度のフロリデーションは、安全に、口腔保健、そして全身の健康に恩恵をもたらします。

In scientific research, there is no such thing as “final knowledge.”
こと科学において「最終見解」の類はありません。
New information is continuously emerging and being disseminated.
絶えず新しい情報があらわれ、広まります。
Government agencies, such as the U.S. National Institutes of Health, National Institute of Dental and Craniofacial Research, and others continue to fund fluoride research.
NIH(米国国立衛生研究所)、NIDCR(国立歯科頭蓋顔面研究所)といった政府機関は、フッ化物研究への資金提供を続けています。
One example is the National Toxicology Program’s systematic review using animal studies to evaluate potential neurobehavioral effects from exposure to fluoride during development which began in 2015 and continues in 2017.23
1例として、NTP(国立毒性プログラム)による、2015年に始まり2017年時点で継続中の動物実験についてのシステマティックレビューがあり、フッ化物への暴露が神経行動にもたらす影響を評価しています。

p39

In 2011, the U.S. Department of Health and Human Services and the U.S. Environmental Protection Agency (EPA) issued a joint press release24 outlining important steps the respective agencies were taking to ensure that standards and guidelines on fluoride in drinking water continue to ensure the safety of the public while supporting good dental health, especially in children.
2011年、米国保健福祉省(HHS)および米国環境保護省(EPA)は、合同プレスリリースを公表し、とりわけ子供の歯科保健と市民国民の安全を守り続けることを保障するために、各機関が採用した飲料水中のフッ化物についての基準とガイドラインについて説明しました。
Those actions resulted in the 2015 report issued by the U.S. Public Health Service16 regarding the recommended level of fluoride in drinking water and the EPA activity was informational to the 2016 EPA Six-Year Review 325 in which the Agency completed a detailed review of drinking water regulations including the regulation for naturally occurring fluoride in water.
これらの活動の結果、2015年、米国公衆衛生局は、飲料水中のフッ化物の推奨濃度についての報告書を公表し、2016年、EPAは、水にもともと含まれているフッ化物の規制を含む、飲料水の規制の詳細なレビューである6年レビュー3を完成させました。

19. Why did the U.S. Public Health Service issue a report in 2015 recommending 0.7 milligrams per liter (mg/L) as the optimal level for fluoride in drinking water for all temperature zones in the U.S.?
19. 2015年、米国公衆衛生局が飲料水中のフッ化物の推奨濃度を米国のすべての温度帯で0.7mg/Lとする報告書を公表したのは、なぜですか?

Answer.

The U.S. Public Health Service (USPHS) updated and replaced its 1962 Drinking Water Standards related to community water fluoridation to establish a single value of 0.7 mg/L as the optimal concentration of fluoride in drinking water.
米国公衆衛生局(USPHS)は、1962年のフロリデーションの基準を改訂し、至適なフッ化物濃度を0.7mg/Lとしました。
This concentration provides the best balance of protection from tooth decay while limiting the risk of dental fluorosis.16
この濃度は、歯のフッ素症のリスクを抑えながら、むし歯を予防します。

Fact.

The previous U.S. Public Health Service recommendations for optimal fluoride concentrations were based on average ambient air temperatures of geographic areas and ranged from 0.7-1.2 mg/L.
米国公衆衛生局の推奨濃度は、以前は地域の平均気温に基づき0.7-1.2mg/Lでした。
In 2011, the U.S. Department of Health and Human Services (HHS) issued a notice of intent in the Federal Register26 proposing that community water systems adjust the amount of fluoride to 0.7 mg/L to achieve an optimal fluoride level.
2011年、米国保健福祉省(HHS)は、連邦広報にて、上水道のフッ化物濃度は、至適濃度である0.7mg/Lに調整するよう通知しました。
The new guidance was based on several considerations that included:
新しいアドバイスは、以下の項目を考慮しています。

[2015年の改訂に至るまでの経緯について]

As part of the process leading to the notice of intent, the U.S. Department of Health and Human Services (HHS) convened a federal interdepartmental, interagency panel of scientists to review the scientific evidence relevant to the 1962 USPHS Drinking Water Standards for fluoride concentrations in drinking water in the United States and to update these recommendations based on current science.
この通知に至るまでに、米国保健福祉省(HHS)は、連邦の部門間、省庁間をまたいだ科学者委員会を開催し、1962年の米国公衆衛生局(USPHS)による、米国におけるフロリデーションの基準の科的エビデンスをレビューし、現在の科学に基づき推奨濃度を改訂しました。
Panelists included representatives from the Centers for Disease Control and Prevention, the National Institutes of Health, the U.S. Food and Drug Administration, the Agency for Healthcare Research and Quality, the Office of the Assistant Secretary for Health, U.S. Environmental Protection Agency, and the U.S. Department of Agriculture.16
この委員会は、CDC、NIS(米国国立衛生研究所)、USFDA(米国食品医薬品局)、アークAHRQ(米国医療研究品質調査機構)、OASH(保健次官補室)、USEPA(米国環境保護庁)、USDA(米国農務省)の代表からなります。

A public comment period followed the publication of the notice of intent during which time more than 19,000 comments were received.
この通知の公布後、パプコメの期間が設けられ、1万9000を越えるのコメントが受け付けられました。
The vast majority (more than 18,000) were variations on a letter submitted by an organization opposing community water fluoridation.
(1万8000以上という)圧倒的多数は、フロリデーションに反対する組織によるコメントの類でした。
Comments received were summarized and reported to the full federal panel.
受け付けられたコメントは、まとめられ、連邦政府の委員会に報告されました。
The panel then spent several years reviewing each comment in light of the best available science.
その後、委員会は、数年を費やし、利用できる最良の科学を踏まえて、コメントをレビューしました。
After completing their extensive review, the panel did not alter the recommendation based on the following:
広範なレビューを終えましたが、委員会は以下の推奨を変更しませんでした。

p40

[2015年の改定について]

In 2015 the USPHS published a final report establishing guidance for water systs that are actively fluoridating or those that may initiate fluoridation in the future.16
2015年USPHSは、フロリデーションを稼働中あるいは将来的に開始する可能性のある上水道へのアドバイスを確証する最終報告書を公表しました。
For community water systems that add fluoride to their water, the USPHS recommends a uniform fluoride concentration of 0.7 mg/L (parts per million [ppm]) for the entire United States to maintain caries (tooth decay) prevention benefits and reduce the risk of dental fluorosis.
USPHSは、全国的にむし歯予防の恩恵を維持し歯のフッ素症のリスクを抑制するため、フロリデーションを実施している上水道に対して、フッ化物濃度を0.7mg/L(ppm)に統一することを推奨しました。

The USPHS further noted that surveillance of dental caries (tooth decay), dental fluorosis, and fluoride intake through the National Health and Nutritional Examination Survey will be done to monitor changes that might occur following implementation of the recommendation.16
USPHSは、さらに、NHNES(エヌハネス、ナヘネス、全米国民健康栄養調査)を通じてむし歯と歯のフッ素症、フッ化物摂取を調査し、フッ化物濃度の統一により生じると思われる変化を確認するよう注意しています。

20. What is the recommendation for the maximum level of naturally occurring fluoride in drinking water contained in the 2016 EPA Six-Year Review 3?
20. EPA6ヶ年レビュー3(2016 EPA Six-Year Review 3)にある飲料水中のフッ化物の最大許容濃度とは何ですか?

Answer.

As established by the U.S. EPA, the maximum allowable level of naturally occurring fluoride in drinking water is 4 milligrams/liter (mg/L or ppm).
EPA(環境保護局)の定めた、飲料水中のフッ化物の最大許容濃度は4mg/Lです。
Under the Maximum Contaminant Level (MCL) standard, if the naturally occurring level of fluoride in a public water supply exceeds the MCL, the water supplier is required to lower the level of fluoride below the MCL — a process called defluoridation.
これはMCL(最大汚染濃度)と呼ばれ、もし上水道中のフッ化物がMCLを超えるなら、水道事業者はフッ化物濃度をMCL未満にする必要があります。この処理はデフロリデーションと呼ばれます。
The MCL is a federally enforceable standard.27
MCLは、連邦政府による法的強制力のある基準です。
(Additional details regarding the EPA maximum contaminant standards can be found in the Figure 3.)
(EPA最大許容濃度についての詳細は、Fig.3をご覧ください)

Fact.

Under the Safe Drinking Water Act (SDWA),27 the EPA is required to periodically review the existing National Primary Drinking Water Regulations (NPDWRs) “not less often than every 6 years.”
SDWA(サダワ、飲料水安全法)に基づき、EAPは“6年ごと”に既存のNPDWRs(エヌパダワーズ、国家一次飲用水規制)を確認する必要があります。
This review is a routine part of the EPA’s operations as dictated by the SDWA.
この確認はSDWAにより決められたEPAの日常業務の一環です。

In April 2002, the EPA announced the results of its preliminary revise/not revise decisions for 68 chemical NPDWRs as part of its first Six-Year Review of drinking water standards.28

Fluoride was one of the 68 items reviewed.

While the EPA determined that it fell under the “Not Appropriate for Revision at this Time” category, the agency asked the National Academies (NA) to update the risk assessment for fluoride. Prior to this time, the National Academies’ National Research Council (NRC) completed a review of fluoride for the EPA which was published as “Health Effects of Ingested Fluoride” in 1993.8

The National Research Council’s Committee on Toxicology created the Subcommittee on Fluoride in Drinking Water9 which reviewed toxicologic, epidemiologic, and clinical data published since 1993, and exposure data on orally ingested fluoride from drinking water and other sources (e.g., food, toothpaste, dental rinses). Based on these reviews, the Subcommittee evaluated independently the scientific and technical basis of the U.S. Environmental Protection Agency’s (EPA) maximum contaminant level goal (MCLG) of 4 milligram per liter (mg/L or ppm) and secondary maximum contaminant level (SMCL) of 2 mg/L in drinking water.

On March 22, 2006, almost three years after work began, the NRC issued a 500-page report titled Fluoride in Drinking Water — A Scientific Review of the EPA’s Standards9 to advise the EPA on the adequacy of its fluoride MCLG (maximum contaminant level goal) and SMCL (secondary maximum contaminant level) to protect children and others from adverse effects. (For additional information on the EPA maximum contaminant standards, please refer to Figure 3.) The report contained two major recommendations related to the MCLG:

In light of the collective evidence on various health end points and total exposure to fluoride, the committee concludes that EPA’s MCLG of 4 mg/L should be lowered. Lowering the MCLG will prevent children from developing severe enamel fluorosis and will reduce the lifetime accumulation of fluoride into bone that the majority of the committee concludes is likely to put individuals at increased risk of bone fracture and possibly skeletal fluorosis, which are particular concerns for subpopulations that are prone to accumulating fluoride in their bones.9

To develop an MCLG that is protective against severe enamel fluorosis, clinical stage II skeletal fluorosis, and bone fractures, EPA should update the risk assessment of fluoride to include new data on health risks and better estimates of total exposure (relative source contribution) for individuals. EPA should use current approaches for quantifying risk, considering susceptible subpopulations, and characterizing uncertainties and variability.9

The 2006 NRC report9 contained one major recommendation related to the Secondary Maximum Contaminant Level (SMCL):

P41
The prevalence of severe enamel fluorosis is very low (near zero) at fluoride concentrations below 2 mg/L. From a cosmetic standpoint, the SMCL does not completely prevent the occurrence of moderate enamel fluorosis. EPA has indicated that the SMCL was intended to reduce the severity and occurrence of the condition to 15% or less of the exposed population. The available data indicate that fewer than 15% of children will experience moderate enamel fluorosis of aesthetic concern (discoloration of the front teeth) at that concentration. However, the degree to which moderate enamel fluorosis might go beyond a cosmetic effect to create an adverse psychological effect or an adverse effect on social functioning is not known.9

Additionally, the Subcommittee identified data gaps and made recommendations for future research relevant to future revisions of the MCLG and SMCL for fluoride.9

It should be emphasized that the 2006 NRC report was not a review of fluoride as used in community water fluoridation. In fact, the 2006 NRC Report in Brief29 states: “The committee did not evaluate the risks or benefits of the lower fluoride concentrations (0.7 to 1.2 mg/L) used in water fluoridation. Therefore, the committee’s conclusions regarding the potential for adverse effects from fluoride at 2 to 4 mg/L in drinking water do not apply at the lower water fluoride levels commonly experienced by most U.S. citizens.”29

In response to the recommendations noted above from the NRC report, in 2011, the EPA completed and peer- reviewed a quantitative dose-response assessment based on the available data for severe dental fluorosis as recommended by the NRC.30 Additionally, the EPA completed and peer-reviewed a document on the environmental exposure of children and adults to fluoride and the relative source contribution for water which is needed in order to derive the MCLG from the dose-response assessment.30 These efforts were being undertaken during Six-Year Review 2 and so no action on fluoride was taken during Six-Year Review 2.

In December 2016, the EPA announced the review results for the Agency’s third Six-Year Review (called Six-Year Review 3),25 in which the Agency completed a detailed review of 76 national primary drinking water regulations. The regulation for naturally occurring fluoride in water was examined as part of this review and is included among the list of regulated contaminants considered to be “Low priority and/or no meaningful opportunity” under “Not Appropriate for Revision at this Time.”25

The announcement of the results of the EPA’s Six-Year Review 3 in the Federal Register31 indicates that, with the reviews of fluoride conducted since the first Six- Year Review (including but not limited to the 2006 NRC report and the EPA Fluoride Risk Assessment and Relative Source Contribution) and noting that other contaminants are of much greater concern, the EPA is recommending that no further action be taken at this time to change the current MCL/MCLG of 4 mg/L (the maximum level of naturally occurring fluoride allowed in drinking water).31

21. What is the Secondary Maximum Contaminant Level (SMCL) for naturally occurring fluoride in drinking water established by the EPA?

Answer.

The Secondary Maximum Contaminant Level (SMCL) for naturally occurring fluoride in water is 2 mg/L (or ppm). This is a non-enforceable federal standard.

Fact.

In addition to the MCL, the EPA has established a Secondary Maximum Contaminant Level (SMCL) of 2.0 mg/L and requires consumer notification by the water supplier if the naturally occurring fluoride level exceeds 2.0 mg/L. The SMCL, while not federally enforceable, is intended to alert families that regular consumption of water with natural levels of fluoride greater than 2.0 mg/L by young children could cause moderate to severe dental fluorosis in the developing permanent teeth.32 The notice to be used by water systems that exceed the SMCL must contain the following points:

  1. The notice is intended to alert families that children under nine years of age who are exposed to levels of fluoride greater than 2.0 mg/liter may develop dental fluorosis.
  2. Adults are not affected because dental fluorosis occurs only when developing teeth are exposed to elevated fluoride levels.
  3. The water supplier can be contacted for information on alternative sources or treatments that will insure the drinking water would meet all standards (including the SMCL).32
P49

27. What is dental fluorosis or enamel fluorosis?
27.歯のフッ素症あるいはエナメル質フッ素症とは何ですか?

Answer.

Dental fluorosis is a change in the appearance of the tooth enamel that only occurs when younger children consume too much fluoride, from all sources, over long periods when teeth are developing under the gums.36
歯のフッ素症とは、エナメル質の見た目の変化であり、年少の子供たちの歯肉の下で歯が発育している時期に、長期にわたって種々の供給源からフッ化物を過剰に摂取した場合にのみ発生します。
In the United States, most commonly these changes are not readily apparent to the affected individual or casual observer and require a trained specialist to detect.
米国では一般的に、これらの変化は、影響を受けた本人や一般の人にはすぐにはわからないことで、検出するには訓練された専門家が必要とされています。
This type of dental fluorosis found in the United States has no effect on tooth function and can make the teeth more resistant to decay.67
米国で見られるこれに分類される歯のフッ素症は、歯の機能に影響を及ぼすものではなく、むし歯への耐性を高めるするだけです。
Photographs of mild dental fluorosis can be viewed at https://www.ADA.org/en/membercenter/oral-health-topics/fluoride-topical-andsystemic-supplements. 軽度の歯のフッ素症の写真は、こちらで見ることができます。
(Note that mild dental fluorosis is generally less evident than on these photographs. This is because the teeth were dried very well to improve the photography and this makes the mild dental fluorosis stand out, but if the tooth had saliva on it as it usually does, then it would be less noticeable.)
(軽度の歯のフッ素症は一般的にこれらの写真より目立たないことに注意してください。これは、写真を見やすくするために、歯を十分に乾燥して軽度の歯のフッ素症でも目立つようにしています。もし通常のように唾液があれば、より目立たないでしょう)

Fact.

[歯のフッ素症とは]

The crown of the tooth (the part covered in enamel) is formed under the gums before the teeth erupt.
歯冠(エナメル質で覆われた部分)は、歯が萌出する前に歯肉の下で形成されます。
Enamel formation of permanent teeth, other than third molars (wisdom teeth), occurs from about the time of birth until approximately eight years of age.68
第3大臼歯(智歯)以外の永久歯のエナメル質は、出生時から約8歳までに形成されます68)。
Because dental fluorosis occurs only while teeth are forming under the gums, teeth that have erupted are not at risk for dental fluorosis; therefore, older children and adults are not at risk for the development of dental fluorosis.69
歯のフッ素症は、歯が歯肉の下にある形成期にのみ生じるため、萌出後の歯については歯のフッ素症のリスクはありません。したがって、年長の小児および成人には、歯のフッ素症のリスクはありません。
It should be noted that there are many other developmental changes that affect the appearance of tooth enamel which are not related to fluoride intake.
フッ化物摂取に関係なく、歯のエナメル質の外観に影響を与える発育不全も、たくさんあることに注意してください。
In other words, not all opaque or white blemishes on teeth are caused by fluoride. つまり、歯の不透明あるいは白濁のすべてが、フッ化物によって引き起こされているわけではないのです。
Furthermore, dental fluorosis occurs among some people in all communities, even in communities that do not have community water fluoridation, or that have a low natural concentration of fluoride in their drinking water.70-72
また、歯のフッ素症は、未フロリデーション地区や、天然の飲料水中フッ化物濃度が低い地域の住民に、発生することがあります。

Classification of Dental Fluorosis
歯のフッ素症の分類

Dental fluorosis has been classified in a number of ways.
歯のフッ素症は分類法は、複数あります。 One of the most widely used classifications was developed by Dean in 1942.73 (See Table 3.) 最も広く用いられている分類の1つは、1942年にディーンによって開発されました(表3を参照)。

In using Dean’s Fluorosis Index, each tooth in an individual’s mouth is rated according to the fluorosis index in Table 3.
ディーンのフッ素症指数を使用する際には、個人の口腔の各歯について、表3のフッ素症指数に従って評価します。
The individual’s dental fluorosis score is based upon the most severe form of fluorosis recorded for two or more teeth.
個人の歯のフッ素症スコアは、2本以上に記録された最も重度の分類に基づきます。
Dean’s Fluorosis Index, which has been used since 1942, remains popular for prevalence studies in large part due to its simplicity and the ability to make comparisons with findings from a number of earlier studies.74
1942年以来使用されているディーンのフッ素症指数は、その単純さと、以前の多くの研究結果と比較できることから、多くの有病状況の研究に用いられ続けています。

[歯のフッ素症とフロリデーションの関係]

In 2010, a report by the U.S. National Center for Health Statistics described the prevalence and changes in prevalence and severity of dental fluorosis in the United States and among adolescents between 1986-1987 and 1999-2004.75
2010年に、米国国立衛生統計センターの報告において、1986年-1987年および1999年-2004年の米国と青少年における歯のフッ素症の有病割合と重症度の変化が述べられました75)。
According to the report, in 1999 to 2004, 40.7% of adolescents had dental fluorosis.
1999年から2004年にかけての報告によれば、青少年の40.7%が歯のフッ素症に罹患していました。
It should be noted that dental fluorosis can occur not only from fluoride intake from water but also from fluoride products, such as toothpaste, mouthrinses and excessive use of fluoride supplements during the ages when teeth are forming.
歯のフッ素症は、飲料水からのフッ化物摂取だけでなく、歯が形成している年齢における歯磨剤、洗口液、過剰なフッ化物サプリメントの使用などによっても発症する可能性があることに注意してください。
A 1994 analysis of five studies showed that the amount of dental fluorosis attributable to water fluoridation at 1.0 mg/L was approximately 13%.76
1994年の5つの研究の分析では、歯のフッ素症のなかで、1.0 mg/Lのフロリデーションに起因するのは約13%であることが示されました76)。
In other words, at that time the amount of dental fluorosis would have been reduced by only 13% if water was not fluoridated.
言い換えると、その時点でフロリデーションを行わないことによって減少する歯のフッ素症は、わずか13%であるということです。
Now it would be less of a reduction, since fluoridation uses the lower level of 0.7 mg/L.
現在のフロリデーションでは、より低い濃度であるの0.7 mg/Lが使用されているため、減少幅は、より小さくなります。
The majority of dental fluorosis in the U.S. is caused by the inappropriate ingestion of fluoride products.76
米国の歯のフッ素症の大部分は、フッ化物製品の不適切な摂取が原因なのです76)。

[歯のフッ素症の健康への影響について]

The vast majority of dental fluorosis in the United States is the very mild or mild type.
米国の歯のフッ素症の大部分は、軽微または軽度に分類されますです。
This type of dental fluorosis is not readily apparent to the affected individual or casual observer and often requires a trained specialist to detect.
これに分類されるの歯のフッ素症は、影響を受けた本人や一般の人には簡単には見極めるられず、検出するには訓練された専門家が必要です。
In contrast, the moderate and severe forms of dental fluorosis, characterized by esthetically (cosmetically) objectionable changes in tooth color and surface irregularities, respectively, are not common in the United States.
対照的に、歯の色や表面の不規則性による審美上(美容上)好ましくない変化を特徴とする中程度と重度の歯のフッ素症は、米国ではあまりみられません。
Most investigators regard even the more advanced forms of dental fluorosis as a cosmetic effect rather than a functional adverse effect.40
ほとんどの研究者は、より重症な歯のフッ素症でさえ、機能的な有害作用はなく美容上の問題であるとみなしています。
In 1993, the U.S. Environmental Protection Agency, in a decision supported by the U.S. Surgeon General, determined that objectionable dental fluorosis is a cosmetic effect with no known health effects.77
1993年、米国環境保護局(EPA)は、歯のフッ素症は美容に好ましくない影響があるものの、健康への影響は不明であると判断し、米国公衆衛生長官はこれを支持しました。
However, in 2003, the EPA requested that the National Research Council (NRC) evaluate the adequacy of its MCLG for fluoride to protect public health.
しかし、2003年にEPAは、米国学術研究会議(NRC)に対して、国民の健康を守るため、フッ化物のMCLGの妥当性を評価するよう要求しました。
[訳注 NRCは全米研究評議会(wikipeida訳), 米国学術研究会議(日本学術振興会訳)など]
A committee was convened to review recent evidence and eventually developed the 2006 report titled, Fluoride in Drinking Water — A Scientific Review of the EPA’s Standards.9 最近のエビデンスをレビューするために委員会が召集され、最終的に2006年に「飲料水中のフッ化物 — AEPA基準の科学的レビュー」というタイトルの報告書が作成されました。
As part of that report, a majority of the committee members found severe dental fluorosis to be an adverse health effect based on suggestive but inconclusive evidence that severe dental fluorosis (characterized by pitting of the enamel) increased the risk of tooth decay.
その報告の一部において、委員会のメンバーの過半数は、(エナメル質の小さな穴が特徴である)重度の歯のフッ素症は、う蝕リスクを高めるという決定的ではないが、示唆的なエビデンスに基づいて、健康に有害であると判断しました。
All members of the committee agreed that the condition damages the tooth and that the EPA standard should prevent the occurrence of this unwanted condition.
委員会のメンバーの全員が、重度の歯のフッ素症が歯にダメージを与えること、EPA基準は、この望ましくない状態の発生を防ぐべきであることに同意しました。
The prevalence of severe enamel fluorosis is very low below 2 mg/L of fluoride in drinking water in the U.S.9
米国の飲料水中フッ化物濃度は2mg/L未満であり、重度のエナメル質フッ素症の有病割合は、非常に低いです。

+ Additional information on this topic can be found in this Section, Questions 20 and 21.
+ このトピックに関する追加情報は、本節のQ20とQ21にあります。

The vast majority of dental fluorosis in the United States is the very mild or mild type.
米国の歯のフッ素症の大部分は、軽微あるいは軽度のタイプです。
This type of dental fluorosis is not readily apparent to the affected individual or casual observer and often requires a trained specialist to detect.
これに分類されるの歯のフッ素症は、影響を受けた本人や一般の人には簡単には見極められず、検出するには訓練された専門家が必要です。

[歯のフッ素症の心理的影響について]

Limited research on the psychological effects of dental fluorosis on children and adults has been conducted.
小児と成人に対する歯のフッ素症の心理的影響に関する研究は、限られています。
However, a 2009 literature review that assessed the relationships between perceptions of dental appearance/oral health related quality of life (OHRQoL) and dental fluorosis concluded that very mild to mild dental fluorosis has little impact and in some cases evidence suggested enhanced quality of life with mild dental fluorosis.78
しかし、2009年の歯の外観/生活の質に関連する口腔の健康(OHRQoL)と歯のフッ素症の認識との関係を評価した文献レビューでは、軽微から軽度の歯のフッ素症の影響はほとんどなく、いくつかのケースでは、軽度の歯のフッ素症はQOLを向上させることを示唆したエビデンスがありました。
When evaluating the oral health related quality of life of children by tooth decay (cavities) and dental fluorosis experience, a 2007 study concluded that cavities were associated with a negative impact while mild dental fluorosis had a positive impact on children’s and parents’ quality of life.79
2007年の研究では、むし歯と歯のフッ素症の経験から、子供の生活の質に関連する口腔の健康(OHRQoL)を評価しており、むし歯は子供と両親の生活の質にマイナスの影響があり、軽度の歯のフッ素症は、プラスの影響がある、と結論されました。

[歯のフッ素症とむし歯の関係について]

Very mild to mild dental fluorosis has no effect on tooth function and can make the tooth enamel more resistant to decay.
軽微から軽度の歯のフッ素症は、歯の機能に影響を及ぼすものではなく、歯のう蝕抵抗性を高める可能性があります。
A study published in 200967 investigated the relationship between dental fluorosis and tooth decay in U.S. schoolchildren.
2009年に発表された研究では、米国の学童の歯のフッ素症とう蝕との関係が調査されました。
The study concluded that teeth with dental fluorosis were more resistant to tooth decay than were teeth without dental fluorosis.
この研究では、フッ素症の歯は、フッ素症のない歯よりう蝕抵抗性が高いと結論付けられました。
Not only should the cavity preventive benefits of fluoridation be considered when evaluating policy to introduce or retain water fluoridation, but the cavity preventive benefits of mild dental fluorosis should also be considered.67 フロリデーションを導入または継続するかの方針を検討する際には、フロリデーションによるう蝕予防利益を考慮するだけでなく、軽度の歯のフッ素症のう蝕予防の利益も考慮する必要があります67)。

Very mild to mild dental fluorosis has no effect on tooth function and can make the tooth enamel more resistant to decay.
軽微から軽度の歯のフッ素症は、歯の機能には影響はなく、エナメル質のむし歯への耐性を高める可能性があります。

[歯のフッ素症の統計~NHNESとNIDRについて]

A report published in 201075 described the prevalence (total percentage of cases in a population) of dental fluorosis in the United States and discussed the changes in the prevalence and severity of dental fluorosis among adolescents between 1986-1987 and 1999-2004.
2010年に公表された報告では、米国における歯のフッ素症の有病割合(人口当たりの総症例の割合)について記され、1986年~1987年および1999年~2004年までの青少年における歯のフッ素症の有病割合と重症度の変化について議論されました。
The report used data from the National Health and Nutrition Examination Survey (NHANES) 1999-2004 and the 1986-1987 National Survey of Oral Health in U.S. School Children.
この報告では、1999年~2004年の米国国民健康栄養調査(NHANES)と1986年~1987年の米国の学童の口腔衛生に関する全国調査のデータが使用されました。
The data represented persons from 6 to 49-years of age and varied races and ethnicities including non-Hispanic black and Mexican-American persons.
データは6-49歳の、非ヒスパニック系黒人およびメキシコ系アメリカ人を含む様々な人種と民族からなります。
The oral exams for both surveys were conducted by trained dental examiners and included a dental fluorosis assessment of permanent teeth.
両方の調査の口腔診査は、訓練を受けた歯科医によって実施され、永久歯の歯のフッ素症の評価が含まれていました。
The Dean’s Fluorosis Index was used to determine the prevalence and severity of dental fluorosis.
ディーンによるフッ素症指数を用いて、歯のフッ素症の有病割合と重症度が判定されました。

The data published in 201075 showed that less than one-quarter of persons aged 6-49 in the United States had some form of dental fluorosis.
2010年に公開されたデータによれば、米国の6-49歳でいずれかの歯のフッ素症に分類されている人は、4分の1以下でした。
For the remaining three-quarters of persons in this age group, 60.6% were unaffected by dental fluorosis and 16.5% were classified as having questionable dental fluorosis.
この年齢層の残りの4分の3については、60.6%には歯のフッ素症を認められず、16.5%は疑問型の歯のフッ素症に分類されました。
The percent distribution of the types of dental fluorosis in persons aged 6-49 years observed was:
6-49歳の人に観察された歯のフッ素症の分類割合の分布は次のとおりです。

While moderate and severe dental fluorosis comprise less than 3% of dental fluorosis in all persons aged 6-49, the prevalence of moderate or severe dental fluorosis in this age group comprised a very small portion (less than 10%) of the total number of all cases of dental fluorosis.
中等度および重度の歯のフッ素症は、6-49歳の人の歯のフッ素症の3%未満ですが、、歯のフッ素症の全例のごく一部(10%未満)でした。
In other words, approximately 90% of all dental fluorosis observed was very mild to mild form.75
言い換えれば、歯のフッ素症の全例の約90%は軽微から軽度に分類される、ということでした。

In regards to dental fluorosis in adolescents, children aged 12-15 years in 1999-2004 had higher prevalence of dental fluorosis compared with the same aged children in 1986-1987.75
12-15歳の青少年と子供の歯のフッ素症に関しては、1999年-2004年の歯のフッ素症の有病割合は、1986年-1987年の同じ年齢の子供より高い値でした。

In reviewing this report,75 it should be noted that dental fluorosis was not assessed in NHANES 1988-1994 and so it was not possible to compare the NHANES 1999-2002 to the earlier NHANES report.
この報告書をレビューする際に、NHANES 1988-1994では、歯のフッ素症が評価されなかったため、NHANES 1999-2002とそれ以前のNHANESは比較できないことに留意すべきです。
The only other previously collected national data on dental fluorosis were the 1986-1987 National Institute of Dental Research (NIDR) National Survey of Oral Health in U.S. School Children.
以前に収集された歯のフッ素症に関する唯一の全国データは、1986-1987年に米国歯科研究所(NIDR)が行った米国の学童の口腔衛生に関する全国調査です。
Differences in study design between NIDR 1986-1987 and NHANES 1999-2002 should be considered when drawing inferences about changes in prevalence and severity of enamel fluorosis.75
エナメル質フッ素症の有病割合と重症度の変化について推論する際に、NIDR 1986-1987とNHANES 1999-2002の研究デザインの違いを考慮する必要があります。
Examples of differences in these two surveys include but are not limited to:
これら2つの調査の違いとして以下の例が挙げられますが、これだけではありません:

[軽微な歯のフッ素症について]

As defined in Table 3, very mild dental fluorosis is characterized by small opaque, paper-white areas covering less than 25% of the tooth surface.
表3に定義されているように、軽微な歯のフッ素症は、歯の表面を覆う小さく不透明な紙の様な白濁が25%未満であることが特徴です。
The risk of teeth forming with the very mildest form of dental fluorosis must be weighed against the benefit that the individual will have fewer cavities thus saving dental treatment costs, avoiding patient discomfort and reducing tooth loss.81,82
最も軽微な歯のフッ素症歯のリスクは、個人のう蝕が少なくなるため、歯科治療費を節約し、患者の不快感を回避し、歯の喪失を減らすという利点と天秤にかけられる必要があります。
In addition, the risk of dental fluorosis can be viewed as an alternative to having tooth decay,83 which is a disease that causes cosmetic problems, pain, missed school and work, and can lead to infection and, in advanced cases, life-threatening health effects.
さらに、歯のフッ素症のリスクはう蝕を有することの代替手段と見なすことができます。う蝕は、美容上の問題、痛み、学校や仕事の休業を引き起こし、感染症や、場合によっては生命にかかわる健康への影響を引き起こす病気です。
This is in contrast to dental fluorosis which is not a disease and is not life-threatening.
う蝕は、病気ではなく、そして生命を脅かすものではない歯のフッ素症とは対照的です。
The risk of teeth forming with the very mildest form of dental fluorosis must be weighed against the benefit that the individual will have fewer cavities thus saving dental treatment costs, avoiding patient discomfort and reducing tooth loss.
最も軽微な歯のフッ素症リスクは、個人のう蝕が少なくなり、歯科治療費が節約され、患者の不快感を回避し、歯の喪失を減らすという利点と比較検討する必要があります。

The risk of teeth forming with the very mildest form of dental fluorosis must be weighed against the benefit that the individual will have fewer cavities thus saving dental treatment costs, avoiding patient discomfort and reducing tooth loss.
最も軽微な歯のフッ素症リスクは、個人のう蝕が少なくなり、歯科治療費が節約され、患者の不快感を回避し、歯の喪失を減らすという利点と比較検討する必要があります。
Table 3. Dental Fluorosis Classification by H.T. Dean – 194275
表3 ディーンによる歯のフッ素症の分類-1942年
Classification
分類
Criteria-Description of Enamel
基準:エナメル質の外観の変化
Normal
正常
Smooth, glossy, pale creamy-white translucent surface
滑らかで、光沢があり、薄いクリーム状の白色の透明感のある表面
Questionable
疑問
A few white flecks or white spots
少数の白紋または白斑
Very Mild
軽微
Small opaque, paper-white areas covering less than 25% of the tooth surface
小さな不透明な、紙様白濁部が歯面の25%以下にみられる
Mild
軽度
Opaque white areas covering less than 50% of the tooth surface
不透明な白濁が歯面の50%以下を占める
Moderate
中等度
All tooth surfaces affected; marked wear on biting surfaces; brown stain may be present
全歯面の白濁。咬合面に顕著な咬耗。褐色の着色が認められることがある
Severe
重度
All tooth surfaces affected; discrete or confluent pitting; brown stain present
全歯面の白濁、陥凹部の分離と融合。褐色の着色

28. Is it safe to use fluoridated water to reconstitute infant formula?
28.フロリデーション水を使用して乳児用調製粉乳を溶かしても安全ですか?

Answer.

It is safe to use fluoridated water to reconstitute infant formula.
フロリデーション水を使用して、乳児用調乳を溶かしても安全です。

Fact.

Fluoridated water can be used to prepare infant formula.
フロリデーション水を使用して、乳児用調乳を溶かすことができます。
However, if the child is exclusively consuming infant formula reconstituted with fluoridated water, there could be an increased chance of mild dental fluorosis.86
ただし、子供がフロリデーショ水で溶かした乳児用調合乳だけを摂取している場合は、軽度の歯のフッ素症が増加する可能性があります。
To lessen this chance, parents can use lowfluoride bottled water some of the time to mix infant formula.
両親が乳児用調乳を溶かす際の何回かに、低濃度フッ化物ボトル飲料水を使用すると、この可能性を低めることができます。
These bottled waters are labeled as deionized, purified, demineralized, or distilled.
これらのボトル飲料水には、脱イオン、精製、脱ミネラル、あるいは蒸留というラベルが付いています。
However, parents should be aware that using these types of waters exclusively means an infant does not receive the amount of fluoride the Institute of Medicine indicated is required to prevent tooth decay.40 しかし、両親がこれらのタイプの水だけを使用することは、乳児がう蝕予防するのに医学研究所が示した量のフッ化物を摂取しないことになることに注意が必要です。
On the other hand, the exclusive use of nonfluoridated water to reconstitute infant formula will not guarantee that an infant will not develop dental fluorosis.
また、乳児用調乳を溶かす際に未フロリデーション水だけを用いたとしても、幼児が歯のフッ素症を発症しないことを保証されるわけではありません。
The chance of development of dental fluorosis exists through approximate eight years of age when the permanent teeth are still forming under the gums.
歯のフッ素症が発症する可能性は、永久歯が歯肉の下で形成されているおよそ8歳まで続きます。
Fluoride intake from other sources during this time such as toothpaste, mouthrinse and dietary fluoride supplements also contributes to the chance of dental fluorosis for children living in nonfluoridated and fluoridated communities.84
歯磨剤、洗口液、およびフッ化物サプリメントなど、この期間中の他の供給源からのフッ化物摂取は、未フロリデーション地区でもフロリデーション地区でも、子供の歯のフッ素症発症に影響するのです。

『暫定アドバイスについて』

In response to the report of the National Research Council (NRC) Fluoride in Drinking Water: A Scientific Review of EPA’s Standards9 in November 2006, and with an abundance of caution, the ADA issued the Interim Guidance on Fluoride Intake for Infants and Young Children (Interim Guidance).
2006年11月、国立研究所(NRC)の報告書「飲料水中のフッ化物:EPA基準の科学的レビュー」に応えて、そして十分な注意を払って、ADAは乳児および幼児のフッ化物摂取に関する暫定アドバイス(暫定アドバイス)を発行しました。
The Interim Guidance is no longer current and has been replaced.
暫定アドバイスは最新のものではなく、改訂されました。

Unfortunately, those opposed to fluoridation continue to publicize and use the Interim Guidance in efforts to halt fluoridation.
残念ながら、フロリデーションに反対する人々は、フロリデーションを中止させるためにこの暫定アドバイスを公表し、利用し続けています。

The Interim Guidance was replaced in January 2011 by the ADA Evidence-Based Clinical Recommendations Regarding Fluoride Intake From Reconstituted Infant Formula and Enamel Fluorosis A Report of the American Dental Association Council on Scientific Affairs.84
2011年1月に暫定アドバイスは、米国歯科医師会の科学療法審議会(Council on Scientific Affairs)の報告書「溶かされた乳児用調製粉乳からのフッ化物摂取とエナメル質フッ素症に関するADAエビデンスに基づく臨床勧告」に置き換えられました。
[訳注 Coiuncil on Scienfitic Affairsは、他のQAにも出てきますが、標準訳がないため欄外に注を付けたほうがいいかもしれません]
The report encourages clinicians to follow the American Academy of Pediatrics guidelines for infant nutrition which advocates exclusive breastfeeding until the child is aged 6 months and continued breastfeeding until the child is at least 12 months of age, unless specifically contraindicated.
報告書は、禁忌がない限り、子供が6か月になるまで母乳育児だけで、少なくても12か月になるまでは母乳育児を続けることを提唱する「乳児の栄養のための米国小児歯科学会ガイドライン」を臨床医が守ることを推奨しました。
Additionally, the ADA report, designed for use by clinical practitioners, offers the following suggestions to practitioners to use in advising parents and caregivers of infants who consume powdered or liquid concentrate infant formula as the main source of nutrition:84
さらに、臨床開業医が使用するように設計されたこのADAの報告書は、栄養の主な供給源として粉末または液体濃縮乳児用粉ミルクを使用する乳児の両親と介護者に助言する際に、以下の提案をしています。

It should be noted that the Centers for Disease Control and Prevention,85 as well as other agencies, such as the U.S. Department of Health and Human Services,86 American Public Health Association,87 and health departments such as the New York State Health Department88 provide similar information regarding the use of fluoridated water to reconstitute infant formula.
CDCならびにUSDHHS(米国保健福祉省)などのその他の機関、APAH(米国公衆衛生協会)、およびニューヨーク州保健局などの保健局が、乳児用調乳を溶かすためのフロリデーション水の使用に関する同様の情報を提供していることに注意して下さい。

29. What can be done to reduce the occurrence of dental fluorosis in the U.S.?
29.米国での歯のフッ素症の発生を減らすために何ができますか?

Answer.

The vast majority of enamel fluorosis in the United States can be prevented by limiting the ingestion of topical fluoride products (such as toothpaste) and recommending the appropriate use of dietary fluoride supplements — without denying young children the decay prevention benefits of community water fluoridation.
米国のエナメル質フッ素症のほとんどは、フッ化物局所製剤(歯磨剤など)の摂取を制限し、フッ化物サプリメントの適切な使用を推奨することで防止できます。幼年者のフロリデーションによるう蝕予防利益を否定することはありません。

Fact.

Tooth decay has decreased substantially in the United States because more children today are benefitting from access to fluoride which is available from a wider variety of sources than decades ago.
米国では、数十年前に比べ、様々な供給源からのフッ化物利用によって、より多くの子供が恩恵を受けるようになったため、う蝕は大きく減少しました。
Many of these sources are intended for topical use only; however, when they are used, some fluoride is inadvertently swallowed by children.42,43,89
これらの供給源の多くは、局所応用だけを目的としています。 しかし、それらが使用される際に、フッ化物の一部をうっかり飲み込んでしまう子供もいます。
Inappropriate ingestion of topical fluoride can be minimized, thus reducing the risk for dental fluorosis without reducing decay prevention benefits.
不適切な局所的フッ化物の飲み込みを減らすことはできます。そして、う蝕予防利益を損なうことなく、歯のフッ素症のリスクを低減できます。

Fluoride Toothpaste
フッ化物配合歯磨剤

Fluoride toothpastes are effective in helping to prevent tooth decay but have been identified as a major risk factor for enamel fluorosis when used inappropriately.42,43,89
フッ化物配合歯磨剤はう蝕予防に効果的ですが、不適切に使用するとエナメル質フッ素症の主要なリスク因子になることが特定されています。
In order to decrease the risk of dental fluorosis, the American Dental Association (ADA) recommends:49
歯のフッ素症のリスクを減らすために、米国歯科医師会(ADA)は以下を推奨しています:

The reason for including age information on directions for use for fluoride toothpaste is because it takes into account the ages during which teeth are most susceptible to dental fluorosis (during the time when the teeth are forming under the gums).
フッ化物配合歯磨剤の使用方法に関して年齢情報を含めた理由は、歯のフッ素症の影響を受けやすい年齢であることを考慮しているからです(歯が歯肉の下で形成されている期間)。
Additionally, until approximately six years of age, children have not developed the full ability to spit and not swallow toothpaste.
さらに、約6歳になるまでは、子供たちは歯磨剤を吐き出したり、飲み込まなかったりする能力を十分に発揮できません。
Inadvertently swallowing toothpaste during brushing can increase the risk of dental fluorosis.
ブラッシング中に誤って練り歯磨剤を飲み込むと、歯のフッ素症のリスクが高まります。 After age eight, the enamel formation of permanent teeth (with the exception of the third molars) is basically complete;68 therefore, the risk of developing dental fluorosis is over
8歳を過ぎると、永久歯のエナメル質の形成(第三大臼歯を除く)は基本的に完了します。したがって、歯のフッ素症を発症するリスクはなくなります。
Because dental fluorosis occurs while teeth are forming under the gums, individuals whose teeth have erupted are not at risk for enamel fluorosis.
歯が歯肉の下で形成されている間に歯のフッ素症が発症するため、歯が萌出した人はエナメル質フッ素症のリスクはありません。

+ Additional information on this topic can be found in this Section, Question 27.
+ このトピックに関する追加情報は、このセクションの質問27にあります。

Numerous studies have established a direct relationship between young children brushing with more than a pea-sized amount of fluoride toothpaste and the risk of very mild or mild dental fluorosis in both fluoridated and nonfluoridated communities.42,43,48,71,89
多くの研究により、フロリデーション地区と未フロリデーション地区の両方で、エンドウ豆大を超える量のフッ化物配合歯磨剤でブラッシングする幼児と、軽微な歯のフッ素症のリスクとの間に直接的な関係が認められました。
It was noted that 34% of the dental fluorosis cases in a nonfluoridated community were explained by children having brushed with fluoride toothpaste more than once per day during the first two years of life.90
フロリデーションされていない地域で発症した歯のフッ素症のなかの34%は、2歳まではフッ化物配合歯磨剤で磨いた子供たちであると解釈されたことは注目に値します。
In the optimally fluoridated community, 68% of the fluorosis cases were explained by the children using more than a pea-sized amount of toothpaste during the first year of life.90
至適にフロリデーションされた地域で見られた歯のフッ素症の68%は、生後1年間にエンドウ豆大を超す量を小児たちが使用したことで説明されました。
However, recognizing that the risk tooth decay can start before a child’s first birthday, it is considered important to begin using a fluoride toothpaste when the child’s first tooth appears in the mouth.49
とはいえ、子供の最初の誕生日の前にう蝕の危険が始まるため、最初の歯が萌出したらフッ化物配合歯磨剤の使用を始めることが重要であると考えられています。
[訳注 フッ素症のリスクがあっても、萌出直後からのフッ化物応用すべし、という文脈]

Dietary Fluoride Supplements
フッ化物サプリメント

[訳注 日本語でサプリメントは栄養補助食品と同義になっているためdietaryの訳出はないほうが適切だと思います。]

A systematic review published in 2006 concluded that the use of supplements during the first six years of life, and especially during the first three years, is associated with a significant increase in dental fluorosis.91
2006年に公開されたシステマティックレビューでは、生後6年間、特に最初の3年間のサプリメントの使用は、歯のフッ素症の有意な増加をもたらすと結論付けられました91)。

Dietary fluoride supplements should only be prescribed for children at high risk for tooth decay who live in nonfluoridated areas.41
フッ化物サプリメントは、フロリデーションされていない地域に住んでいるう蝕リスクの高い子供にのみ処方するようにします。

Dietary fluoride supplements should be prescribed according to the dosage schedule found in the Evidence-based Clinical Recommendations on the Prescription of Dietary Fluoride Supplements for Caries Prevention: A Report of the American Dental Association Council on Scientific Affairs published in 2010.41
フッ化物サプリメントは、2010年に公開された「う蝕予防のためのフッ化物サプリメントの処方に関するエビデンスに基づいた臨床勧告:ADA科学療法審議会(Council on Scientific Affairs) 」に記載されている投与スケジュールに従って処方される必要があります:
The current dietary fluoride supplement schedule41 is shown in the Benefits Section, Question 12, Table 1.
現在のフッ化物サプリメントは恩恵の節のQ12の表1に示されています。

Determination of the level of risk for tooth decay is accomplished through the use of a professional caries risk assessment that assists the health provider identify and assess factors that could contribute to the development of cavities.41
う蝕リスクレベルは、医療従事者が、う蝕の発生に寄与する可能性のある要因を特定したり評価したりするのを支援する専門的なう蝕リスク評価を利用することで、決定します。
A child’s caries (cavity) risk should be assessed on a routine basis because risk status can be affected by changes in the child’s development, home conditions, dietary regimen and oral hygiene practices.
小児のう蝕(むし歯)リスクは、子供の発育、家庭の状態、食事管理、口腔衛生習慣の変化によってリスク状態が影響を受ける可能性があるため、日常的なものに基づいて評価されます。
Additional information on caries risk assessments can be found on the ADA website.92 う蝕のリスク評価に関する追加情報は、ADAのWebサイトで見ることができます。
Because of the many sources of fluoride in the diet, proper prescribing of fluoride supplements can be complex.
食品には多くのフッ化物供給源があるため、フッ化物サプリメントの適正量の処方は複雑です。
It is suggested that all sources of fluoride be evaluated with a thorough fluoride history before supplements are prescribed for a child.41
子供にサプリメントを処方する前に、フッ化物摂取歴を含めたすべての供給源を評価することが推奨されます。
This evaluation should include testing of the home water supply if the fluoride concentration is unknown.

Families on community water systems should contact their water supplier to ask about the fluoride level.
地域の給水システムを利用している家族は、水道水供給業者に連絡してフッ化物レベルを質問するべきです。
Consumers with private wells should have the water tested yearly to accurately determine the fluoride content.
井戸を使用している消費者は、フッ化物含有量を正確に測定するために、毎年水質検査を行う必要があります。

Additional information on this topic can be found in the Benefits Section, Question 4.
このトピックに関する追加情報は、恩恵のQ4にあります。

Dietary fluoride supplements can be considered for infants and children aged 6 months to 16 years.
フッ化物サプリメントは、6か月から16歳の乳児と小児に対して投与を検討できます。
Compliance with the daily administration of the supplement will enhance the cavity prevention benefits.
サプリメントを毎日服用すると、う蝕予防利益が高まります。
Providers should consider and monitor the ability of the caregiver and child to adhere to the schedule.
医療従事者は、介護者と子供がスケジュールを守る能力を考慮し、監視する必要があります。
If compliance is an issue, another mode of fluoride delivery should be considered.41
服用の遵守に問題がある場合は、ほかのフッ化物供給方法を検討する必要があります。

Use of Over the Counter Fluoride-Containing Dental Products in the Home
家庭での市販薬のフッ化物含有歯科製品の使用

Parents, caretakers and health care professionals should judiciously monitor use of all fluoridecontaining dental products by children under age six.
両親、世話人、そして医療従事者は、6歳未満の子供に対するすべてのフッ化物配合歯科製品の使用について慎重に監視する必要があります。

As is the case with any therapeutic product, more is not always better.
他の治療製品の場合と同様に、多いほど良いとは限りません。
The same is true for most products found in the medicine cabinet; care should be taken to adhere to label directions on fluoride prescriptions and over-the-counter products (e.g., fluoride toothpastes and rinses).
同じことが、薬箱の中にあるほとんどの製品に当てはまります。フッ化物処方と市販薬(例えば、フッ化物配合歯磨剤と洗口液)のラベルの指示を厳守するように注意する必要があります。

The ADA recommends the use of fluoride mouthrinses, but not for children less than six years of age because they may swallow the rinse.93 ADAはフッ化物洗口液の使用を推奨していますが、洗口液を飲み込む可能性のある6歳未満の子供には奨めていません。
These products should be stored out of the reach of children.
これらの製品は子供の手の届かない場所に保管する必要があります。 Additional information regarding the use of mouthrinses can be found on the ADA website.93 洗口液の使用に関する追加情報は、ADAのWebサイトにあります93)。

Drinking Water That Has Been Fluoridated at the Recommended Levels
推奨濃度のフロリデーション飲料水

In 2015, the U.S. Public Health Service made a recommendation on the level of fluoride to be used in water fluoridation (0.7mg/L) to provide the best balance of protection from tooth decay while limiting the risk of dental fluorosis.16 2015年に米国公衆衛生局は、歯のフッ素症のリスクと、う蝕予防効果とのバランスを最良化するフッ化物濃度をフロリデーション(0.7mg / L)として、推奨しました。16)

+ Additional information on this topic can be found in this Section, Question 19.
+ このトピックに関する追加情報は、本節のQ19にあります。

Drinking Water With High Levels of Naturally Occurring Fluoride
天然に高濃度のフッ化物を含む飲料水

In areas where naturally occurring fluoride levels in ground water are higher than 2 mg/L, the U.S. EPA has recommended that consumers should consider action to lower the risk of dental fluorosis for young children such as providing drinking water from an alternative source.32
地下水に天然に存在するフッ化物濃度が2 mg/Lを超える地域では、米国EPAは、消費者が子供にほかの水源から飲料水を供給して歯のフッ素症のリスクを低める行動を考慮することを推奨しています。

Families with young children on community water systems should contact their water suppliers to ask about the fluoride level in their drinking water.
地域水道の供給を受けている幼い子供を持つ家族は、給水業者に連絡して、飲料水中のフッ化物濃度を確認するべきです。
Consumers with private wells should have the water tested yearly to accurately determine the fluoride content.
個人的に井戸を使用している消費者は、フッ化物濃度を正確に測定するために、毎年水質検査をする必要があります。
Consumers should consult with their dentist regarding water-testing results and discuss appropriate dental health care measures.
消費者は、水質検査の結果について歯科医師と相談し、適切な歯科ヘルスケア手段について話し合う必要があります。
In homes where young children (with developing permanent teeth) are faced with consuming water with a fluoride level greater than 2 mg/L, families should use an alternative primary water source that contains the recommended level of fluoride for drinking and cooking.32
発育中の永久歯をもつ幼い子供が2 mg / Lを超えるフッ化物濃度の水を飲んでいる家庭では、飲用や調理のために推奨されるフッ化物濃度を含む別の主要な水源を使用する必要があります32) 。

+ Additional information on this topic can be found in this Section, Question 21.
+ このトピックに関する追加情報は、本節のQ21にあります。

30. Why is there a warning label on a tube of fluoride toothpaste?
30.フッ化物配合歯磨剤のチューブに警告ラベルがあるのはなぜですか?

Answer.

The U.S. Food and Drug Administration (FDA) has established regulations for warning labels for a number of over-the-counter items it considers safe and effective including fluoride toothpaste. 米国食品医薬品局(FDA)は、フッ化物配合歯磨剤を含む、安全で有効な多くの店頭販売品の警告
ラベルに関する規制を設定しています。
[訳注 OTC店頭販売は標準訳ですが、意味は「処方箋なしで購入できる医薬品」]

Fact.

The FDA has published regulations regarding warning labels for over-the-counter (OTC) drugs in the Code of Federal Regulations (CFR).94
FDAは、連邦規則集(CFR)で店頭販売(OTC)薬品に関する警告ラベルの規制を公開しています。
All the non-prescription drugs covered by these regulations must display the general warning “Keep out of the reach of children” in bold type.
これらの規制の対象となるすべての非処方薬は、「子供の手の届かないところに保管してください」と太字で表示されています。
The regulations outline three additional warning statements (based on the most likely route of exposure) to be listed on the label in the event the drug is misused.
規制では、薬物が誤用された場合のラベルに記載される(最も可能性の高い曝露経路に基づく)3つの追加警告文を概説しています。
While they vary slightly, they all include the following language: “…get medical help or contact a Poison Control Center right away.”94
それらはわずかに異なりますが、すべて次の文言が含まれています。「...ただちに医師の診察を受けるか、毒物管理センターに連絡してください。」94)
[訳注 get medical help 医療機関で診察を受ける(alc.co.jp)]

In the CFR, the FDA has outlined the drug categories to be covered by these warning labels.95
CFRにおいて、FDAはこれらの警告ラベルでカバーされる薬のカテゴリーを概説しています。
Some of the 26 categories include antacids, allergy treatment products, antiperspirants, cold remedies, ophthalmic products and dentifrices and dental products such as analgesics, antiseptics, etc.95
26のカテゴリーには、制酸薬、アレルギー薬、発汗抑制剤、風邪薬、目薬、そして歯磨剤や鎮痛剤、殺菌剤などの歯科製品が含まれています。
A specific FDA regulation96 applies to “Anticaries Drug Products for Over-The-Counter Human Use” which provides the exact language for the warning label to be used on “fluoride dentifrice (gel, paste, and powder) products.”
特定のFDA規制は、「人に使用される市販のう蝕予防剤」に適用され、「フッ化物配合歯磨剤(ゲル、ペースト、および粉末)」に使用される警告ラベルの正確な文言を規定します。
The regulation requires the following language appear on these products under the heading “Warning”:
これらの製品では、「警告」という見出しの下に次の文言を表示することが求められます。

“Keep out of reach of children under 6 years of age. [highlighted in bold type] If more than used for brushing is accidentally swallowed, get medical help or contact a Poison Control Center right away.”96
「6歳未満の子供の手の届かないところに保管してください(太字で強調表示)。ブラッシングに使用した量以上を誤って飲み込んだ場合は、ただちに医師の診察を受けるか、毒物管理センターに連絡してください。」

The over-the-counter (OTC) drugs listed in these regulations are generally recognized as safe and effective by the FDA.94
これらの規制にリストされている店頭販売(OTC)薬品は、一般にFDAによって安全かつ効果的であると認められています。
Fluoride toothpaste is just one of a long list of OTC products that carries a warning label.
フッ化物配合歯磨剤は、警告ラベルを付けたOTC製品の多くのリストの1つにすぎません。
The over-the-counter (OTC) drugs listed in these regulations are generally recognized as safe and effective by the FDA.
これらの規制にリストされている店頭販売(OTC)薬品は、一般にFDAによって安全かつ有効であると認められています。
Fluoride toothpaste is just one of a long list of OTC products that carries a warning label.
フッ化物配合歯磨剤は、警告ラベルが付いた数多くあるOTC製品の1つにすぎません。
While the FDA has required such label language since 1997, the ADA has required manufacturers seeking the ADA Seal of Acceptance to place a label on fluoride toothpaste since 1991 to help ensure proper use and thereby reduce the risk of dental fluorosis.
FDAは、1997年以来このようなラベル言語を要求してきたのに対し、ADAは1991年からADA承認シールを要求しているメーカーに、フッ化物配合歯磨剤にラベルを貼って、適切な使用を確実にし、それによって歯のフッ素症のリスクを軽減するよう要求しています。
At that time, the ADA required the label to include: “Do not swallow. Use only a pea-sized amount for children under six. To prevent swallowing, children under six years of age should be supervised in the use of toothpaste.”
当時、ADAはラベルに以下を含めることを要求していました:6歳未満の子供には、エンドウ豆大量のみを使用してください。飲み込みを防ぐため、6歳未満の子供については、歯磨剤の使用を監督する必要があります。

Additionally, to ensure children’s safety, the ADA limits the total amount of fluoride allowed in any one tube of ADA-Accepted toothpaste.
さらに、子供の安全性を確実にするために、ADAは、ADA承認の歯磨剤一本のチューブに許容できるフッ化物の総量を制限しています。
If a child were to ingest an entire tube of fluoride toothpaste at one time, the total fluoride content of a single tube is not enough to cause a fatal event.
仮に子供が、フッ化物配合歯磨剤チューブの中身すべてを一度に摂取したとしても、一本のチューブに含まれるフッ化物量の合計は、致命的な事故を引き起こすのに十分ではありません。
In fact, because of some of the (non-fluoride) additives in toothpaste, a child attempting to ingest a tube of toothpaste would most likely vomit before they could eat enough to become seriously ill.
実際のところ、チューブの歯磨剤を飲み込もうとする子供は、フッ化物によって深刻な病気になるのに十分な量を摂取する前に、練り歯磨剤に含まれるある(フッ化物ではない)添加物によって嘔吐する可能性が高いです。

31. Is fluoride, as provided by community water fluoridation, a toxic substance?
31.フロリデーションによって供給されるフッ化物は有毒物質ですか?

Answer.

No. Fluoride in water at the recommended level is not toxic according to the best available scientific evidence.
いいえ。推奨レベルの飲料水フッ化物は、入手可能な最良の科学的エビデンスによれば、毒性はありません。

Fact.

Toxicity is related to dose.
毒性は用量に関連します。
While large doses of fluoride could be toxic, it is important to recognize the difference between the effect of a massive dose of an extremely high level of fluoride versus the fluoride level currently recommended for public water systems.
大量のフッ化物は有毒ですが、非常に高濃度のフッ化物の大量投与の影響と、公共水道システムとして現在推奨されているフッ化物濃度との違いを認識することが重要です。
Like many common substances essential to life and good health — salt, iron, vitamins A and D, chlorine, oxygen and even water itself — fluoride can be toxic in massive quantities.
生命と健康に不可欠な多くの一般的な物質-塩、鉄、ビタミンAおよびD、塩素、酸素、さらには水そのものと同様に、フッ化物は大量では有毒になり得ます。
Fluoride at the much lower recommended concentrations (0.7 mg/L) used in community water fluoridation is not harmful or toxic.16
フロリデーションに使用される、かなり低い推奨濃度(0.7mg/L)のフッ化物による有害性や毒性はありません16) 。

Fluoride at the much lower recommended concentrations (0.7 mg/L) used in community water fluoridation is not harmful or toxic.
フロリデーションに使用される、かなり低い推奨濃度(0.7mg/L)のフッ化物による有害性や毒性はありません。

『急性毒性について』

The single dose (consumed all at one time) of fluoride that could cause acute fluoride toxicity is 5 mg/kg of body weight (11mg/kg of body weight of sodium fluoride).97
急性フッ化物中毒を引き起こす可能性のあるフッ化物の1回投与量(すべてを一度に摂取)は、体重1kg あたり5mg(フッ化ナトリウムなら体重1kgあたり11mg)です。 This dose is considered the probably toxic dose (PTD) which “is defined as the minimum dose that could cause serious or lifethreatening systemic signs and symptoms and that should trigger immediate therapeutic intervention and hospitalization.”97
この量は「見込み中毒量(PTD)」と考えられ、「即時の治療や入院が必要となる、重篤または生命を脅かす全身徴候および症状を引き起こす可能性のある最小量と定義されています」97)。
Acute fluoride toxicity occurring from the ingestion of optimally fluoridated water is impossible.97
至適濃度のフロリデーション水の摂取によって急性フッ化物中毒が引き起こされることはありません。
With water fluoridated at 1 mg/L, an individual would need to drink five (5) liters of water for every kilogram of body weight.
1mg/Lの飲料水の場合では、一人で体重1キロ当たり5ℓの水を飲む必要があります。
For example, for an adult male (155 pound/70.3 kilogram man), it would require that he consume more than 350 liters (nearly 93 gallons) of water at one time to reach an acute fluoride dose.
たとえば、成人男性(155ポンド/70.3キログラムの男性)の場合は、急性フッ化物中毒になるには、350リットル(約93ガロン)以上の水を一度に摂取する必要があります。
With optimally fluoridated water now set at 0.7mg/L, it would take almost 30% more, or nearly 120 gallons (more than 1,900 eight ounce glasses) of water at one time to reach the acute dose.
至適濃度のフロリデーション水である0.7mg/Lの場合は、急性中毒になるには、一度にほぼ30%増の120ガロン(1,900 個の8オンスのグラス以上)の水が必要になります。

『慢性毒性について』

Chronic fluoride toxicity can develop after 10 or more years of exposure to very high levels of fluoride, levels much higher than what is associated with drinking water fluoridated at recommended levels.
フッ化物の慢性毒性は、推奨濃度のフロリデーション水よりはるかに高高濃度のフッ化物に、10年以上曝露した後に発生する可能性があります。
The primary functional adverse effect associated with long-term excess fluoride intake is skeletal fluorosis.40,58
長期の過剰フッ化物摂取に関連する主な機能的有害作用は、骨のフッ素症です。
The development of skeletal fluorosis and its severity is directly related to the level and duration of fluoride intake.
骨のフッ素症の発症とその重症度は、フッ化物摂取の程度と期間に直接関連しています。
For example, the ingestion of water naturally fluoridated at approximately 5 mg/L or greater for 10 years or more is needed to produce clinical signs of osteosclerosis (a mild form of skeletal fluorosis that can be seen as a change in bone density on x-rays) in the general population.
たとえば、自然に約5mg/L以上のフッ化物を含む水を10年以上摂取すると、骨硬化症の臨床的兆候(X線で骨密度の変化がみられる軽度の骨フッ素症)が起こります。
In areas naturally fluoridated at 5 mg/L, daily fluoride intake of 10 mg/day would not be uncommon.40
5mg/Lの天然フロリデーション地域では、1日あたり10 mgのフッ化物摂取は珍しいことではありません。
A survey of X-rays from 170,000 people in Texas and Oklahoma whose drinking water had naturally occurring fluoride levels of 4 to 8 ppm revealed only 23 cases of osteosclerosis and no cases of crippling skeletal fluorosis.98
飲料水に自然に含まれるフッ化物が4-8ppmのテキサスとオクラホマ州の17万人のX線調査の結果では、骨硬化症の症例は23例のみであり、運動障害性フッ素症の例は認められませんでした。
Evidence of advanced skeletal fluorosis, or crippling skeletal fluorosis, was not seen in communities in the United States where water supplies contained up to 20 mg/L of naturally occurring fluoride.40,99
重度な骨のフッ素症、または運動障害性フッ素症の証拠は、水道が最大20mg/Lの天然フッ化物を含む米国の地域では認められませんでした。
In these communities, “daily fluoride intake of 20 mg/day would not be uncommon.”40
これらの地域では、「1日20 mgのフッ化物摂取は珍しいことではありません」。
Crippling skeletal fluorosis is extremely rare in the United States and is not associated with water fluoridated at the recommended level.40,58
運動障害性フッ素症は、米国では非常にまれであり、推奨濃度でのフロリデーション水に関連するものではありません。

+ Additional information on this topic can be found in this Section, Question 26.
+ このトピックに関する追加情報は、本節のQ26にあります。

『有害物質および疾病登録局(ATSDR)の見解について』

The Environmental Protection Agency (EPA) identifies the most serious hazardous waste sites in the nation.
環境保護庁(EPA)は、国内で最も深刻な有害廃棄場を特定しています。
These sites make up the Superfund: National Priorities List (NPL) and are the sites targeted for long-term federal cleanup activities.100
これらの廃棄場は、Superfund:National Priorities List大型基金:全米優先リスト(NPL)をつくり、長期的な連邦クリーンアップ活動の対象となっている場所です100)。
The Agency for Toxic Substances and Disease Registry (ATSDR) prepares toxicological profiles for hazardous substances that describe the effects of exposure from chemicals found at these sites and acute releases of these hazardous substances.101
有害物質および疾病登録局(ATSDR)は、これらのサイトで見つかった化学物質とこれらの有害物質の急性放出による曝露の影響を説明する有害物質の毒性プロファイルを作成します101)。
The ATSDR provides answers to the most frequently asked questions about exposure to hazardous substances found around hazardous waste sites and the effects of exposure on human health.
有害物質および疾病登録局ATSDRは有害廃棄場から見つかった有害物質への曝露と人の健康に対する曝露影響に関するFAQを提供しています。
The Toxicological Profile for Fluorides, Hydrogen Fluoride and Fluorine indicates that subsets of the population could be unusually susceptible to the toxic effects of fluoride and its compounds at high doses, such as what might be encountered in the cleanup of a chemical spill.
フッ化物、フッ化水素、フッ素の毒性プロファイルによれば、一部の集団は、化学物質流出の汚染除去などで発生する可能性のある高用量のフッ化物とその化合物の毒性の影響を受ける可能性があります。
However, there are no data to suggest that exposure to the low levels of fluoride associated with community water fluoridation would result in adverse effects in these potentially susceptible populations.101
しかし、フロリデーションによる低濃度のフッ化物への曝露が、これらの感受性のある可能性のある集団に、有害作用をもたらすことを示すデータはありません。
The ATSDR’s Public Health Statement on Fluorides states that “when used appropriately, fluoride is effective in preventing and controlling dental caries.”102
有害物質および疾病登録局ATSDRは、フッ化物の公衆衛生上の見解として、「適正に使用される限り、フッ化物はう蝕の予防とコントロールにおいて有効である」としています。

『濃度の毒性への影響について』

While large doses of fluoride could be toxic, it is important to recognize the difference in the effect of a massive dose of an extremely high level of fluoride versus the recommended amount of fluoride found in optimally fluoridated water.
大量のフッ化物は有毒ですが、非常に高濃度のフッ化物の大量投与の影響と、至適に調整されたフロリデーション水に含まれる推奨量のフッ化物の影響の違いを認識することが重要です。
The implication that fluoride in large doses and fluoride in trace amounts have the same effect is completely unfounded.
大量のフッ化物と微量のフッ化物の影響は同じであると、いう推論には全く根拠がありません。
Many substances in widespread use are very beneficial in small amounts while toxic in large quantities.
広く使用されている多くの物質は、少量では非常に有益ですが、大量では毒性があります。

『現在までの調査状況について』

The possibility of adverse health effects from continuous low level consumption of fluoride over long periods has been studied extensively.
長期間にわたる低濃度フッ化物の継続的な摂取による健康への有害作用の可能性がないか、広く研究され続けられています。
As with other nutrients, fluoride is safe and effective when used and consumed properly.
他の栄養素と同様に、フッ化物は適切に使用、摂取されるなら安全で効果的です。
No charge against the safety of fluoridation has ever been substantiated by generally accepted scientific knowledge.
今日まで、フロリデーションの安全性に対する非難は、一般に認められた科学的知識によって実証されたことはありません。
After more than 70 years of research and practical experience, the best available scientific evidence indicates that fluoridation of community water supplies is safe.
70年を超える研究と実務経験を経て、利用可能な最高の科学的エビデンスは、フロリデーションが安全であることを示しています。

After more than 70 years of research and practical experience, the best available scientific evidence indicates that fluoridation of community water supplies is safe.
70年を超える研究と実務経験を経て、利用可能な最高の科学的エビデンスは、フロリデーションが安全であることを示しています。

P56

32. Does drinking water fluoridated at the recommended levels cause or accelerate the growth of cancer?
32. 推奨濃度のフロリデーションはがんの原因となったり、がんの成長を促しますか?

Answer.

According to the best available scientific evidence, there is no association between cancer rates in humans and drinking water that is fluoridated at the recommended levels.
利用可能な最良の科学的エビデンスによれば、ヒトのがんの発生率と推奨濃度のフロリデーションの間には、相関関係はありません。
[訳注 associationは相関関係、因果関係はcausation relationship]

Fact.

Since community water fluoridation was introduced in 1945, more than 50 epidemiologic studies in different populations and at different times have failed to demonstrate an association between fluoridation and the risk of cancer.1
1945年にフロリデーションが導入されて以来、集団も機会も異なる50を超える疫学研究が行われましたが、フロリデーションとがんのリスクの関係を示せていません。
Studies have been conducted in the United States,103-108 Japan,109 the United Kingdom,110-112 Canada113 and Australia.114
研究は米国、日本、英国、カナダ、オーストラリアで行われています。
In addition, over the years, a number of independent bodies from around the world have conducted extensive reviews of the scientific literature and concluded that there is no relationship between fluoridation and cancer.1,2,4,59,115
さらに、長年にわたり、世界中の数多くの独立した機関が、科学文献の広範なレビューを実施しており、フロリデーションとがんの間には相関関係はないと結論しました。
At the beginning of the Safety Section in Question 17, a number of recent reviews are listed that have also concluded there is no relationship between fluoridation and cancer.10,11,13,15-18,20,21
安全性の節の始まりであるQ17には、フロリデーションとがんの間には相関関係はないと結論した、近年のレビューを数多くリストしています。
Clearly, the best available science indicates there is no association between fluoridation and cancer.
最良の利用可能な科学が、フロリデーションとがんの間に相関関係がないことを示しているのは明らかです。

P57

Clearly, the best available science indicates there is no association between fluoridation and cancer.
最良の利用可能な科学が、フロリデーションとがんの間に相関関係はないことを示しているのは明らかです。

Many of the questions about a possible association between fluoride and cancer center around a form of bone cancer called osteosarcoma.
フッ化物とがんの相関関係の可能性についての疑問の多くは、骨肉腫と呼ばれる骨のがんの一種に集中しています。
This topic is covered in the next question.
骨肉腫については、次のQにて取り上げます。

In October 2011, the California Office of Environmental Health Hazard Assessment (OEHHA) through its Carcinogen Identification Committee (CIC) determined that fluoride does not cause cancer.
2011年10月、カリフォルニア州環境健康ハザード評価局(オエッハOEHHA)は、発がん物質同定委員会(CIC)を通じて、フッ化物はがんの原因とならないと判断しました。
[訳注 CICの訳語は、ネットでは発がん物質委員会、発がん物質鑑定委員会、発がん物質同定委員会などあります。ちなみに、ハザード評価についても総務省はハザード同定、経産省はハザード特定と、やはり揺れていて困ります]
The review was part of California’s Proposition 65 listing process.116
このレビューは、カリフォルニア州のプロポジション65のリスト作成過程の一部です。
[訳注 Proposition 65]
Proposition 65 was enacted in 1986 with the intent to protect California citizens and the State’s drinking water sources from chemicals known to cause cancer, birth defects or other reproductive harm and to inform citizens about exposure to such chemicals.
プロポジション65は、がん、先天性欠損、その他の生殖障害の原因として知られる化学物質から、カリフォルニアの市民と州の水源を保護し、そのような化学物質への暴露を市民に知らせる目的で、1986年に制定されました。
It requires the Governor to publish, at least annually, a list of chemicals known to the state to cause cancer or reproductive toxicity.
プロポジション65は、少なくとも年に1度は州知事が、州の把握しているがん、あるいは生殖毒性の原因となる化学物質のリストを公表することを求めています。
The OEHHA administers meetings of the CIC and the list of items to be reviewed through the Proposition 65 process.
オエッハOEHHAは、CICの会議を運営し、プロポジション65にてレビューされる物質のリストを管理しています。
On May 29, 2009, fluoride was selected by OEHHA for review by the CIC.
2009年5月29日、オエッハOEHHAがCICによるレビューに選んだのは、フッ化物でした。
Due to widespread exposure to fluoride, it was identified as one of five high priority chemicals to be evaluated.
フッ化物への暴露は広範であるため、フッ化物は、評価される優先度の高い化学物質5つの中の1つ、とされました。
A public comment period followed.
続いて、パプコメの期間となりました。
On July 8, 2011, as the next step in the Proposition 65 process, the CIC released a hazard identification document, “Evidence on the Carcinogenicity of Fluoride and its Salts”.
2011年7月8日、プロポジション65の次の段階として、CICは“フッ化物とフッ化物配合食塩の発がん性のエビデンス”というハザード同定文書を公開しました。
It was used by the CIC in its deliberations on whether fluoride should be listed as a carcinogen under Proposition 65.
CICは、この文書を参考に、プロポジション65にてフッ化物を発がん物質としてリストすべきかどうかを審議しました。
A second public comment period followed.
第二次パブコメの期間となりました。
At a public meeting on October 12, 2011, the CIC heard additional testimony and then voted on the question, “Do you believe that it has been clearly shown, through scientifically valid testing according to generally accepted principles, that fluoride causes cancer?”
2011年10月12日の公開会議にて、CICは追加の証言を聞き、この質問についての採決を行いました。“一般的に受けいられている原則によれば、フッ化物はがんの原因となることは、科学的に妥当な試験によって、明らかにされてると思いますか?”
The CIC’s vote was unanimous (6-0) that fluoride had not been clearly shown to cause cancer.117
CICの投票結果は、全会一致で、フッ化物はがんの原因であるとは明確には示されていない、に6票でした。
[訳注 全会一致なんて、かえって怪しいと突っ込みを入れたくなりますが…]

On its website, the American Cancer Society (ACS) provides a page titled, “Water Fluoridation and Cancer Risk.”118
米国がん協会(ACS)は、そのウェブサイトにて“フロリデーションとがんのリスク”というページを公開しています。
In question and answer format, the ACS provides basic information regarding fluoridation as well as information on a number of studies that examined the possible association between fluoridation and cancer — many of which are referenced in the opening paragraph of this Safety Section.
Q&A形式で、ACSはフロリデーションと、フロリデーションとがんの相関関係の可能性を検討した多くの研究についての基本的な情報を公開しています。これらの多くは、安全性の節の最初の段落を参考にしてください。
Near the bottom of the ACS web page, under the header “Assessments by Expert Groups” is this paragraph:
ACSウェブサイトの下部近くのヘッダー“専門家グループによる評価”のある段落には、こうあります。

The general consensus among the reviews done to date is that there is no strong evidence of a link between water fluoridation and cancer.
今日までに行われたレビューの一般的な合意は、フロリデーションとがんの相関関係があるということを示す強力なエビデンスはない、ということです。
However, several of the reviews noted that further studies are needed to clarify the possible link.118
しかし、いくつかのレビューは、相関関係の可能性を明らかにするために、さらなる研究が必要であると指摘しました。

33. Does fluoridated water cause osteosarcoma?
33. フロリデーションは骨肉腫の原因になりますか?

Answer.

No. The best available scientific evidence shows that fluoridated water does not cause osteosarcoma.
なりません。最良の科学的エビデンスは、フロリデーションは骨肉腫の原因にならないことを示しています。

Fact.

In 2016, the American Society of Clinical Oncology estimated that a total of 1,000 people, including 450 children and teens younger than 20, would be diagnosed with osteosarcoma (a form of bone cancer) in the United States during the year.
2016年、米国臨床腫瘍学会は、合計1000人が(骨がんの一種である)骨肉腫と診断され、そのうち450人が20歳未満でしょう、と推定しました。
About 2% of all childhood cancers are osteosarcoma which most often affects those between the ages of 10 and 30.
骨肉腫は、小児がん全体の約2%であり、最も頻繁に発生するのは10歳から30歳の人々です。
Osteosarcoma is about 50% more common in boys than girls.
骨肉腫は、男児のほうが女児よりも50%多いです。
The 5-year survival rate for children and teens with osteosarcoma that is only in one place at the time of diagnosis is 70%.119
診断時の骨肉腫が1箇所のみであれば、小児と10代の5年生存率は70%です。

In 2014, researchers from England published the largest study ever conducted examining the possible association between fluoride in drinking water and risk of osteosarcoma or Ewing sarcoma.
2014年、イングランドの研究者は、フロリデーションと骨肉腫、ユーイング肉腫のリスクの相関関係の可能性を調査する最大規模の研究を公表しました。
[訳注 ユーイング肉腫は、小児に発生する骨腫瘍では骨肉腫*に次いで2番目に多いものです。国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター]
Analyzing 2,566 osteosarcoma cases and 1,650 Ewing’s sarcoma cases from 1980 to 2005, the study found that higher levels of natural or adjusted fluoride in drinking water in Great Britain (England, Scotland and Wales) had no impact on the incidence of either osteosarcoma or Ewing’s sarcoma in people aged 0-49.
1980年から2005年の2566の骨肉腫症例と1650のユーイング肉腫症例を分析し、イギリス(イングランド、スコットランド、ウェールズ)では、飲料水中のフッ化物濃度は、天然であれ調整であれ、0-49歳の骨肉腫とユーイング肉腫の発生率には影響しないことがわかりました。
Water fluoride levels ranged from near zero to a maximum of approximately 1.26 ppm.120
フッ化物濃度は0付近から約1.26mg/Lの範囲でした。
[訳注 Q3で好ましい表記はmg/Lですって宣言しているのに…]

P58

A case-control study121 published in 2011 found no significant association between the fluoride levels in bone and osteosarcoma risk.
2011年に公表されたケースコントロール研究は、骨中のフッ化物濃度と骨肉腫のリスクに有意な相関関係はないことを示しました。
Led by a Harvard researcher, the study analyzed fluoride levels in bone samples from 137 patients with primary osteosarcoma and bone samples from 51 patients with other newly-diagnosed malignant bone tumors who served as a control group.
ハーバード大学の研究者が率いるこの研究では、原発性骨肉腫患者137人の骨のサンプルとコントロール群として新たに診断された悪性骨腫瘍患者51人の骨のサンプルのフッ化物濃度を分析しました。
[訳注 ここからのセンテンスは、この研究結果を覆すのは、規模の面でも、アイデアの面でも、資金の面でも困難ということを説明しています]
Conducted in nine U.S. hospitals over an eight-year period (1993 and 2000), the study was considered the most extensive to date on the issue.
この研究は、9つの米国の病院にて8年にわたり(1993年から2000年)実施され、これは、この課題における今日までで最大規模であると考えられました。
The vast majority of fluoride in the body is located in calcified tissue such as bone.
体内のフッ化物の大部分は、骨などの石灰化組織にあります。
The study hypothesized that if chronic exposure to fluoride was a risk factor for osteosarcoma, then those cases would have a significantly higher level of fluoride in bone than the controls.
この研究は、もしフッ化物への慢性暴露が骨肉腫のリスク因子であるなら、骨肉腫のケースは、コントロールよりも骨中のフッ化物濃度が有意に高いだろう、と仮定しました。
This was not the case.
この仮定は否定されました。
The major advantage of this study was the ability to use actual bone fluoride levels as a measure of fluoride intake rather than estimating fluoride exposure.
この研究の主な利点は、フッ化物への暴露を推定するのではなく、実際の骨中のフッ化物濃度をフッ化物摂取の評価として利用できることにあります。
Focusing on fluoride intake from water as a primary source of fluoride, in earlier studies122,123 members of the research team noted the difficulty in obtaining accurate information on fluoride levels of drinking water at the subjects’ homes.
この研究のメンバーは、以前の研究において、フッ化物の主な供給源として飲料水からのフッ化物摂取に焦点を絞り、被験者の家の飲料水のフッ化物濃度の正確な情報を得るのは難しいと指摘しました。
Even when accurate information could be obtained, that information did not reflect actual consumption of water by the study subjects.
たとえ正確な情報が得られたとしても、被験者の実際の水の摂取量までは、わかりません。
Funding for the study came from three agencies of the National Institutes of Health — the National Cancer Institute, the National Institute of Environmental Health Sciences and the National Institute of Dental and Craniofacial Research.121
この研究の資金は、NIH(国立衛生研究所)の3つの機関である、NCI(国立がん研究所)、NIEHS(国立環境衛生科学研究所)、NIDCR(国立歯科顎顔面研究所)によるものです。

The best available scientific evidence shows that fluoridated water does not cause osteosarcoma (a form of bone cancer).
最良の科学的エビデンスは、フロリデーションは骨肉腫の原因にならないことを示しています。

44. Does drinking water fluoridated at recommended levels cause or contribute to heart disease?
44. 推奨濃度に調整されたフロリデーション水は、心臓病の原因や誘因となりますか?

Answer

Drinking water fluoridated at recommended levels is not a risk factor for heart disease.
推奨濃度のフロリデーション水は、心臓病のリスク因子ではありません。

Fact.

The American Heart Association identifies aging, male gender, heredity, cigarette and tobacco smoke, high blood cholesterol levels, high blood pressure, physical inactivity, obesity and diabetes mellitus as major risk factors for cardiovascular disease.164
アメリカ心臓病協会(AHA)は、循環器疾患の主なリスク因子として、加齢、男性、遺伝、たばこ、たばこの煙、高い血中コレステロール値、高血圧、運動不足、肥満、そして糖尿病を挙げています。

The American Heart Association’s website notes: “No evidence exists that adjusting the fluoride content of public water supplies to a level of about one part per million has any harmful effect on the cardiovascular system.”165
アメリカ心臓病協会のウェブサイトには、「上水道のフッ化物濃度を約1mg/Lに調整しても、心臓血管系にはいかなる有害作用も認められない」と記されています。
A number of historical studies have evaluated urban mortality in relation to fluoridation status.
多くの歴史的研究が、フロリデーションの程度とその都市の死亡率の関連について、評価をしています。
Researchers from the National Heart, Lung and Blood Institute of the National Institutes of Health examined a wide range of data from communities that had naturally high levels, optimal levels and low levels of fluoride in water.
国立衛生研究所(NIH)の心肺血液研究所の研究者たちは、水道中のフッ化物濃度が天然に高濃度、至適濃度、低い濃度である地域の様々な資料を調査しました。
The results of their analysis published in 1972166 concluded, “Thus, the evidence from comparison of the health of fluoridating and nonfluoridating cities, from medical and pathological examination of persons exposed to a lifetime of naturally occurring fluorides or persons with high industrial exposures, and from broad national experience with fluoridation all consistently indicate no adverse effect on cardiovascular health.”166
1972年に公表された、これらの分析結果は「つまり、フロリデーション都市と未フロリデーション都市の住民の健康の比較、天然に含まれるフッ化物のみに接する人と、産業の場で高度にフッ化物に接した人の医学的、病理学的検査、また国家規模でのフロリデーションの経験、これらが一貫して示しているのは、フロリデーションが心臓血管の健康に有害作用をもたらした形跡はない、ということです」と結論しました。
Two additional studies were published in 1978.
1978年、2つの追加研究が公表されました。
In the first study,104 the mortality trends from 1950-70 were studied for 473 cities in the United States with populations of 25,000 or more.
研究の1つは、人口2万5,000人以上の473都市を研究対象とした、1950年から1970年の間の死亡率についての研究です。
Findings showed no relationship between fluoridation and heart disease death rates over the 20-year period.104
研究によれば、この20年の間に、フロリデーションと心臓病による死亡率の間に相関関係は認められませんでした。
In the second study,105 the mortality rates for approximately 30 million people in 24 fluoridated cities were compared with those of 22 nonfluoridated cities for two years.
もう1つの研究は、24のフロリデーション実施都市と22の未フロリデーション都市の住民、約3千万人の死亡率を、2年間比較しました。
No evidence was found of any harmful health effects, including heart disease, attributable to fluoridation.105
フロリデーションが、心臓病を含む健康への有害作用をもたらした形跡は、何一つ認められませんでした。

[フロリデーションに反対する人々の誤解について]

The misinterpretation of the results of a study by those opposed to fluoridation167 led the opposition to claim that “research highlights the fact that mass fluoride exposure may be to blame for the cardiovascular disease epidemic that takes more lives each year than cancer.”167
フロリデーションに反対する人々は研究の結果を誤って解釈しており「心血管疾患の流行により、毎年癌よりも多くの命が奪われており、これは大規模なフッ化物への暴露に、その責任がある」と主張しています。
In fact, the study published in Nuclear Medicine Communications in January 2012168 examines the possible benefits of using a sodium fluoride isotope marker in testing to determine the presence of atherosclerosis and risk for coronary disease.
この研究は、2012年、Nuclear Medicine Communications in Januaryに公表された研究で、アテローム性動脈硬化の存在、そして冠動脈疾患のリスクを判断するための試験における、フッ化ナトリウム同位元素マーカーを使用することの利点を検討していました。
[アテローム性動脈硬化は、心臓に生じれば、狭心症、心筋梗塞を、脳に生じれば脳梗塞を引き起こすため、臨床的に重要な病態とされています]
In this case, fluoride’s affinity for calcified tissue aided in the location of calcium deposited in arterial walls which could be associated with an increased risk of coronary artery disease.
フッ化物には石灰化組織への親和性があり、冠動脈疾患リスクの増大と相関関連がある可能性のある、動脈壁に沈着したカルシウムの位置を特定するのに役立つことがわかりました。
The study made no reference to any relationship between the consumption of fluoridated water and heart disease.168
この研究は、フロリデーション水摂取と心臓病の相関関連について、一切言及していません。

45. Is the consumption of water fluoridated at recommended levels harmful to kidneys?
45. 推奨濃度フロリデーション水の摂取は、腎臓に有害ですか?

Answer.

Consuming water fluoridated at recommended levels has not been shown to cause or worsen kidney disease.
推奨濃度のフロリデーション水の摂取が腎臓病の原因となる、あるいは悪化させるという報告はありません。

Fact.

Approximately 60% of the fluoride absorbed daily by adults (45% for children) is removed from the body by the kidneys.52
成人の場合、毎日摂取されるフッ化物のおよそ60%(小児では45%)は、腎臓の働きにより体外へ排泄されます。
Because the kidneys are constantly exposed to various fluoride concentrations, any health effects caused by fluoride would likely manifest themselves in kidney cells.
腎臓は常にさまざまな濃度のフッ化物に暴露されているため、フッ化物によって引き起こされる健康への影響は、おそらく腎細胞に現れます。
However, several large community-based studies of people with long-term exposure to drinking water with fluoride concentrations up to 8 ppm have failed to show an increase in kidney disease.5,136,169
しかしながら、フッ化物濃度が8mg/L以下の飲料水を長期間摂取している人々を対象としたいくつかの大規模な疫学研究では、フッ化物による腎臓病の増加は認められませんでした。

[フッ化物の腎臓毒性について]

In a report issued in 1993 by the National Research Council (NRC), the Subcommittee on Health Effects of Ingested Fluoride stated that the threshold dose of fluoride in drinking water which causes kidney effects in animals is approximately 50 ppm — more than 12 times the maximum level allowed in drinking water by the Environmental Protection Agency.
1993年、米国研究評議会(NRC)が公表した報告書にて、フッ化物摂取による健康への影響に関する小委員会は、「動物で腎臓に影響を与える飲料水フッ化物濃度の閾値はおよそ50mg/Lであり、これは米国環境保護局(EPA)の定めた飲料水の最大許容濃度の12倍以上に相当します」としています。
Therefore, they concluded that “ingestion of fluoride at currently recommended concentrations is not likely to produce kidney toxicity in humans.”8
したがって、同委員会では「現在の推奨濃度の飲料水からのフッ化物摂取により、ヒトの腎臓毒性が引き起こされる可能性はありません」と結論しています。
Furthermore, the NRC report on fluoride in drinking water issued in 2006 concluded that there were no published studies that demonstrate that drinking water fluoridated at recommended levels can damage kidneys.
さらに2006年、NRC が公表した飲料水中のフッ化物についての報告は、推奨濃度のフロリデーション水の摂取による腎臓への障害の可能性を示す研究は認められなかった、としています。
The report further concluded that fluoride concentrations need to be higher than 4 ppm to affect kidney tissues and function.9
報告書ではさらに、腎臓組織と機能に影響を及ぼすためには、4mg/L以上のフッ化物濃度が必要であるとしています。

[慢性腎疾患とフロリデーションについて]

A review of scientific studies completed in 2007 for Kidney Health Australia (KHA),170 summarized findings from the recent literature related to the health effects of fluoridated water for people with chronic kidney disease (CKD).
2007年に完成した、オーストラリアの腎臓保健(KHA)170 のためのレビューは、フロリデーション水の慢性腎疾患(CKD)患者の健康への影響に関する最近の知見をまとめています。
The purpose of the review was to provide an up to date summary of studies on the topic so that KHA, the leading organization in Australia that promotes kidney and urinary tract health, could develop a fluoride position paper.
このレビューの目的は、オーストラリアにおける腎臓や尿管の健康づくり組織であるKHAが、フッ化物に関するポジションペーパーを作成できるように、このトピックに関する最新の研究のまとめを提供することでした。
The review concluded that while studies on the topic are limited, “there is no evidence that consumption of optimally fluoridated drinking water increases the risk of developing CKD.”
レビューは、このトピックの研究は限られているものの、「至適なフロリデーション水の摂取による、慢性腎疾患CKDの進行リスクの増加は、認められなかった」と結論しています。
For those people who have CKD, the report stated that “there is no evidence that consumption of optimally fluoridated drinking water poses any health risks for people with CKD, although only limited studies addressing this issue are available.”
この報告書は、慢性腎疾患患者のために、「慢性腎疾患患者が至適なフロリデーション水を摂取することの、健康へのリスクについての研究は、いささか限られてはいるものの、いかなる影響も認められない」としました。
There is limited evidence that people with advanced CKD (stages 4 or 5) “who ingest substances with a high concentration of fluoride may be at risk of fluorosis.”
進行した慢性腎疾患CKD(ステージ4または5)患者が、「高濃度のフッ化物を摂取することは、骨のフッ素症のリスクになる可能性がある」というエビデンスは限られているます
[訳注 慢性腎疾患患者に、形成期の歯があるとは考えにくいため、骨のフッ素症でしょう]
Accordingly, the report recommended that it would be “prudent” for patients with advanced CKD to monitor fluoride intake and avoid fluoride-rich substances.
よって、報告書では、重度の慢性腎疾患CKD患者は、フッ化物摂取をモニターし、高濃度のフッ化物摂取を避けることには「慎重」であるように、としています。
These conclusions are the basis for KHA’s position statement on fluoride which was released in 2007.170
これらの結論が2007年に公開されたのオーストラリアの腎臓保健(KHA)のフッ化物における基本声明です。
The position statement was updated in 2011 and concluded that “there has been no new published evidence to contradict the 2007 KHA Position Statement.”171
基本声明は、2011年に改訂され、「2007年の基本声明を否定する新たに公表されたエビデンスはありません」と結論しました。

According to information on their website, the National Kidney Foundation is the leading organization in the U.S. dedicated to the awareness, prevention and treatment of kidney disease.
国立腎臓財団National Kidney Foundationは、そのウェブサイトの情報によれば、腎疾患の認識、予防、治療に尽くしている米国の組織です。
A paper titled Fluoride Intake in Chronic Kidney Disease dated April 15, 2008,172 developed by the National Kidney Foundation (NKF) and posted on the NKF website includes the following points under the header “Analysis and Recommendations”:
2008年4月15日、国立腎臓財団NKFのウェブサイトが掲載した自著論文「慢性腎疾患患者CKDのフッ化物摂取」の「分析と推奨」には、以下の指摘があります。

[透析と水道水中のフッ化物について]

Many people with kidney failure depend on hemodialysis (treatment with an artificial kidney machine) for their survival.
腎不全患者の多くは、生きるために、血液透析(透析器による治療)に依存しています。
During hemodialysis, the patient’s blood is exposed to large amounts of water each week (280-560 quarts).
血液透析中、患者の血液は、毎週、大量の水(265-530ℓ)に暴露されます。
Therefore, procedures have been designed to ensure that the water utilized in the process contain a minimum of dissolved substances that could diffuse indiscriminately into the patient’s bloodstream.173
そのため、透析には、できるだけ患者の血液に溶け出す物質の少ない水が、使われます。
Both KHA and the NKF recommend careful monitoring of hemodialysis systems to ensure proper mechanical function.170,172
オーストラリアの腎臓保健KHAと国立腎臓財団NKFは、透析器が適切に機能するように、注意深く監視することを推奨しています。
Since the composition of water varies in different geographic locations in the United States, the U.S. Public Health Service recommends dialysis units use techniques such as reverse osmosis and de-ionization to remove excess iron, magnesium, aluminum, calcium, and other minerals, as well as fluoride, from tap water before the water is used for dialysis.173
米国では地域によって水の組成が異なるため、米国公衆衛生局は、透析器が、水道水を透析に使用する前に、逆浸透や脱イオンなどの技術を使用して、過剰な鉄やマグネシウム、アルミニウム、カルシウム、その他のミネラル及びフッ化物を取り除くように推奨しています。

46. What are some of the erroneous health claims made against water fluoridation?
46. フロリデーションについて、健康に関する間違ったクレームにはどんなものがありますか?

Answer.

From sources such as the internet, newsletters, social media and personal anecdotes in emails, it is frequently claimed that community water fluoridation causes the following adverse health effects:
インターネット、会報、ソーシャルメディア、そしてE-メールにおける身の上話などの情報源から、しばしば、フロリデーションは、以下の有害作用を引き起こすといわれます。
・AIDS
・エイズ(後天性免疫不全症候群)
・Allergic Reactions (e.g.,loss of hair, skin that burns and peels after contact with fluoridated water)
・アレルギー反応(例えばフロリデーション水との接触後の脱毛、皮膚のやけど、剥離)
・Accelerated Aging
・加齢の促進
・Alzheimer’s disease
・アルツハイマー病
・Arthritis
・関節炎
・Asthma
・喘息
・Austism
・自閉症
・Behavioral Problems (e.g., attention deficit disorders)
・問題行動(例えば注意欠陥障害(ADHD))
・Bone Disease (e.g.,osteoporosis-increased bone/hip fractures)
・骨疾患(骨粗鬆症-骨密度増加/臀部骨折)
・Cancer (all types including osteosarcoma or bone cancer)
・癌(骨肉腫又は骨癌を含むすべてのタイプの癌)
・Chronic Bronchitis
・慢性気管支炎
・Colic (acute abdominal pain)
・コリック(鋭い腹痛)
・Cystic Fibrosis
・嚢胞性線維腫症
・Down Syndrome
・ダウン症候群
・Emphysema
・気腫
・Enzyme Effects (gene-alterations)
・酵素作用(遺伝子の変性)
・Flatulence(gas)
・鼓腸(ガス)
・Gastrointestinal Problems (irritable bowel syndrome)
・胃腸障害(過敏性腸症候群)
・Harmful Interactions with Medications
・医薬品との有害な相互作用
・Heart Disease
・心臓病
・Increased Infant Mortality
・幼児期死亡率の増加
・Low Birth Weight for Infants
・低体重出生児
・Kidney Disease
・腎臓病
・Lead Poisonings
・中毒症状
・Lethargy (lack of energy)
・倦怠感(活力不足)
・Lower IQ scores
・IQの低下
・Malpositioned Teeth
・歯の位置異常
・Parkinson’s Disease
・パーキンソン病
・Calcification of the Pineal Gland (causing early puberty) (chronic insomnia);
・松果体の石灰化(早熟、慢性不眠症)
・Reproductive issues (damaged sperm) (reduced fertility);
・生殖器の問題(精子損傷、受精率低下)
・Skin Conditions (redness, rash/welts, itching)
・皮膚状態(発赤、発疹、腫脹、掻痒)
・Sudden Infant Death Syndrome (SIDS)
・乳幼児突然死症候群(SIDS)
・Thyroid Problems (goiter and obesity due to hypothyroidism) AND
・甲状腺障害(甲状腺機能亢進による甲状腺腫及び肥満症)そして
・Tooth Decay
・う蝕

Fact.

As discussed throughout this document, the best available scientific evidence consistently has indicated that fluoridation of community water supplies is safe and effective.
本書で述べているように、利用可能な最良の科学的根拠により、フロリデーションは安全かつ効果的であることが一貫して示されています。
The possibility of any adverse health effects from continuous low-level consumption of fluoride has been and continues to be studied extensively.
低濃度のフッ化物を継続的に摂取し続けることによる有害作用のあらゆる可能性が今日まで研究され、現在もなお、研究は続いています。
Of the thousands of credible scientific studies on fluoridation, none has shown health problems associated with the consumption of optimally fluoridated water.
フロリデーションに関する信頼できる多数の科学的研究において、至適なフロリデーション水の摂取による健康障害との相関関連は、一つも示されていません。

Of the thousands of credible scientific studies on fluoridation, none has shown health problems associated with the consumption of optimally fluoridated water.
フロリデーションに関する信頼できる多数の科学的研究において、至適なフロリデーション水の摂取による健康障害との相関関連は、一つも示されていません。

Cost
費用

68. Is water fluoridation a cost-effective and cost-saving method of preventing tooth decay?
68. フロリデーションは、今日でもむし歯を防ぐ費用を節約する、費用効果に優れた施策ですか。

Answer.

Yes. When compared to the cost of other prevention programs, water fluoridation is the most cost-effective means of preventing tooth decay for both children and adults in the United States.
はい。ほかの予防施策の費用と比較すると、フロリデーションは、米国の小児と成人の両方の虫歯を予防する、最も費用効果に優れた施策です。
A number of studies over the past 15 years have attempted to place a specific dollar value on the benefit of fluoridation.
15年以上前から、数多くの研究が、フロリデーションの恩恵をドルで試算しています。
These studies, conducted in different years (and therefore using different dollar values), encompassing different communities/populations and different methodologies have two conclusions in common:
これらの研究は、行われた年はさまざま(つまり、ドル価値もさまざま)、地域や人口もさまざま、方法もさまざまですが、共通する結論は2つです。
1) for systems that serve more than 1,000 people, the economic benefit of fluoridation exceeds the cost and
1) フロリデーションは、供給人口が1,000人以上であれば、経済的な恩恵は、費用を上回ります。
2) the benefit-cost ratios increased as the size of the populations increase largely due to economies of scale.
2) 給水人口が増加すると、スケールメリットが生じ、恩恵費用比(費用あたりに生じる恩恵)は大きくなります。
[訳注 economies of scaleは「規模の経済」ですが、わかりやすさを優先し、和製英語としています]

Fact.

The cost of community water fluoridation varies for each community depending on the following factors.1
フロリデーションにかかる費用は、以下の要因により、地域により異なります。

  1. Size of the community (population and water usage);
    地域の規模(給水人口と使用量)
    [訳注 飲用以外の水使用量が多い工場地区などでは、比較的コスト高になるという意味か?]
  2. Number of fluoride injection points where fluoride additives will be added to the water system;
    上水道へフッ化物を注入するポイントの数
  3. Amount and type of equipment used to add and monitor fluoride additives;
    フッ化物の添加と濃度監視用設備の種類と数
  4. Amount and type of fluoride additive needed to reach the target fluoride level of 0.7 mg/L; its price, cost of transportation and storage; and
    0.7mg/Lに必要なフッ化物の種類と量、価格、その運搬と保管の費用
  5. Expertise and preferences of personnel at the water plant.
    上水道施設従業員の専門知識と嗜好
    [訳注 フロリデーション反対の従業員がいたら、追加の人員配置、異動などでコスト高になるという意味か?]

[フロリデーションの費用と節約、純節約、投資収益率について]

In 2016, a study2 led by researchers from the Colorado School of Public Health created a model of fluoridation program costs, savings, net savings and return on investment for the 2013 U.S. population with access to optimally fluoridated water systems that served 1,000 or more people.
2016年、コロラド大学公衆衛生学部の研究により、2013年、米国で給水人口1,000人以上のフロリデーションを利用した人々における、フロリデーションの費用、節約、純節約(節約から投資を引いた差)、投資収益率(節約を投資で割った商)のモデルが作成されました。
The researchers found that savings associated with individuals avoiding tooth decay in 2013 as a result of fluoridation were estimated at $6.8 billion, or $32.19 per person, for the more than 211 million people who had access to fluoridated water through community water systems serving more than 1,000 people that year.
研究によれば、2013年に、給水人口1,000人以上のフロリデーションを利用したのは、2億1100万人以上であり、フロリデーションによるむし歯の減少により68億ドル、1人当たりでは、32.19ドルが節約された、と推定されました。
Based on the estimated cost of the systems to fluoridate ($324 million), the net savings from fluoridation was estimated at $6.5 billion and the estimated return on investment (ROI) averaged 20 to 1 across water systems of all sizes (from 1,000 to over 100,000 people with a ROI range of 15.5 to 26.2).
フロリデーションの費用は3億2,400万ドルと推定され、これに基づき、純節約は65億ドル、投資収益率(ROI)は平均20(給水人口1,000人で15.5、1万人で26.2)と推定されました。
However, it was noted that the cost per person to fluoridate can vary significantly among different sizes of communities based on a number of the factors outlined in the previous paragraph.
しかし、フロリデーションの1人当たりの費用は、前の段落に挙げた多くの要因に基づいており、地域の規模により大きく変動することに注意してください。
Because of those variables, the researchers urged communities to inform their policy decisions by identifying their specific water system’s annual cost and comparing that cost to the annual estimated per person savings ($32.19) in averted treatment costs.
これらの要因のため、研究者は、地域に、上水道の年間費用と治療を回避することにより節約される費用(1年に1人当たり32.19ドル)を比較した上で、政策決定するよう、促しています。
The researchers noted that in 2013, while 211 million people had access to fluoridated water, more than 78 million people had access to a public water system that served 1,000 or more people that was not fluoridated.
研究は、2013年、2億1,100万人がフロリデーションを利用している一方で、給水人口1,000人以上の上水道でありながら、フロリデーションを利用していない人も7,800万人以上いることを、指摘しています。
The study findings suggest that if those water systems had been fluoridated, an additional $2.5 billion could have been saved as a result of reductions in tooth decay.2
研究は、もし、これらの上水道がフロリデーションしていたなら、むし歯の減少により、さらに25億ドルが節約された可能性があることを示唆しています。

The economic benefits of fluoridation were also reconfirmed in a systematic review3 conducted in 2013 by the Community Preventive Services Task Force which sought to update their prior review conducted in 20024 which also found that fluoridation saved money.
フロリデーションの経済的な恩恵は、2002年のレビューの改訂を目指した、2013年の地域予防医療研究班によるシステマティックレビューでも再確認され、フロリデーションは経済的な節約になるということが示されました。
The 2013 review concluded that recent evidence continues to indicate the economic benefit of fluoridation programs exceeds their cost.
2013年のレビューによれば、最新のエビデンスは、引き続きフロリデーションは、その費用を超える経済的恩恵を示しています。
The review also noted that benefit-cost ratio increases with the population of the community.
レビューは、恩恵費用比(費用あたりに生じる恩恵)は地域の人口に応じて増加することについても指摘しています。

P107

Because of the decay reducing effects of fluoride, the need for restorative dental care is typically lower in fluoridated communities.
一般に、フロリデーション地区では、そのむし歯が減るために、むし歯治療のニーズは低くなります。
Therefore, an individual residing in a fluoridated community will typically pay for fewer dental restorative services (such as fillings) during a lifetime.
そのため、一般に、フロリデーション地区の住民は、生涯を通じて(充填などの)歯科医療費は少ないでしょう。
A study5 published in 2005, estimated the cost and treatment savings resulting from community water fluoridation programs in Colorado.
2005年の研究は、コロラド州のフロリデーションの費用と節約された医療費を推定しています。
[訳注 estimateは試算でもいいのかな?]
The study also estimated the added savings if communities without water fluoridation initiated a fluoridation program.
この研究は、未フロリデーション地区がフロリデーションを始めた場合に節約される医療費についても推定しています。
The study estimated a community fluoridation program generated treatment savings through prevented tooth decay of $61 for every $1 spent to fluoridate the community’s water.
この研究によれば、フロリデーションは、1ドルあたり61ドルの虫歯治療費の節約になると推定されています。
On a state level, results indicated an annual savings of nearly $150 million associated with the water fluoridation programs and projected a nearly $50 million annual savings if the remaining52 nonfluoridated water systems in Colorado were to implement water fluoridation programs.5
州全体では、フロリデーションにて年に約1億5,000万ドルの節約されており、さらにコロラド州の未フロリデーション地区にフロリデーションを導入したなら、年に5,000万ドル近くの節約になると見込まれます。

There are various types of dental restorations (fillings) commonly used for the initial treatment of tooth decay (cavities) including amalgam (silver) and composite resins (tooth-colored).
むし歯の初期治療に使われる歯科材料には、アマルガム(銀色)やレジン(歯冠色)などさまざまな種類があります。
In the 2016 study noted earlier2, the most commonly used treatment was a two-surface composite resin restoration in posterior (back) permanent teeth.
前述の2016年の研究にて、最もよく使われた材料は臼歯部(奥歯)の2面修復におけるレジンでした。
Considering the fact that in the United States the fee6 for a two-surface composite resin restoration in a permanent tooth placed by a general dentist typically ranges from $165-$305*, fluoridation clearly demonstrates significant cost savings.
米国では、(専門医ではない)一般歯科でのレジンによる2面修復は165から305ドルであることから、フロリデーションは医療資源の消費を大幅に削減したことがわかります。
[訳注 これはオリジナルの記述が間違っています]
An individual can enjoy a lifetime of fluoridated water for less than the cost of one dental filling.
フロリデーションで、むし歯の治療費を節約した人生を楽しむことができます。

An individual can enjoy a lifetime of fluoridated water for less than the cost of one dental filling.
フロリデーションで、むし歯の治療費を節約した人生を楽しむことができます。

*The Survey data should not be interpreted as constituting a fee schedule in any way, and should not be used for that purpose.
*調査データはいかなるやり方でも治療費を設定するものとして解釈されるべきではなく、またその目的に使われるべきではありません。
Dentists must establish their own fees based on their individual practice and market considerations.
歯科医師は、診療と市場に基づき、治療費を設定しなければなりません。
The American Dental Association discourages dentists from engaging in any unlawful concerted activity regarding fees or otherwise.
米国歯科医師会ADAは、歯科医師が、治療費などに関して、違法な価格協定(カルテル)を結ぶことを禁止しています。

[むし歯のない人には恩恵はない?]

When it comes to the cost of treating dental disease, everyone pays.
歯科医療費は、全員が負担をしています。
Not just those who need treatment, but the entire community — through higher health insurance premiums and higher taxes.
治療が必要な人だけではなく、健康保険料と税金の上乗せという形で、地域全体が負担しています。
Cutting dental care costs by reducing tooth decay is something a community can do to improve oral health and save money for everyone.
むし歯を減らすことで、歯科医療費を削減し、住民の口腔保健を改善し、お金を節約する、これが地域にできることです。
With the escalating cost of health care, fluoridation remains a community public health measure that saves money and so benefits all members of the community.
医療費の高騰にともない、フロリデーションは、引き続きお金を節約する公衆衛生施策であり、地域の全員に恩恵をもたらします。

Not just those who need treatment, but the entire community — through higher health insurance premiums and higher taxes.
治療が必要な人だけではなく、健康保険料と税金の上乗せという形で、地域全体が負担しています。
Cutting dental care costs by reducing tooth decay is something a community can do to improve oral health and save money for everyone.
むし歯を減らすことで、歯科医療費を削減し、住民の口腔保健を改善し、お金を節約する、これが地域にできることです。

The economic importance of fluoridation is underscored by the fact that the cost of treating dental disease frequently is paid not only by the affected individual, but also by the general public through services provided by health departments, community health clinics, health insurance premiums, the military and other publicly supported medical programs.7
歯科医療費は、患者だけではなく、保健所、診療所、健康保険料、軍隊、そして公的支援による医療プログラムといった業務を通じて、一般の人々によっても頻繁に支払われているため、フロリデーションは経済的観点からも重要です。
For example, results from a New York State study published in 20108 that compared the number of Medicaid claims in 2006 for cavity-related procedures in fluoridated and nonfluoridated counties showed a 33.4% higher level of claims for fillings, root canals and extractions in nonfluoridated counties as compared to such claims in fluoridated counties.8
たとえば、2010年に公開されたニューヨーク州の研究は、フロリデーション地区と未フロリデーション地区で2006年のむし歯に関連したメディケイド(低所得者などを対象とした政府による医療給付制度)の請求件数を比較し、未フロリデーション地区の修復と歯内療法、抜歯の請求件数は、フロリデーション地区と比較して33.4%多いことが明らかとなりました。

[メディケイド、緊急治療室とフロリデーションについて]

Fluoridation contributes much more to overall health than simply reducing tooth decay.
フロリデーションは、単に虫歯を減らすだけではなく、全身の健康にも恩恵があります。
It prevents needless infection, pain, suffering and loss of teeth and saves vast sums of money in dental treatment cost — particularly in cases where dental care is received through surgical intervention in a hospital or through hospital emergency services.
フロリデーションは、不必要な感染、痛み、苦痛、歯の喪失を防ぎ、とりわけ、外科処置や応急処置にて莫大となる、歯科治療費を節約します。

In a study9 conducted in Louisiana, Medicaid-eligible children (ages 1-5) residing in communities without fluoridated water were three times more likely than Medicaid-eligible children residing in communities with fluoridated water to receive dental treatment in a hospital and the cost of dental treatment per eligible child was approximately twice as high.
ルイジアナ州での研究では、未フロリデーション地区に住む1歳から5歳のメディケイド対象児は、フロリデーション地区に住む同対象児と比較して、歯科受診をする割合は3倍、1人あたりの歯科治療費は約2倍でした。
In addition to community water fluoridation status, the study took into account per capita income, population and number of dentists per county.9
この研究ではフロリデーションだけではなく、地区ごとの平均所得、人口ならびに歯科医師数も考慮しています。

P108

By preventing tooth decay, fluoridation also plays a role in reducing visits to hospital emergency rooms (ERs) for toothaches and other related dental problems where treatment costs are high.
フロリデーションは、むし歯を減らすことで、歯痛などで治療費の高い緊急治療室(ER)に行く機会を減らす役割もあります。
Most hospitals do not have the facilities or staff to provide comprehensive or even emergency dental care.
ほとんどの病院には、包括的歯科治療はもちろん、応急処置をする設備も人員配置もありません。
Many patients receive only antibiotics or pain mediation but the underlying dental problem is not addressed.
多くの患者は、抗菌薬や鎮痛薬を渡されるだけで、原因である歯のトラブルは解決されません。
In too many cases, the patient returns to the ER in a few days with the same problem or worse.
多くのケースで、数日後、患者は同じあるいはより悪い状態で救急治療室ERに戻ってきます。

[全米虫歯予防実証計画について]

[実証計画については、Q7のコピペとなっています]

School-based dental disease prevention activities such as fluoride mouthrinse or tablet programs, professionally applied topical fluorides, dental health education and placement of dental sealants are beneficial but have not been found to be as cost-effective in preventing tooth decay as community water fluoridation.10
フッ化物洗口、フッ化物タブレット、医療従事者によるフッ化物塗布、歯科保健教育、シーラント処置などの学校単位の虫歯予防活動は、有益ですが、フロリデーションほどの費用効果はありません。
In 1985, the National Preventive Dentistry Demonstration Program10 analyzed various types and combinations of school-based preventive dental services to determine the cost and effectiveness of these types of prevention programs.
1985年、全米むし歯予防実証計画National Preventive Dentistry Demonstration Programは、さまざまな種類の学校単位のむし歯予防プログラムとその組み合わせの、費用と有効性を分析しました。
Ten sites from across the nation were selected.
全米から10の学校が選択されました。
Five of the sites had fluoridated water and five did not.
5校はフロリデーション地区で、5校は未フロリデーション地区でした。
Over 20,000 second and fifth graders participated in the study over a period of four years.
4年間で、2万人以上の2年生と5年生がこの研究に参加しました。
Students were examined and assigned by site to one or a combination of the following groups:
児童は検査され、学校ごとに、以下のグループの1つあるいは複数に割り当てられました。

After four years, approximately 50% of the original students were examined again.
4年後、児童の約半数が再検査されました。
The study affirmed the value and effectiveness of community water fluoridation.
この研究は、フロリデーションの価値と有効性を支持しました。
At the sites where the community water was fluoridated, students had fewer cavities, as compared to those sites without fluoridated water where the same preventive measures were implemented.
同じ予防施策が行われていても、フロリデーション地区の児童の虫歯は、未フロリデーション地区と比べて、相当虫歯が少ないのです。
[Q7は以下の通りsubstantiallyが入っています。
At the sites where the community water was fluoridated, students had substantially fewer cavities, as compared to those sites without fluoridated water where the same preventive measures were implemented.]
In addition, while sealants were determined to be an effective prevention method, the cost of a sealant program was substantially more than the cost of fluoridating the community water demonstrating fluoridation as the most cost-effective preventive option.10
また、シーラントは効果的な予防法であると判定されましたが、シーラント処置の費用は、フロリデーションの費用よりも相当大きく、フロリデーションは最も費用効果に優れた予防法であることが確認されました。
[Q7は以下の通りdemonstratingではなくconfirmingとしています。
In addition, while sealants were determined to be an effective prevention method, the cost of a sealant program was substantially more than the cost of fluoridating the community water, confirming fluoridation as the most cost-effective preventive option.38]

In an effort to balance budgets, decision makers sometimes make economic choices that amount to being “penny wise and pound foolish.”
政策決定者は、予算のつりあいをとる努力の中で、「安物買いの銭失い」と呼ばれる経済的選択をすることがあります。
In other words, they cut an expense today that appears to be a sure money saver.
たしかに、支出を削減すれば、お金の節約になります。
But they fail to take a long-term view (or see the big picture) on the consequences of that action.
しかし、その行動の結果についての、長期的な見方、全体像というものが見えていないのでしょう。
They fail to see how money spent now can provide greater savings in the future.
今、どのようにお金を使えば、将来大きな節約が可能であるのかを、理解していません。
A decision to eliminate funding for a successful community water fluoridation program would be an example of that kind of action.
フロリデーションの実施や継続のための予算を削減することは、その一例でしょう。
Often decision makers are swayed by the promise of an alternative fluoride delivery system without considering who it will cover (and who it will not cover), how it will be administered and what it will cost.
しばしば、政策決定者は、フロリデーションの代替施策の有望さに惑わされます。それが誰を守るのか(守らないのか)、どのように施行されるのか、費用はどれほどなのか、を考慮することはありません。
Examples of these alternative fluoride delivery programs include school-based fluoride mouthrinse programs, fluoride supplements, fluoride varnish and other professionally applied topical fluorides.
そのようなフロリデーションの代替施策には、学校単位のフッ化物洗口、フッ化物サプリメント、フッ化物ヴァーニッシュ、医療従事者によるフッ化物とフロリデーションなどがあります。
Often dental health education programs including dispensing “free” toothbrushes and fluoridated toothpaste are mentioned as an alternative to fluoridation.
しばしば、「無料」の歯ブラシやフッ化物配合歯磨剤を配布するといった歯科保健教育プログラムが、フロリデーションの代替施策としてあげられます。
All of these programs can be beneficial but are not as cost-effective as fluoridation programs because they typically require additional personnel to facilitate the programs, action on the part of the recipient and have much higher administrative and supply costs.
これらのプログラムはすべて有益ですが、フロリデーションほどの費用効果はありません。プログラムを施行するためには、通常、追加の人員と受益者の行動が必要となり、管理と供給のための費用が跳ね上がるためです。
Additionally, these programs typically target only children and so do not provide decay preventing benefits to adults.
また、これらのプログラムは、通常、小児のみを対象としているため、成人のむし歯予防には恩恵がありません。
Fluoridation benefits all members of the community — children and adults — and is more cost-effective.
フロリデーションは、小児であれ成人であれ、地域の全員に恩恵があり、また費用効果に優れています。

The CDC’s “Health Impact in 5 Years” (HI-5) initiative11 launched in 2016 highlights communitywide approaches that have evidence reporting 1) positive health impacts, 2) results in five years and 3) cost-effectiveness or cost savings over the lifetime of the population or earlier.
2016年に開始したCDCの「健康への影響5ヶ年計画(HI-5)」は、1)健康に有益な影響があり、2)5ヶ年の実績があり、3)長期的には、あるいは短期的にも費用効果に優れる、あるいは費用節約となると報告されている、地域単位の施策を紹介しています。
Fluoridation is one of the community approaches included in the HI-5 Initiative as it has great potential to help keep people healthy as it reaches all members of a community where they live, learn, work, and play.
フロリデーションは、5ヶ年計画HI-5における地域施策の1つです。地域に住み、学び、勤め、遊ぶ人々全員に影響があるため、人々の健康維持に役立つ可能性が大きいのです。
Documenting the impact of fluoridation can be challenging partially because the beneficial effect is not immediately apparent.12
フロリデーションの影響を実証する上で、難しい部分もあります。その恩恵は、すぐには表れないからです。
Cost savings from fluoridation would be expected to increase over several years’ time.
フロリデーションによる費用の節約は、数年後から大きくなると予想されます。
The most notable decrease in tooth decay would be anticipated in young children who received the benefits of fluoridation over their lifetime in both their primary teeth and as their adult teeth begin to appear when the children are approximately six years old.
むし歯の最も顕著な減少が期待されるのは、生誕からフロリデーションの恩恵に授かる幼児の乳歯、そして6歳頃から生え始める永久歯です。
More immediate savings could be realized in recently fluoridated communities as children who had once received fluoride supplements would no longer require these prescriptions which are typically recommended for children from six months to 16 years of age, whose primary drinking water source is not fluoridated and have been determined to be at high risk for tooth decay.
最近のフロリデーションでは、より早期に節約が実現されます。主に未フロリデーションの水を摂取し、虫歯のリスクが高いと診断され、フッ化物サプリメントを服用する小児は、通常、6ヶ月から16歳まで推奨される処方が必要なくなります。

P109

Benefits from the prevention of tooth decay can include:
むし歯予防には以下のような恩恵があります。

While some of these types of benefits are difficult to measure economically, they are extremely important.13,14
これらの恩恵は、経済的には評価しにくいのですが、とても重要です。
[Q10には

Children with cavities often miss more school and receive lower grades than children who are cavity-free.55
虫歯のある子供は、虫歯のない子供よりも学校を休みがちで、成績も低くなりがちです。
More than $6 billion of productivity is lost each year in the U.S, because people miss work to get dental care.56
歯科に通うために仕事を休むせいで、米国では毎年60億ドル以上の生産力が失われています。
とあります。]
[Maxey-Rosenau Public Health and Preventive Medicine: 13th Edition (1992)には
In a given year, dental-related illnesses can account for 6.4 million days of bed disability, 14.3 million days of restricted activity, and 20.9 million lost work days.4
歯に関連した疾病は、1年あたり、病床日数640万日、行動制限1430万日、欠勤日数2090万日の原因となる。
とあります。]
[Oxford Textbook of Public Health 9.8 Dental public healthには
The economic coasts of dental disease are difficult to calculate.
口内疾病の経済的費用は計算するのが難しい。
As well as the direct costs of disease and treatment, there are indirect costs wich might include reduced employment or promotion expectations and opportunities, limitation of academic achievement, and the total societal burden through loss of economic productivity.
疾病と治療の直接費用のみならず、雇用や販売促進の機会の制限、学問的な業績の制限、そして、経済的生産性の喪失を通した社会的負荷を含む、間接費用が存在する。
The direct costs are between 0.2 and 1 per cent of the gross national product in developed countries (van Amerongen et al. 1993).
直接費用は、先進国では、国民総生産の0.2-1%である(van Amerongen et al. 1993)。
The United Kingdom is at the lower end of this range.
英国ではこの範囲の下端である。
Yet dentists’ fees for treatment within the National Health Service (NHS) in England and Wales (population 52 million) for the first 3 months of 1999 were £357 million (equivalent to £1.4 billion per annum) and the figure is rinsing each year (Dental Practice Board 1999).
しかし1999年の1-3月のEnglandとWales(人口5200万人)のNHS (National Health Service) 内における歯科医療費は714億円(年あたり2800億円)であり、この数字は年々上昇している(Dental Practice Board 1999)。
[£35700 0000, 1£=200円で計算]
This sum is all the more surprising when it is considered that only 18 million of the population are registered with an NHS dentist.
NHSの歯科医師に登録されている国民は1800万人であることを踏まえると、この合計は驚きである。
The cost of the population outside the NHS is not known.
NHS以外での歯科治療にかかった費用は把握されていないのである。
An indication of the loss of economic productivity due to dental disease was calculated by Gift et al. (1992).
歯科疾病による経済的生産性の喪失の指標はGift et al. (1992)により算出された。
In 1989, over 20 million work days and 51 million school hours were lost in the United State due to oral disease and its treatment.
1989年には、2000万日以上の勤務日と5100万時間以上の授業時間が、口内疾病とその治療のために米国において失われた。
These data equate to 1.5 h for each employee annually.
これらの資料によれば、従業員1人あたり1.5時間/年が失われていることになる。
Low-income families were more likely to lose time from work and school because of dental disease and so these impacts of oral disease compound the inequalities that already exist in health, income, and educational attainment.
低収入の家庭ほど、歯科疾病のために仕事や学校の時間を失い易い。そのため口内疾病は、既存の健康、収入、学歴による格差の悪化をもたらす。
とあります。]

Fluoridation remains the most cost-effective and practical form of preventing tooth decay in the United States and other countries with established municipal water systems.
フロリデーションは引き続き、米国ならびに地方自治体による上水道のある国々において、最も費用効果に優れ、最も実践的なむし歯予防施策です。
It is one of the very few public health measures that actually saves more money than it costs.13,15-17
フロリデーションは、実質的に、かかる費用よりも節約となる費用の方が大きい、数少ない公衆衛生施策の1つです。

69. Why fluoridate an entire water system when the vast majority of the water is not used for drinking?
69. 上水道の大部分は飲用しないのに、上水道全体をフロリデーションするのは、なぜですか?

Answer.

It is more practical and less costly to fluoridate an entire water supply than to attempt to treat only the water that will be consumed.
飲用する水だけを処理するよりも、上水道系全体にフロリデーションを実施する方が、より現実的で安上がりだからです。

Fact.

Water systems treat all the water supplied to communities to the same high standards, for disinfection, clarity or fluoridation, whether the water is to be used for washing dishes, washing a car, watering lawns, preparing food or drinking.
上水道は、食器洗い、洗車、芝生の水やり、調理や飲用の用途にかかわらず、地域に供給するすべての水を、沈殿、濾過、消毒、あるいはフロリデーションにより、同じ高い水準で処理しています。
[訳注 clarity清澄化は、沈殿、沈降分離による沈降濃縮の対義語のようです。沈殿、消毒だけだとすわりが悪いので、沈殿、濾過、消毒としています。清澄化]
Although not all that water needs to be disinfected, clarified or fluoridated, it is more practical and cost efficient to treat all the water delivered to the customer to the same standard.
供給するすべての水を沈殿、濾過、消毒、あるいはフロリデーションする必要はありませんが、同じ水準で処理する方が、より実践的で費用効率に優れているのです。

Fluoride is only one of more than 40 different chemicals/additives that can be used to treat water in the United States.
米国では水の処理に40種以上の化学物質、添加剤を用いますが、フッ化物はその1つにすぎません。
Many are added for aesthetic or convenience purposes such as to improve the odor or taste, prevent natural cloudiness or prevent staining of clothes or porcelain.18
その多くは、臭気や味の改善、自然な濁りの防止、衣服と陶磁器への着色を防いだりするためといった、審美性と利便性の点から添加されています。
The cost of additives for fluoridating a community’s water supply is very low on a per capita basis; therefore, it is practical to fluoridate the entire water supply.
フロリデーションの費用は、一人当りに換算すると非常に安く、全ての上水道をフロリデーションすることは、実践的です。  
It would be prohibitively expensive and impractical for a community to have two water systems — one that provided drinking water and another for all other water use (watering lawns, laundry, flushing toilets).
飲用水と他の用途(芝生の水やり、洗濯、トイレ)の2系統の上水道を維持することは、法外に高くつき、実践的ではありません。
Many organizations that are concerned about water use, conservation and quality support the practice of water fluoridation. For example, the American Water Works Association, an international nonprofit scientific and educational association dedicated to the improvement of drinking water quality and supply, supports the practice of fluoridation of public water supplies.19
例えば、飲料水の品質と供給の改善を専門とする国際的な非営利の科学教育団体である米国水道協会は、フロリデーションを支持しています。